マガジンのカバー画像

ならさき@むつろの脳内。

94
だいたいは頭のなかをリピートしてる音楽をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2014年9月の記事一覧

ササノマリイ(ねこぼーろ)『自傷無色』

帰宅して予想以上に疲れている中、ふと思い立ってマガジンの整理を始めた私。
一息ついてニコ動をチェックしたら、ねこぼーろさんの新曲がアップされていて。
『自分で歌ってみた』ササノマリイとしての前作『戯言スピーカー』ほどの衝撃はなかったにせよ、彼の世界観を味わうには十分な一曲だと思うので、紹介しておきます。

丁寧に創る、ということ。

丁寧に創る、ということ。

ども、ならざきです。
いや、実はちょっと紹介したい動画がありまして。その前にいちおう前知識として。

ニコニコ動画、という配信サイトがあります。
そこではユーザーによって日々たくさんの動画が配信され、視聴されていますが、その中に『MMD』というジャンルの作品群が存在しているのをごぞんじでしょうか。

MMD。
『MikuMikuDance』という3DCGアニメーションを制作するフリーソフトを使って

もっとみる

久しぶりにそんな夜。

なぜかkermitさんの曲 https://note.mu/coolguitar/n/na9b0e42e3c56 をYouTubeで聴いた後の流れで、ふと久しぶりに聴きたくなった。
さかいゆうは、やはりこういったナンバーがカッコ良くて好きだなぁ。

月というと思い出すのは、懐かしい彼らのこと。

『月』というと思い出す曲がある。
『KAITA』というバンドが1996年に出したメジャーアルバムの中に収録されていた、『月の夜でもレゲエっぽく』という曲だ。

『KAITA』というバンドと出会ったのは、宮崎の野外フェスだった。
ゴスペラーズを見に行ったはずの私の心臓を鷲掴みにした彼らの、その時の曲がこれで。
夕暮れ迫るステージで楽しそうに歌う彼らに一気にファンになったのを思い出す。

あれから18
もっとみる

そんなあなたが見たいから。

サラ・バレリスの『Brave』という曲が、私はとても好きだ。

人の放つ言葉には、力があって、それは人を傷つけたり、怒らせたりすることもある。
だから人は歳を重ねるごとに、言葉を語ることをためらうようになっていったり、言葉をぼかして力を曖昧に濁すようになっていく。

でも、そこでためらっていてはいけない。
口を閉ざしていては何も前に進まない。

勇気を出して、口を開いてみてほしい。
恐る恐るでも良
もっとみる

noteを始めて5ヶ月。アップした作品を振り返る。

noteを始めて5ヶ月。アップした作品を振り返る。

ども、ならざきです。

どうやら気づけばもう9月。
4月にnoteを始めて、もう5ヶ月が経ってしまいました。

5ヶ月。
始めた頃には『……どうせ2ヶ月もしないうちに飽きるって』って思ってた私でしたが、気づけばもう5ヶ月も毎日飽きずにここに来てるんですね。
ほんと、どんだけ暇人……じゃなかった、創作を楽しめてるんだと。

というわけで。
ここで自分がアップしてきたnote――の、特に作品に関して振

もっとみる
VOCALOID×JAZZ=?

VOCALOID×JAZZ=?

ども、ならざきです。

今夜はサタデーナイトですね。
サタデーナイトといえば、やはりいちばんふさわしいのはJAZZでしょう……というわけで、本日はVOCALOIDを使用したJAZZナンバー、いわゆる『VOCAJAZZ』というジャンルの曲を紹介していこうと思います。

いや、先日makuraoさんがVOCAJAZZの特集noteをアップされてたんで、私もやりたくなっただけなんですけどね(笑)
mak

もっとみる

今週一週間の仕事疲れが一気に吹き飛ぶ名曲。

うん。
今日初めて聴いたうたたPの新曲。
ロック嫌いな人とかふざけたの嫌いな人はスルー推奨で。

ってかL○NEこええ……www

『クロニクル』南かのんさん弾き語りversion。

昨夜アップしたコラボ小説『クロニクル』の、元になったニコニコ動画にアップされていた楽曲を、作曲をされた南かのんさんが弾き語ったversionが、本日アップされました。
原曲であるかこいちゃんの『クロニクル』( http://www.nicovideo.jp/watch/sm21725336 )も良かったですが、このversionはそれをはるかに凌駕していました。
できればこの日曜の午後に、聴いてみ
もっとみる

コワレミクP、という才能。

MMD(MikuMikuDance)を使ったPVは数あれど、彼ほど高い完成度の作品を作り続けられる人はいないだろう。
ちなみにこの「北条ミミ」はサンリオ公式キャラクター。
歌っている「雪歌ユフ」はUTAUというフリーソフト用の音源の一つである。

Music: ずどどんP(ZDDNP)
Director: コワレミク(Kowaremiku)
Starring by: 北条ミミ(Hojyo MImi
もっとみる

VOCALOIDだけのゴスペルで、ここまで出来るんだと。

ニコ動で『魂実装済み』タグが付けられた、MEIKO(VOCALOIDシリーズの第1作目)の初期バージョンを中心に据えた『アメイジンググレイス』のカヴァー曲。
冒頭のMEIKOの歌声で「なんだ機械音じゃん」とがっかりするなかれ、その後のハーモニーは必聴の価値ありなのです。

ものは試し、一度聴いてご覧なさいな( ̄ー ̄)ニヤリ