マガジンのカバー画像

blog

4
運営しているクリエイター

記事一覧

仕事先で起こった怖い話(1/2)

某幼なじみ集団YouTuberの心霊動画見てたら書きたくなった話。

仕事柄、山や川、公園に出向く事が多い。知らず知らずに行った山が忌地だったり(定期的にお祓いしている土地)、公園が心霊スポットになってたりした。

約4年前に某北国へ長期出張することになった。場所については、下手したら勤務会社までバレる可能性があるから書けないけど、スキー場があるような山奥の豪雪地。

出張が決まり、会社の人達が壮

もっとみる
残穢案件

残穢案件

『残穢』とは小説家 小野 不由美さんの作品。人によっては「これから独り暮らしをする新社会人に配りたい」と言われる程、心強い小説。映画化もし、DVDも発売した。僕も小説とDVD持ってるし大好きな作品。つまり、ホラー作品。

残穢は、土地に残った穢れが人に人に移り、色々怪異を起こしていく作品。この怪異の発端が九州の炭坑で起きた火災で、火災で亡くなった人々の恨みが広まっていくって話。大変だね。

本題だ

もっとみる

拡散する怪異について(blog 2/2)

一週間前から探していたVRゴーグルを発見して、一安心している睦彦です。普段VR使わないのに、VRで出来るホラーゲームアプリやろうと、ゴーグルを箱から出そうとしたらなくてずっと探していた。しかもあったのが出張用のキャリーケースだった。何故そこに入れたんだろう。

前回の続きから。『手紙』『チェーンメール』と来ましたが今回は携帯電話に関する怪異から始める。

3、携帯電話の怪異

呪いの着信といえば2

もっとみる

拡散する怪異について(blog 1/2)

こんにちは。もうblogの様に書いていく。

数年前に映画館で『貞子vs伽倻子』を観た時、「遂に貞子も動画サイトデビューかー。この前までビデオテープでコツコツ頑張ってたのに、一気に動画サイトかよ!でも今時って感じがする。怪異も時代に合わせて頑張っているんだな」って思った。時代の流れを感じる。

そういえば、時代に合わせて怪異も呪いを拡散する方法も変わってきているなーっと思う。昔は『不幸の手紙』だっ

もっとみる