勉強記録:25日目(倫理の復習をしていて)
こんばんは、むつみです😊
今日は暖かかったですよね…?
上皇様が米寿を迎えられた、というニュースを
見て、そういえば今日は平成のときは天皇誕生日で祝日だったんだ、ということを思い出しました。
今日は、倫理という科目を復習していて
思ったことを書いていきます。
倫理は1年しか教えたことがなく、
しかも全範囲をさらっていないので、
復習というより、一からまたさらっている
状態ですが😅
畠山さんの参考書にも書いてあったのですが、
高校の倫理というのは、わりと複合的に
内容が集められています。
倫理学、だけではなく、
宗教学、哲学、心理学など色々な要素が
含まれている。
なので、けっこう浅く広く、横断的に
さらっていくことになります。
前も書いたような気がするのですが、
やっぱり理論だったり、思想だったり
というのは背景があるわけです。
で、その背景を辿るとなると、
歴史の方に行くわけですね。
そして、歴史を辿っていくとともに、
地政的なことも関係してきますから、
地理も関わってくるわけです。
合わせて、その背景下では政治が行われていて、
経済活動も行われている。
なので、結局全てのことが複合的に
絡んでくる。
そして、それを言ったら、
文学的なところで国語と絡んでくるし、
芸術でいったら、音楽や美術と絡んでくるし、
定理とか出てきたら、数学と関わってくるし
(数学者であり哲学者である人もいますね)
まあ途方もない😅笑
昔はそれが全部わかっていない
自分が嫌でした。笑
ドラマの時代考証とかに参加されている
先生とお会いすることとかもあって、
もうその当時は、比較しましたよね。笑
(おこがましい。笑)
生徒に対して、「私でごめんなさい」とも
思いました。
いま思えば、
最初から全部わかる人はいないということ。
(わかってたら、総理大臣になってるよって
言われて安心したことがあります😮💨笑)
スペシャリストがありがたく近くに
いるのだったら、教わったらよい。
そして、わかるようになるためには、
学ぶしかないということ。
積み重ねていくしかないということ。
あとは、いまの自分だから伝えられる
ことがあるということ。
そもそも全部完璧にわかるなんてことは
なくて、世の中はわからないことだらけ。
おごりですね。
それを一つ一つ拾っていく。
正直、以前先生をしていたときは、
この先教科書何周するんだろう…と、
同じこと何回繰り返すんだろう…と
思っていましたけども、
何言ってんだって感じですよね。笑
同じなことはないし、どんどん
深められる。
そして、わりとその作業が苦ではないことは
辞めてからわかりました。
辞めたから気付きました。
気楽に仕事をして、好きな勉強を気楽にしたい
と思って辞めましたけど、
結局辞めてからもずっとなんだかんだ勉強して、
なんだかんだ自分の専門に関わる勉強を
してるんですよね。笑
面白いですよね。
勉強が仕事になるなんて、いいじゃないか!
と辞めてから気づくという😂笑
ただ実際、また先生に戻ってみて
どう思うかはわかりません。
この気持ちがどうなるのか。
それが正直怖いですね。
でも、この気持ちを忘れないように、
思い出せるように。
残しておくような今日の勉強記録に
なっちゃいました😂
回り道をして気づくことってありますよね。
今日もお読みいただき、
ありがとうございました🌱
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?