見出し画像

映画『12ヶ月のカイ』成長記録|2021/04/23

 映画『12ヶ月のカイ』がアリゾナ州のフェニックス映画祭・国際ホラー&SF映画祭のSFコンペ部門にノミネートされたのをきっかけに、文字・声問わずで日々のログを残していくことにしました。大人になって三日坊主が板についてしまったので、早々に途切れてしまいそうな気もするけど。有料マガジン化するのは初めてなので、うまくできるか不安はあるけど。

 このマガジンでは【『12ヶ月のカイ』と共に渡米し、無事に日本へ帰ってくるまで】をメインに、日々のことを少しずつ記録します。そもそも、コロナの状況次第では渡米できなくなる可能性もまだ残されているので、全ては予見できない中での試行錯誤の記録でしかありませんが、ノミネート通知(4月頭)からPFF・IHSFF開催(8月)までの4ヶ月間で何が起こるのか、何ができるのか、何を準備しているのかを、残していけたらと思います。

 とりあえず今の心境を書くと…

 英語力が不安しかない…

 フェニックス映画祭(以後PFF)・国際ホラー&SF映画祭(IHSFF)は、国際映画祭とはいえ使用言語はもちろん英語。参加関係者のプライベートFBグループも作成されて、少しずつコミュニケーションとってはいるけどもちろん全部英語。そして何より、入国・帰国にはPCR検査や陰性証明の取得や14日間の隔離などが必要で、それらのイレギュラーなミッションを全部英語で…やれんのかおい…不安だ…。

 そんな不安要素をぶちまくのが正直このマガジンかもしれません。運よく、会社も周りの人たちも快く協力してくださって、こんな時世にも関わらずウルトラ奇跡的に「アメリカ!行ってきなって!」となったことには感謝が尽きないところですが、その運の良さを生かすも殺すも全て私の英語力にかかっている…。うう…吐きそう…。

 私がここまでナーバスになるのも珍しいので、多少のお目汚しがあるかもわかりませんが、物珍しさを逆に楽しんでいただけたらとても幸でございます。

 挑戦的ではありつつも常に石橋叩きまくって外堀埋めまくって生きてきたので、石橋叩くアイテムがない・外堀埋める土がない状況はすこぶる居心地が悪いですが、それをまあこれからの4ヶ月でなんとかゲットするしかない。やるしかない。リスクヘッジ得意なくせに、自分を追い詰めるのも得意なんです。矛盾。しんど。

 ああ、もうちょっと短めにするつもりだったのに、今日も書いてしまいましたね。

 今後はそこまで余裕ない日が出てくると思うので(特に5月上旬〜6月中旬くらい、某撮影で忙しい)、日記はコンパクトになると思います。もしくは声ログか?マガジンって音声残せるのかな?(これから調べます)

 次回は、『12ヶ月のカイ』がノミネートされたフェニックス映画祭・国際ホラーSF映画祭について、さらっとご紹介できたらと思います。

 よしなに。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,828件

最後までお読み頂きありがとうございました! 「スキ」押して応援頂けたら嬉しいです🤘