見出し画像

考えだすと怖い

親やってる皆様。

子どもは自分をどう思ってるか考えて怖くなることないですか?!

私は怖いです。

普段どうやって接しているかは、子が何かやらかして説教してる時に
「お母さんだってお母さんらしいこと言うの嫌なんだけれど」
と言ってしまうような、あえて親らしくない親をやろうとしているあたりからお察しください。

子どもと時間を共有するタイプでもないです。
特にnoteを書いている時やTwitterでレスバしている時、その他思考力を要求されてる最中に話しかけられると
「お母さんは今頭の中が忙しいの!!」
と全力拒絶しがちです。

母親らしいことって食事洗濯説教…くらいだ…
一緒になって何かを楽しんだりとかない…

もっと怖くなってきたぞ?!

不安が募りまくり、分からないことは聞いて解決する性質なので、思い切って上の子に聞いてみました。
「お母さんってどう?好きとか嫌だとかどっちでもないとか」
するとポテトチップスをもしゃりながら
「んー、ふつう」
聞く前より不安になる返答がきたよオイ。
ついでだからご意見ご感想として
「お母さんのこういうところが嫌だとかなおしてとかはある?」
と突っ込んで聞いてみると
「機嫌の悪いときを減らしてほしいかなー」
すみませんすみませんすみません。

とはいえぼんやりわかってはいるんですよ。
子が学校から帰ってきてランドセル置いて
「はー、疲れたあー」
と開放感に溢れた声で呟いたり、たまーに
「家は落ち着くなー」
とか言ってるので、帰宅に躊躇がなかったり家に対し好意的なことを言うんだから、親にも多分大きな不満はないって。
だけれども人の気持ちっていうのは、相手の口からちゃんと聞かないとやはり不安になるんです。
恋する乙女がちゃんと好きって言ってと恋人にねだるのと変わりゃせんです。
いつも一緒にいる大切な相手にどう思われてるかって部分で根っこは一緒。

でも、私は私をやめるわけにはいかないので、これを聞いたからといって、なるべく自分で自分の機嫌を取る努力するくらいしかしないんですが。双極性障害と相まって難しいんだこれが。
あと、流石にレスバの時にこれ言うのはダメだな思って話を聞くの優先にします。

まあ、子が微妙な答えと的確な指摘を繰り出すようになったのは悪くない成長だと思いました。
今後ともよろしく。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?