構造材はどんな乾燥方法が長持ちするの?【前編】  住宅の耐久性シリーズ第5弾

住宅の耐久性シリーズ第5弾をお送りします。
建物を長く持たせるには構造材はどんな乾燥方法にすれば良いか?
KD材が危ない!なぜメーカーはKD材を勧めるのか?
今のヒノキが長持ちしないのか?

■天然乾燥材「AD材」と人工高温乾燥材「KD材」、グリーン材のちがいについて

■なぜ天然乾燥材が無くなり、人工高温乾燥材になっていったか?

■昔の古民家は、現代の家より長持ちする

■電子レンジは、水分を1秒間に24億5千万回という速さで振動させるので、熱が出る

■木は外敵から身を守るために油分や酵素を持っていて、雑菌や虫がつきにくい

■どんな木材を選べばよいのか?

■超低温乾燥材e-Bioについて
e-BIO 7つの特長
・木の細胞を破壊しない
・従来の無垢材より耐久性が向上
・含水率が低く強度がアップ
・内部割れが生じない
・乾燥による変色が無く、艶が良い
・木材が持つ本来の香りが活かせる
・VOC放散による安全性が確保できる

■三浦製材株式会社 代表取締役 三浦享浩さんとコラボインタビュー

三浦製材さんの連絡先
※e-Bio・・・三浦製材株式会社 0771-27-2015 https://www.miura-mutenka.jp/
三浦製材YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCKMYn8XQYuzb_XS0NWL2PFw/videos

 むてんかスタイルふくろや まで。
 LINEで気軽に聞いてみる➡ https://lin.ee/gmZ5l4V
 ホームページ➡https://mutenkastyle.jp/wants/toiawase.html

 その他の地域の方は全国にも提携していますので、ご紹介致します。



【自然素材の使い方を学ぼう~衣食住健康のために】
#食べられる家 #健康住宅全国シェアNo1 #むてんかスタイルふくろや #オーガニック #無添加住宅 #構造材 #耐震 #ヒノキ #KD材 #耐久性

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?