見出し画像

一風変わった英語の学習法

多くの人が外国語を話せたらよいな、と思っているかと思います。
僕は、会社を、米国、中国、タイ、ベトナムに、設立していて、いまは、日本、中国、タイ、ベトナム、フィリピンに住んでいます。
世界の5つの国に、家があるんですね。
でも、驚かないでもらいたいのですが、外国語はすっごい苦手です。

TOEICの点数は関係ないじゃないか?

たとえば、僕が、日本の企業に90年代の前半頃に入ったんですが、
そのころTOEIC(トーイック)という英語の試験が、
日本でも盛んになり始めていたころです。
このころは、僕は、英語がスゴイ嫌いで、このTOEICという試験が、
イヤ
で仕方がありませんでした。

会社で一斉に受験するんですが、適当に、答えを書いて、さっさと、仕事に戻りました。
僕のTOEICのスコアが低すぎて、部長が僕だけTOIFL(トフル)の試験を間違って受けたんではないかと、勘違いしたほどです。

TOEICとTOIFLでは、点数のつけ方が全然違っていて、
当時、TOEICの点数を1/3くらいにすると、当時のTOIFLの点数くらいになっていました。

つまり、他の社員の1/3くらいしか、僕はTOEICの点数が取れていなかったんですね。

実は、僕は、こういうペーパー試験で、言語の能力を図るのが、実践的ではないなと、当時は思っていました。

どういう単語を覚えるか

そうはいっても、まずはペーパー試験の勉強をしないと、
単語とか文法とか、最低限の知識が身につかないでしょ、
って言われるかもしれません。
確かに、外国語って、単語がわからなければ、何もしゃべれませんよね。
そういう意味では、確かにそうなんですけれども、

どういう単語を覚えるか、なんだと思うんです。

そのシーンって、必要ですか?

ペーパー試験の勉強は、さまざまなシーンが出てきますよね。
でも、そんな全部のシーンって、必要ですか?
動物園にいったり、港の町で、話すことって、そんなにあります? 
それよりも、僕は、もう知財のコンサルとして、仕事をしようとしていましたので、

その分野で必要なフレーズだけを学べば良いと、思っていました。

TOEICの点数が満点でも、仕事に生かせない

僕の会社の同僚は、結構優秀な人が多くて、2つ下の後輩とかでも、
TOEICの点数がほぼ満点とか、普通にいました。
でも、今見ると、同僚の人たちは、引き続き、同じ会社で同じように勤務しています。

海外で、知財のコンサルとして、独立して仕事をしている訳ではないんです。

むしろ、僕の方が、海外での仕事を、英語を使ってバリバリやっているんですよね。

僕の部下は、8割以上が日本語が話せません。
お客さんも、いまは6割が欧米企業です。

こういうことから、英語の勉強方法って凄い大事だな、と思いました。

やりようによっては、ただの勉強ではなく、仕事に直結しますよね。


外国知財をもっと身近に
One Stop IP Service,
Masuvalley and Partners

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?