マガジンのカバー画像

知財のおはなし

65
さまざまな知的財産の話題です。海外で事務所をやっているので、外国知財のことも多いです。
運営しているクリエイター

#国際

外国の知財の申請、どの国に出しますか?

外国へ知財を出すことを考えているけれども、世界のどの国に申請したらよいか、わからない方に、カンタンに説明しました。
おススメです。
外国知財をもっと身近にするために、頑張っています。
https://linktr.ee/yoshimasutani

何が必要、アメリカ特許出願?―お役所への書類って、どうしてこんなに面倒―

何が必要、アメリカ特許出願?―お役所への書類って、どうしてこんなに面倒―

お役所への書類って、どうして、こんなに面倒なんでしょうね。
コロナの補助金申請とかでも、本当に困りましたよね。
特許の出願書類も同じです。
実は、日本の出願に比べて、アメリカの特許出願は、少し書類が多いんですよね。
どこの国でもそうですが、特許を取得するためには、その国の特許庁へ決められた書類を提出しなければなりません。

我々は、これを書面主義と呼んでいます。
文章で細かく表現していかないと、ダ

もっとみる
国際特許って、インターナショナルでかっこいい感じがしますよね!

国際特許って、インターナショナルでかっこいい感じがしますよね!

国際特許出願って、聞いたことありますか?
何か、国際的な感じがしますよね!
普通の特許とどう違うんか?って思いますよね。
実は、この国際特許出願制度は、日本が中心になって設立した、国際的な特許出願の枠組なんですよ。
日本、すごいですよね。

この国際特許出願は、簡単な手続きで、いろんな外国へいっぺんに出願できてしまうという、優れものなんです。
国際出願精度は、英語で、PCTとも呼ばれています。

もっとみる

なぜ、いま必要?外国特許

なぜ、外国知財が必要なのか、なるべく簡単に、外国特許の考え方についてまとめました。おススメです!
外国知財をもっと身近に !をモットーに頑張っています。
https://linktr.ee/yoshimasutani