見出し画像

全国一之宮神社 書の御奉納巡拝【祈りの書プロジェクト〜むすひ〜】豊前國一之宮 宇佐神宮にて御奉納

こんにちは
書道家の信貴聖玉です

全国一之宮神社 書のご奉納巡拝
【祈りの書プロジェクト〜むすひ〜】
11社目としまして
大分県宇佐市に鎮座まします
宇佐神宮にて
書作品をご奉納をさせていただきました

全国11万社ある神社の中で
日本最大数の4万社を超える八幡神社の総本宮が
宇佐神宮です

御祭神は八幡大神様という
応神天皇のご神霊です

顕現された際に 
「護國霊験威力神通大自在王菩薩」と
名乗られたそうで
そのお言葉を御揮毫させていただきました

二棟の建物が前後に並んでおり
一つの社殿となっている「八幡造」だそうで
正式参拝後に
禰宜さまにご案内いただき
よく見えるところから
国宝の本殿を拝見させていただきました

また
宇佐神宮は神輿の発祥の地と
教えていただきました

749年に
東大寺へ行くために
八幡神が宇佐から奈良まで神輿で
上京したことから
「神の乗り物」として
神輿が全国に広まったそうです

文化の始まりと刻まれていく歴史
そんな地にお参りすることができ
作品奉納させて頂き
本当にありがたいことです

こんな広大な境内を
美しく保っていることも
人の手で守られているんだなぁと思い
感激ですね

最後まで読んでいただき
ありがとうございました

書道家
信貴聖玉



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?