マガジンのカバー画像

読まれている記事まとめ

35
たくさんスキされた記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#日記

スタバカスタムの詠唱魔法。

スターバックスが好きだ。今ハマってるのはチャイティーラテとほうじ茶ティーラテ。ホットが美…

「くだらない」の中にあるもの。

「笑う」って日々を送る中で結構大事な要素なんだなと気づく。爆笑するだけでなんだか「あーも…

多肉植物植えてみた。

旅の楽しみ。

どこかへ行きたいと、ふと思う。どこに行きたいだろうか。行ったことない場所がたくさんある。…

かけらを拾い集めてたら少しは輪郭が見えてくるのかと思って。

noteを書き始めてよかったと思う。ここでは、出来るだけ素直に思ったことや感じたことを書いて…

厳選していくことで明確になる。

こうして静かにパソコンで文章を書いている時間が、とても好きだ。こういう時間をたくさん持ち…

「自分は○○じゃない。自分は自分だ。」という意識。

今日何気なくNHKを見ていたら、「こえだのとうさん(STICK MAN)」というアニメーションをやっていた。 大きな木の家に、小枝の家族が暮らしている。小枝のとうさん、かあさん、こどもたち。ある日、小枝のとうさんが散歩していると、犬に追いかけられて銜えられてしまう。それを人間の子どもが拾って、今度は棒として川に投げられてしまう…それを白鳥が拾って、巣の材料にしてしまう…そうやって流れ流れて、大きな木の家からどんどん離れてしまって…果たして無事に大きな木の家に帰れるのか?とい

「続ける」ことで得られるもの。

「続ける」ってとても大事なことなんだなと思う。 というのも、先日たまたま知人から連絡があ…

ハンドメイド作品の委託販売について。

先日、イベントに出店したんだけど、出店者側とお話しした時に、結構な頻度で「委託ってどうす…

自分のことを知らないと質問すら出来ない。

昨晩、人と話していてテーマになったのが「質問力」だったので、ちょっと覚え書きしておきたい…

芸術の起源とは?美術史の話

大学生の時の話だ。私は教育学部の美術科だったので、西洋美術史の講義があったんだけど、その…

夜な夜な夜な。

今夜はちょっと息抜き。徒然なるままにひぐらし硯に向かいて心に移りゆく由無し事をそこはかと…

植物爆弾投下10秒前。

なにを書こうかな。と思いながら書き始めるんだけど、こうして書きながら自分の日常の由無し事…

「何かを生み出す人」になりたかったのだと思う。

今日は久しぶりに涼しい。少しずつ、秋の気配。 8月にようやくZINEを一冊作った。今回のは過去にここで書きためてきた記事をピックアップしてまとめただけの簡単なものだけれど、ここでこうして拙いながらも自分の書いた言葉の軌跡を、自分でもう一度辿ってみる。そうやって歩みを可視化できるのはいいことかも知れない。 noteに掲載しているものなので探せば読み返せるんだけど、自分が冊子状のものがどうしても好きなので冊子にしました。雑誌のコラムとか好きだし読み返したくなっちゃう方なので、