見出し画像

希望を持って

新年 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2009年に始めたblogで観劇の感想を書き続けてきました。noteに引っ越してきて3年目が始まります。

有料MAGAZINE「ayaMAGA」は2年目を迎えました。想像以上の方が読んでくださり感謝です。昨年は猿之助さんへの想いを共有できて救われました。

昨年の私のnoteのビュー数は、約24万回でした。184記事ほど書きました。たくさん読まれたのは猿之助さんのことがあったからだと思っています。

少しでも猿之助さんの力になりたいと思って書いてきました。直接でなくても、生きる力になってくれていたらと思い書いてきました。

続けることができたのは読んでくださる皆様のお陰です。本当に有難うございました。


今年は自分のために書いていこうと思います。私らしく、何にも囚われず、比べず、自由に好きなものを追いかけます。

好きを貫き決断に責任をもって生きたい。
凛と生きたいです。


歌舞伎、大衆演劇を中心に興味のあるものは心のまま観てみようと思います。楽しいことを選んでいきます。

大衆演劇は、桐龍座恋川劇団さん、劇団暁さんが気になります。その他、観たことがない劇団も観てみようと興味津々です。

そして、大衆演劇界から世界を広げて活動する恋川純弥さんを追いかけます。

やはり猿之助さん繋がりの皆様が中心になりそうです。ワクワクしています。


今月の歌舞伎は、歌舞伎座「壽 初春大歌舞伎」夜、浅草歌舞伎第一部第二部。

大衆演劇は、劇団暁さんの川越公演を初旬と下旬に行きます。

また、吉田兄弟さんの津軽三味線をライブで初体験します。

そして神戸遠征もします。恋川純弥さん恋川純さん大川良太郎さんの「新春特別公演」です。

なかなかハードな感じになりました。

大衆演劇は友人たちと一緒ですし、神戸では新たな出会いもありそうです。「また観たい」と思う気持ちが私の道を作るのだと思う。

友人のmegさんの言葉。

「今日という日に生き残った皆んなと この奇跡の時間が終わってしまう前に もっと会って目を見て話そう もっともっと触れ合おう」

文章の一部ですが、大事な人とは心からそうしたいと思いました。


観劇の感想やプライベートな話はMAGAZINE「ayaMAGA」でお話していきます。


希望を持って走り続けます。


aya



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?