見出し画像

「新版 伊達の十役」千穐楽!

歌舞伎座 十二月大歌舞伎 千穐楽おめでとうございます。

2021年の歌舞伎座公演のラスト、第一部に行ってきました!
歌舞伎座に到着する直前、Twitterで巳之助さんの休演を知りました。直前の中止や休演はいつまでたっても慣れません。心臓が止まる思いです。

あと1日を休まなければならない巳之助さんの気持ちは計り知れません。八汐役の代役は門之助さんが演じることになりました。

なんと初役だそう!そうとは知らず観ていましたが全く違和感なし!歌舞伎ってすごい~と、こういう時はいつも思います。公演中止にはならず、必ず代役が立ちます。巳之助さん自身は8月に猿之助さんの代役を務めています。

さて、今日はチケット完売でした。日に日に評判を呼び、ここまできました。猿之助さんが見る景色は絶景だったかと。

だからなのか、今日で終わるからだからかわかりませんけど。。。(笑)
猿之助さんは楽しそうでした。終始、口角が上がりニンマリ笑顔で、足取りもいつもより軽くリズミカル。こうなると手が付けられない。こちらまで楽しくなっちゃうのです。

政岡は丁寧に演じていました。驚いたのは、赤い着物、雪待笹の打掛。。纏っているもの全てが人物に同化して、何だろう。。全部が政岡なのだと心が震えました。言葉、姿、呼吸までも自然でした。歌舞伎座の先代萩で舞台中央に立つ猿之助さんが容易に想像できました。

10役全てが深まっていて、短い時間のお役が物足りないくらいです。きっちり演じ分けているのが面白くてさすがです。

右近ちゃん幸一郎くんの成長もびっくり。所作が綺麗なのはもちろんだけど、言葉に気持ちが乗っていました。

いつも安心感を与えてくれる澤瀉屋の皆様。笑三郎さん笑也さんには時代味を感じ、猿弥さん弘太郎さんには旅の景色が見えました。猿四郎さん喜猿さんの駕籠屋さんコンビも楽しかったし、猿三郎さんの悪もいいですよね。

早替りで猿之助さんの裏のサポートにまわった皆様や吹き替えの方。特に吹き替えの方は懇親の演技で今日は最高にブラボーでした。

澤瀉屋のチームワークでなければ伊達の十役は成り立ちません。

「殺し殺され~」のセリフの時もすごく盛り上がりました。猿之助さんの気持ちに全力の拍手で応えるファンが好き(笑)。私のお隣の方、最初は全く拍手せず腕を組んで観ていたのに、途中からバンバン拍手し始めたのが個人的に嬉しい瞬間でした。

ラスト、寿猿さん登場で大きな拍手が起きました。猿之助さんの寿猿さん愛が今日も止まりません。寿猿さんにかける言葉をアドリブで「~当家の宝、長生きするように。。」と。笑っていたのに涙がどっと出てきた。でもすぐに「~若い女子とばかりお茶していないで。。」と落とすところが猿之助さん(笑)お客は大爆笑でした。

愛おしい時間。
夢中になって楽しんで、気が付いたら猿之助さんの「当月の第一部はこれぎり~」だった。夢心地です。

無事に歌舞伎納めができました。一年の観劇を楽しく結ぶことができて感謝です。伊達の十役で締められたことは忘れません。有難うございました。

aya


この記事が参加している募集

#舞台感想

5,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?