見出し画像

「桐龍座恋川劇団」三吉演芸場

恋川劇団の舞台を観ることができて嬉しかったです。

昨日11日、横浜の三吉演芸場に行ってきました。恋川劇団は年に2カ月間ほど関東で公演を行っているそう。今月は今年初の関東公演です。純さんに逢えるのを楽しみにしていました。

3月、恋川劇団にゲスト出演する恋川純弥さんを観に大阪遠征をしました。座長の二代目恋川純さんと純弥さんは兄弟です。兄の純弥さんはフリーで活動をしています。

その時のことはnoteにたくさん書きました。私はこのタイミングで遠征をする運命だったのだなと感じた旅でした。

純さんが体調不良で休演すると知ったのは、大阪に向かう道中でした。役者さんの急な休演はコロナ禍にたくさん経験しましたが、こればかりは慣れない。心臓がギューっとなる。

一番辛いのは役者さんだとわかっていても心のザワザワが止まらないのです。コロナ禍だけではなく、ワンピース歌舞伎の猿之助さんの大怪我も毎回思い出してしまう。

座頭がいない一座を応援したくて劇場に通ったけど、行っても行っても猿之助さんがいない現実は辛かった。ファンは猿之助さんの回復を祈りながら観劇していたと思う。友人たちと泣きながら観た日も少なくありません。

純さんは風邪のようでした。運が良く。。というと失礼かもしれませんが、兄の純弥さんがその日からゲスト出演でしたので、替わって座長として公演を引っ張ることになりました。

私の滞在3日目、この日も純さんの出演はないだろうと思っていたら、舞踊ショーの途中でサプライズで登場!これにはびっくりして泣きました。その時の曲「冬桜」と渾身の舞いは忘れられない思い出です。

声が全く出なくても踊りで気持ちを伝えることができる役者さんはすごいです。

昨日はその時に聞けなかった声が聴けました。
大きくて張りがあるいい声でした。


初めて訪れた三吉演芸場は綺麗な劇場でした。空間も舞台も私が行ったことがある大衆演劇の劇場では広いほうだと思います。

ミニショー、芝居、グランドショーという構成です。

芝居に一番ワクワクしました。「女小僧と橘屋」は先月の劇団暁で観た演目です。しかも純さんと同じお役を純弥さんがしていました。

二カ月続けて兄弟の橘屋を観ることができるなんて幸せでした。衣装も同じですし、恋川劇団の定番なのかなと思いました。それに二枚目に徹する純さんは初めて観るかもしれません。ちょっと嬉しい。

三人吉三の大川端や弁天小僧、幡随院長兵衛のパロディのようなお話です。

女小僧は、先月は暁人さんでしたが、恋川劇団では女優の鈴川かれんさんでした。

このお役は、男性が女装をしているという設定です。暁人さんはそのままです。でも、女優さんがするとは意外でした。これが面白かったし、かれんさんがとても魅力的でした。

妄想ですが、恋川兄弟でこの演目をしたことがあるのか気になりました。純弥さんはかっこいい橘屋、純さんは女小僧もできると思う。二人の共演で観たい演目の一つになりました。

かれんさんの声がかっこいいのですよね。啖呵も気持ちいい。色気があるけど嫌らしくないのが好きです。

純さんの橘屋がパワフルで豪快な親分。

純弥さんとはまた違って面白い。この方独特の愛嬌ある雰囲気がたまりません。相手やお客の懐にグッと入りこんじゃう感じ。だけど、言葉に強さ、鋭さがあって心憎いんです。

純弥さんは動きは最小限で、目線や所作で大物感が出ていました。圧倒的な居住まいで空間を支配しちゃう。言葉に味があって、’間’に余裕があるのがスケールを大きくしてました。セリフの調子に、耳も心も喜ぶ感じ。

二人に共通しているのがキマる形の良さ。地に足がついた確かな演技。これが大衆演劇らしさなのかと思う匂い。私の芝居心が刺激されました。

芝居全体も先月と印象が違って面白かったです。

劇団暁は華やかでエンタメ感がある印象でした。恋川劇団は芝居が太いというか、削ぎ落しの美みたいなものを感じました。

歌舞伎もお家でそれぞれ持ち味がありますが、大衆演劇も劇団ごとの味わいがあって楽しいです。

私は純弥さんのお芝居が好きです。純さんを観ると、やっぱり好きだなと思う。上手く言えないけど、言葉や想いが心に沁みてくるのです。肌が合う。何だかホッとする。

まだいろんな芝居を観たわけではないけどそう思う。そして、また観たいと思わせてくれるところも好き。

桃子さんの三枚目も塩梅がよくて面白かったし、千弥さんが千弥さんで楽しかった(笑)

そして、この日が18才のお誕生日だった劇団2年目の鈴川蒼さん。出番が多いお役をもらって頑張っていました。

その後の舞踊ショーでは、初めて純さんと相舞踊を踊り、終わった後の嬉しそうな笑顔が可愛くてこちらも笑顔になりました。ケーキが登場して皆でお祝いできたのもよかった。

蒼さんは希望ですね。

純さんの舞踊も久しぶりに堪能できて嬉しかったです。前日の休演日は大阪でゲスト出演していたのに元気(笑)純弥さんの座長公演「TEAM JUNYA」に行っていたそう。

二代目恋川純さん

終演後の記念撮影。

前列に 蒼さん 純さん

次回は同僚たちと観に行きます。

純さんには観るたびパワーをもらう。
3月のリベンジができました!

純さんが次に関東に来るのは秋。
お時間ある方は今月是非。

月曜が休演日。12:30~、17:30~二回公演。
28日昼夜公演が千穐楽です。
入場料は2200円、ショー割1500円。

この日は猿ゆか仲間と観劇して楽しかったです。
観劇仲間が少しづつ増えていくのも嬉しい。

ありがとうございました。


aya


この記事が参加している募集

#舞台感想

5,888件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?