マガジンのカバー画像

私と歌舞伎

85
感じたこと、猿之助さんに影響を受けたこと。
運営しているクリエイター

#歌舞伎座

裏表太閤記が楽しみなわけ

お陰様で元気になりました。 今月の楽しみがまだまだこれからなので寝込んでいるわけにはいきません。いろいろ気づきがありました。また新たな気持ちでスタートします。 さて、来月7月は久しぶりに歌舞伎座で澤瀉屋の狂言がかかります。待ってましたっ! 猿翁さんが1981年、三代目猿之助時代に創ったお芝居「千成瓢猿顔見勢(せんなりひさごましらのかおみせ)」をリメイクして43年ぶりに上演です。 同じ形ではその後は上演が無く二回目だそう。当時、明治座では昼夜にわたり通して上演されました。

有料
100

「新・陰陽師」がやってくる

桜を見に少し遠回りをしてみました。人混みが苦手なので、不断の生活にある桜を楽しむことにしています。昨年とまた違う心持ち。穏やかに4月を迎えようとしています。 さて、猿之助さんは来月歌舞伎座でかかる「新・陰陽師」のお稽古中のよう。Instagramのストーリーズで様子をアップしてくださっています。 「ウミノクルシミ」とあり、今回、脚本と演出も手掛ける猿之助さんは、またもや作品を生み出す苦しみと闘っているようです。創造することは澤瀉屋の宿命。出演してもいなかった10年前の作品

有料
100

3月観劇のお楽しみ

3月がスタートしてもう5日になってしまいました! 5月明治座「市川猿之助奮闘歌舞伎公演」のチケット先行発売がいろんなツールで始まりました。どのサイトで購入するか迷いに迷って忙しくなってしまいました。 その間に各座が初日を迎えていました。Twitterで目につくのは、IHIステージアラウンド東京のFFX歌舞伎「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」の評判の良さ!ゲームファンの感想が熱い。すごく嬉しかったです。 歌舞伎は器が大きい。どんな作品をしようが歌舞伎役者への信頼は揺る

新たなスタート。

はじめましてayaと申します。 歌舞伎が好きで、特に四代目市川猿之助さんを応援しています。 歌舞伎との出合いは2008年8月。 母の影響で幼い頃は時代劇を見て育ち、漠然といつか歌舞伎を観てみたいと思うようになりました。ある日、歌舞伎好きな友人ができ、偶然に目についた「亀治郎の会」へ行ってみることに。これが初歌舞伎。 当時、猿之助さんは’市川亀治郎’でした。TVで拝見していたので、お顔を知る数少ない歌舞伎役者さん。恐る恐る国立劇場へ観に行ったらハマってしまった。 演目は「

歌舞伎の底力

「歌舞伎の底力」 幸四郎さんがよく口にする言葉が、 この疫病禍の中でとても安心を与えてくれます。 今日の歌舞伎座第一部が中止になりました。昨日に発表があり、関係者に陽性者の方が出たようです。そして全員がPCR検査を受けました。さらに役者さん1名の感染が確認され、濃厚接触者にあたる役者さんも出てしまいました。 えええ!!しばらく中止かと思いきや、「一條大蔵譚」は代役を立て、「祝春元禄花見踊」は演出を変更して、明日から再開するとの発表に、さすが歌舞伎!と感動しました。 大蔵

千穐楽を迎えるということ

歌舞伎座「二月大歌舞伎」千穐楽おめでとうございます。 仁左衛門さんの一世一代の碇知盛が無事に全日行われました。劇場の空気を想うだけで胸がいっぱいになりました。一つのお役を演じ切る幸せとはどんなものなのだろう。きっと一握りの役者しか味わえない感情があるに違いありません。 終わりは始まりです。仁左衛門さんの知盛は今後、観ることはできません。でも、ということは他の役者さんが知盛を演じる機会が増えるわけです。幸四郎さん、菊之助さんで拝見していますけど、歌昇さんでも観てみたいなと思