マガジンのカバー画像

大衆演劇

54
2022.12「猿之助と愉快な仲間たち」をきっかけに見始めました。月に1~2回のペースで楽しんでいます。
運営しているクリエイター

#歌舞伎

BRATS版 大江戸喧嘩花

BRATS版 大江戸喧嘩花

一昨日、少し喉が変だなと思ったら昨日は高熱が出てびっくり。初めて腰が痛くて立てないということを経験しました。

そんな時にアップされた めぐさんのInstagramでまた腑に落ちてしまう。私は自分の気持ちを大事にしていないから、身体が変わって泣いてくれてるのかな、と改めて気づく。我慢癖は手強いです。我慢と自覚していなかったことに気づいたので手放してみました。

誰かを、何かを、「ああ、今日も好きだ

もっとみる
「桐龍座恋川劇団」三吉演芸場

「桐龍座恋川劇団」三吉演芸場

恋川劇団の舞台を観ることができて嬉しかったです。

昨日11日、横浜の三吉演芸場に行ってきました。恋川劇団は年に2カ月間ほど関東で公演を行っているそう。今月は今年初の関東公演です。純さんに逢えるのを楽しみにしていました。

3月、恋川劇団にゲスト出演する恋川純弥さんを観に大阪遠征をしました。座長の二代目恋川純さんと純弥さんは兄弟です。兄の純弥さんはフリーで活動をしています。

その時のことはnot

もっとみる
ブログが16年目です。

ブログが16年目です。

2009年6月からblogを初めて丸15年。
16年目が始まりました。

アメブロからAmebaOwnd、そしてnoteへ場所を変えてきました。楽しくなくなったらすぐに止めようと思い続けて今日まできました。

始めたきっかけは、2008年8月に「亀治郎の会」で歌舞伎に出合ってから毎週のように劇場に通い、東京の歌舞伎を全て観るようになった時です。感想を作り手の皆様に届けたくてblogを書こうと思いつ

もっとみる
6月の観劇予定

6月の観劇予定

歌舞伎、大衆演劇、各座初日を迎えました。
おめでとうございます。

私の今月も観たい作品満載です。
自分の頭の整理も含めて順番にご紹介です。

まずは歌舞伎座「六月大歌舞伎」昼の部

今月は襲名披露狂言が行われます。昼の部では、梅枝さんが六代目中村時蔵を、時蔵さんが初代中村萬壽を襲名。また、梅枝さんのお子さんが五代目中村梅枝として初舞台、獅童さんのお子さん方が、初代中村陽喜、初代中村夏幹として初舞

もっとみる
仲間と楽しむ大衆演劇 2

仲間と楽しむ大衆演劇 2

前回の続きです。

18日は猿之助さんの事があった日でした。この日はどこかの劇場に一日こもろうと思っていました。恋川純弥さんが浅草木馬館にゲスト出演と知って木馬館にいることに決めました。

いろいろな感情を経験して5月を迎え、私は外に居場所を求めるのではなく、自分の内側を見つめて居場所を作ろうと思うことができました。

相手がどう思うかとか、見返りを求めるとか、そんなことは関係ない。私は自分自身の

もっとみる
仲間と楽しむ大衆演劇 1

仲間と楽しむ大衆演劇 1

24日の隼人さんの記念公演で今月の観劇を結びました。

少し落ち着いたので余韻を楽しみつつ、14日から22日まで恋川純弥さんがゲスト出演していた期間をお話してみようと思います。

noteやInstagramで観劇のお誘いをさせていただき、ご参加くださった方に感謝です。楽しい日々でした。一人で観るのも好きですが、大衆演劇は誰かとわちゃわちゃしながら観るのも楽しいと分かりました。

リアル友達、同僚

もっとみる
荒川十太夫で猿之助さんを想う

荒川十太夫で猿之助さんを想う

24日、浅草木馬館で行われた「三咲隼人花形襲名2周年記念」公演を観劇してきました。

お祝いとあり、猿ゆか仲間5人で昼夜を満喫。劇場内は補助席も出る盛況ぶりでした。隼人さんは暁人座長の弟さん。私はまだあまり回数は観ていませんが、友人が贔屓にしている役者さんということもあって注目している方の一人です。

舞踊ショーではいつもパワフルで動きが速い。スマホ撮影が追いきれません(笑)お芝居も気持ちいい。熱

もっとみる
天一坊の表と裏~劇団暁

天一坊の表と裏~劇団暁

浅草木馬館では劇団暁が公演中です。

14日~22日まで恋川純弥さんがゲストなので行ける日は行っていました。ここでもお声をかけて一緒に観劇してくださいました皆様、有難うございました。

リアル友人、同僚、フォロワーさん。。初めましての方もいらして嬉しかったです。インスタを読んでくださっているという純弥さんファンの方に声をかけられたのも嬉しかったです。

いろいろお話したいことがありますが、今日は芝

もっとみる
暁人版 夏祭浪花鑑

暁人版 夏祭浪花鑑

18日は最高の一日になりました。

猿之助さんの事があった日は友人や猿之助ファンの方と浅草木馬館にこもりました。つい数ヶ月前までは、この日を大衆演劇を観て過ごすことは想像していませんでした。

18日は劇場にいたい。

ずっとそう思ってきました。そうしたら5月の木馬館は「猿之助と愉快な仲間たちリサイタル」で知った三咲暁人さんが座長の劇団暁の公演。しかも、普段は関西で活動している恋川純弥さんがゲスト

もっとみる
「山河」猿之助さんの事があった日

「山河」猿之助さんの事があった日

1年前の5月18日は猿之助さんの事件があった日です。

夢であってほしいとどれだけ願ったか。1年前、私は夜の部のチケットを持っていました。

歌舞伎がすごいのは、それでも昼夜の幕が開いたことです。コロナ禍に「幕を閉める」という、歌舞伎の歴史上なかった選択を歌舞伎界は強いられてきました。役者が休演した時は代役で幕を開けるのが歌舞伎です。

猿之助さんの代役で隼人さんが主演で夜の部が行われました。明治

もっとみる
浅草木馬館で歌舞伎二演目

浅草木馬館で歌舞伎二演目

4月29日のお話です。

仕事が早く終わったので気になっていた浅草木馬館に行きました。この日は歌舞伎でお馴染みの二演目がかかる日、そして「ア太郎大祭り」でした。

大衆演劇は役者さん個人の「祭り」の日があり、その方が中心の構成になります。ほぼ出ずっぱりな状態になるので、ファンにはたまりません。

座長になったばかりの紅 ア太郎さんの大祭り。
なんと内容は「荒川の佐吉」と「團七九郎兵衛」

猿之助さ

もっとみる
猿之助さんのことから1年。

猿之助さんのことから1年。

5月がスタートしました。

猿之助さんの事件からもうすぐ1年になります。

少し前まで5月が来るのが不安でした。
でも今は想像と違った自分がいます。

私が猿之助さんをラストに観たのが5月12日。それから舞台を観て寂しくて泣いたことはあったけど、舞台からの想いを受けて嬉しくて泣けたのが11月でした。大衆演劇で猿之助さんとご縁がある瀬川伸太郎さん恋川純弥さんの舞踊でした。

事件のだいぶ前、猿之助さ

もっとみる
荒川の佐吉

荒川の佐吉

歌舞伎座が作成した猿之助さんの特別ビジュアルで一番好きなものは?と聞かれると「荒川の佐吉」が浮かびます。

濃さやしつこさを封印したのが新鮮です。
最高にかっこいい。

3月の純弥さんのお芝居で猿之助さんの佐吉を想いました。目の見えない卯之吉の頬に自分の頬をつける別れのシーンが心に湧いたのです。

観劇当時、子役さんと絡む猿之助さんをほぼ観たことがなかったと思う。「こんな表情もするのだなぁ」と、と

もっとみる
「劇団美松」でご縁を感じたこと

「劇団美松」でご縁を感じたこと

昨日の記事の続きです。

昼夜で大衆演劇をハシゴしてみました。浅草木馬館から川越小江戸座への移動も芝居の余韻で楽しかったです。昼の「やくざ忠臣蔵」が楽しすぎて、次のお芝居に心が入り込めるかな。。と思いました。。が、全く心配いらなかった!

テンポいい喜劇で、これでもかと笑わせてもらった。笑い過ぎて泣きました。私。。普段からリアクションが薄いのですが、悔しいくらい笑いました。しつこさも好みだし、小祐

もっとみる