見出し画像

カレンダーという顔をした

僕のオンラインストアに並ぶ商品は、たったふたつしかない。

僕の一日撮影券と、貼る所に悩む程の大きなカレンダーだ。
さらにこのカレンダー、本屋や雑貨屋で売られてるカレンダーの値段と比べても結構高額で、4500円もする代物だ。

もっと小さいサイズはないですか?と聞かれる事もあるのだけど、これしかないし、ポスターだったら買うのに!と言われても、特別な時以外はカレンダーしか作らない。



この、大きくて貼る場所を選ぶ上に、割と高いという、曰くだらけのカレンダーに、どうしてもこだわる理由は、去年のある日に遡る。(のぼるのかよ!とか思わないでね。)

もう10年以上、カメラを常に手元に置いてる生活で(寝る時もベッドの横に置いてるくらい)良い写真を撮れた瞬間の喜びを求めて、毎日写真ばかり撮ってた僕は、その写真をアウトプットする事に対しては、あまり真剣に考えた事がなかったのだけど、当時、クラウドファンディングで行く予定だったケニアでの写真を、何か形になる物にして、支援してくれた人のリターンとして贈りたいと、もやもや考えてた。

普通に考えるならプリントか。

でも、何か心が踊らない。
なにせこの人生の中で、僕自身が誰かのプリントを買うなんて事をした事がないのだ。
僕から強引に配ってしまって、内心いらないのに!と、誰かの迷惑になるのはいやだ。

そんな時、街で一枚の大きな壁画を見た。
その絵は何とも清々しくて、ずっと見てられる。
壁に作品を残していってるアーティストってかっこいいなあ。

俺も色んな壁に作品を貼り付けたい!

そんな時に思いついたのが、この大きな動物のカレンダーだ。
そう、これはカレンダーという顔を持った僕の作品なのだ。


画像5

画像5



そして、一枚一枚色んな人が買ってくれた僕の作品が、誰かの部屋や、オフィス、お店などの壁に貼られる度、僕の心の中では、壁画を残してるアーティストになりきってて、それはそれは、何とも幸せで満ち足りた気分になる。

カレンダーが、一年という期限付きな所も、何だか本当の生き物みたいでとても気に入ってる。


画像1

売り出してすぐに購入してくれた友達から送ってくれた写真。
青い壁とゾウの親子がたまらん。




そんなお気に入りのカレンダーを、ようやくヨーロッパでも売り出せるように、新たにネットショップをオープンした。
せっかくなので、カレンダーも日本で売ってる物と少しデザインを変えて、文字を英語表記にした。(祝祭日の表記もない)

サイトをオープンしてすぐ、サイのカレンダーが欲しいんだけど!
と、フィンランドの友達から早速オーダーの連絡が来た。

なんて嬉しい瞬間だろう。
欲しい人はここにもいるじゃん。

こうして、ゆっくり自分の撮った動物達が、世界中の壁になっていく様を想像すると、わくわくが止まらないのです。

毎年みんなの壁の定番になるまでがんばるつもりです。


クロサイ-Eng1

クロサイ

キリンーたて-eng00

マサイキリン

キリンーたて-eng999

海外版は英語表記なんです




画像8


僕は壁画家になる!

年末まではこのカレンダー祭りが続くと思いますが、どうか優しく見守っていただけると嬉しいです。



ヨーロッパ在住の方はこちらからオーダー出来ます


【日本の方はこちらからどうぞ】






【レターポットやってます】

画像7


いや、これ誰かからサポートあった時ほんまにむっちゃ嬉しいんですよ!!