見出し画像

机上勉強以前

子育てをしていると
色んなメゾットがある。

どの切り口でも
きっとその根本を感覚的に捉えられる
ようになると思うので、
どれに身をおいてもわたしは良いと考えている。

知的障害も
昔から色んなメゾットの教えを経て
成長してきている彼らに会う。

色んな体験をしたから
人に愛される重度の子
体験しすぎて失敗して、人が苦手になっている人。

やり方のバランスはとても大切だと
感じる日々。

大学まで行ったけど、
福祉施設にきた、Aさん。

流れを覚えるというのが苦手だ。

今日判明したこと!

それは、
しゃもじの厚さ、薄さがわからないということ。

ぱっとみて、わかるということが
わからない人もいる😳

Aさんは
皆わかるんですねー。と感心をしている。
彼女も、他との違いに気づいたようだ。

間違えだからといって
違いまーす🙅‍♀️と言っても
次に活かせない。

こういう場合、
とる前に「薄い方だよ!」と念をおし、
とるまで見守ることを
連続で行うと

理解してくれることもある。 


体験を通して、理解している
彼女らがいる。

本で見たから
学校で学んだから、
できるわけではない。

それ以前の大切なこと。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?