シシースクワット

シシースクワットとは?

胴体を後ろに倒しながら膝を前に出してしゃがむスクワットのことをシシースクワットといいます。シシースクワットは主に自体重だけで行うトレーニングで、太ももの前側を集中的に鍛えたいときに使われます。

ちなみに、シシースクワットの「シシー」は女々しい・弱々しいという意味ではなく、ギリシャ神話のシーシュポスの名前からつけられているという説が今のところ有力です。

シシースクワットで得られるものは?

シシースクワットをやり込むことで、太ももの前側の筋肉量の増加効果が期待できます。シシースクワットは太ももの前側を鍛える種目の中で筋肉を伸ばしているときに刺激が入りやすい珍しい種目で、他の太ももの前側を鍛える種目と組み合わせることで高い効果が期待できる種目です。

また、ローバースクワットやデッドリフトをやりすぎて太ももの前側と後ろ側の筋肉のバランスが崩れたときにシシースクワットを行うことで、太ももの筋肉のバランスを整えるといった効果も期待できます。

シシースクワットはどのように行うのか?

①足を腰幅程度に広げてまっすぐ立つ

②つま先重心で膝を前に出しながら体を後ろに倒していく

③膝が90度になったら切り返す

シシースクワットはどれくらい行えばいいのか?

シシースクワットは10回2セットを目安に週2回行うようにしましょう。シシースクワットだけ単体で行うのではなく、他のスクワット種目と組み合わせて行うようにしましょう。

まとめ

シシースクワットをやり込むことで、太ももの前側の筋肉量の増加が期待できます。シシースクワットは10回2セットを目安に週2回、他のスクワット種目と組み合わせて行うようにしましょう。応援しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?