見出し画像

ジャッキー・チェンの「蛇鶴八拳(じゃかくはっけん)」(吹替完全版)レビュー「消えた8長老の謎」。

少林寺拳法に8つの流派があり…。
各派の長老は毎年一度武芸を磨く為,一堂に会する習わしがあった。
この年8月・中秋の名月の日…長老たちは各派の技を集大成し…。
新しい無敵の型を編み出したのであった。

名付けて…「蛇鶴八歩(じゃかくはっぽ)の拳」と言う…。

長老たちは…この拳法の極意を記録に留めたのち…。
極意の書は権威の印として九龍の矛(きゅうりゅうのほこ)を添え…。
盟主リンによって保管された。

これをもって天下に平和をもたらす為であった。

だが…ある日のこと…8人の長老たちが忽然と姿を消し…。
それが為に乱暴者が横行し天下は麻の如く乱れることとなった。

天下を治める鍵は失われた極意の書と九龍の矛であり…。
両者を揃えたものが天下人となるが為に
腕に覚えのある武芸者は血眼になって極意書と矛の在処を求めた。

ここにひとりの若者(ジャッキー・チェン)があり
名を徐英風(じょえいふう)という。
彼は蛇鶴八歩の拳の奥義を極め,
失われた筈の極意書をこれ見よがしに持ち歩いている。

腕に覚えのある武芸者が次々と彼に挑み,極意書を奪おうとするが
皆返り討ちに遭い…。
幾ら金を積んでも色香で篭絡しようと試みても取引に応じようとしない。

彼は待っているのだ。
「肩に痣のある男」が極意書を奪いに来るのを…。

日本に大河ドラマがある様に
大陸にも時代劇が勿論あって
本作は英風という飄々とした拳法の達人を主人公とする時代劇なのだ。
金にも女にも目が眩むことがなく風の様に自由自在に生きてはいるが
その胸中には大願があり…瞳は決意に熱く燃えている…。

京劇の様なクドいメイクをした長髪のジャッキー・チェンの
拳法は勿論のこと槍術やトンファー,苦無(くない)と言った
武器を携えた相手との戦闘が見応えがある。

彼が待っている「肩に痣のある男」こそが
8長老失踪の真相の鍵を握っており
本作品のラスボスとなるが中々正体を顕さず非常に用心深い。

また非常に強く蛇鶴八歩の拳の奥義を駆使しても英風は大苦戦し
その苦境をどう乗り越えて行くかが見所と言える。

ラスボスを倒しても殺さず反省の機会を与えるのが
ジャッキーのやり方でブルース・リーとの差別化となっている。
どちらを選ぶかはこれはもうその人の好みと言える。

ジャッキー・チェンの声の出演は勿論石丸博也!

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,103件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?