
Xiaomi Smart Band 9をUSB-Cケーブルで充電できる変換アダプタを試す
こんにちは。murasakiです。
昨年末にApple Watchから買い替えてXiaomi Smart Band 9を使っています。
約5,500円という価格を考えると破格のクオリティなのですが、やはり多少の不満はあります。
充電ケーブルの端子に不満
その不満の1つが「純正充電ケーブルの端子がUSB-A」であること。

ケーブルはUSB-Cで統一しているのに、これのせいでUSB-Aポートを1つ残さないといけません。週1回の充電にしか使いませんが地味に面倒です。
解決策:変換アダプタを購入
そこでUSB-Cケーブルで充電できるようにする変換アダプタを購入してみました。おかげで手持ちのUSB-CケーブルでXiaomi Smart Band 9を充電できるようになりました。
購入したのはこの変換アダプタ。

ストラップが付属しているのでキーホルダーとして持ち歩くこともできます。

使い勝手は純正と同じ
手持ちのUSB-Cケーブルに接続して使います。

純正と同様にマグネット接続式です。マグネットの強さはほんの少し純正よりも弱いかな…?という程度でした。

充電時の接続方向も同じです。サードパーティ製ではありますが使い勝手は何も変わりません。

USB-Cで統一したいならマストバイ
最近ではほとんどのガジェットはUSB-Cで充電しますし、USB-Cに統一したいという方におすすめです。
またこの充電アダプタはホワイト/ブラックの2色あります。純正ケーブルはホワイトですが、手持ちのケーブルと組み合わせればブラックに統一することもできます。
1,000円もしないのでUSB-Aケーブルにモヤっとしている方はぜひチェックしてみてください。
▼関連記事
いいなと思ったら応援しよう!
