見出し画像

商工会で講演「SNS時代のデジタル化セミナー」の資料

村井宗明 北日本新聞

資料は、下記のスライドシェアでご覧いただけます。

南砺市商工会で、デジタル化についての講演を行いました。
1、新聞も電話も使わなくなったけど、ホームページも見なくなった若者たち。
2、デジタル化で生き残るには中小企業は何をするべきか?
3、LINE活用の事例集
4、検索データの活用
について話しました。
上の資料から、皆さんの役に立てていただければ幸いです。

講演依頼は下記のサイトへ

ロゴバナー

以下は文字起こし

第1章 市場の新ルール デ ジ タ ル 化 で 「 電 話 」 も 「 新 聞 」 も 使 わ な い け ど 、 実 は ホ ー ム ペ ー ジ も 見 な く な っ て い る 。
4. コロナ後のデジタル時代の特徴 「新聞」も「電話」も使わなくなったけど、 さらに、ホームページも見なくなった。
5. 「新聞」は高齢者だけ。新聞とLINEの比較 ※人口出典:総務省統計局「人 口 推 計 - 2020年(令和2年) 7 月 報 -」 ※LINEデータ出典:2019年9月発表 『平成 30 年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書』 総務省情報通信政策研究所 第5章 各種サービス(ソーシャルメディア系サービス/アプリ、ニュースサービス等)の利用率等の数値をLINE社にて加工 ※新聞データ出典:総務省情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査/「新聞行為者(平日)」に人口統計の比率をかけ合わせて算出 https://www.soumu.go.jp/iicp/research/results/media_usage-time.html 5
6. Q1 新聞広告とネット広告 どちらが費用体効果が高いか? それは、なぜか?
7. 新聞広告 ・関係のない人に関係のない 広告を出す値段も含まれる ネット広告 ・関係のある人に関係のある 広告だけの値段で良い
8. 「電話」も高齢者だけ。若い人は使わない 8 昔から「電話」は、 使われていたんだ まだ「電話」なんて 存在しているの? 総務省 平成29年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書<概要> P15 より引用 http://www.soumu.go.jp/main_content/000564529.pdf
9. さらに、市場は変化している 平成 「紙からデジタルへ」 令和 「HPからSNSへ」
10. 令和「HPからSNSへ」① 10代のネット利用の時間は、圧倒的にSNSの利用時間が多い。 パソコンを持たず、スマートフォンのみの利用者も多く、 顕著に利用時間の差が開いていく。 ネット利用 項目別利用時間(10代・平日) (分) (分) 1時間半以上の差1時間以上の差 ①10代 ネット利用 項目別利用時間(10代・休日) 参考:総務省「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査(平成26年~30年)」 https://www.soumu.go.jp/iicp/research/results/media_usage-time.html
11. 令和「HPからSNSへ」② 20代のネット利用の時間は、SNSの利用時間が多い。 今後は、子育て世代においてもSNSが主要な情報収集のツールとなる。 参考:総務省「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査(平成26年~30年)」 https://www.soumu.go.jp/iicp/research/results/media_usage-time.html ②20代 ネット利用 項目別利用時間(20代・平日) (分) ネット利用 項目別利用時間(20代・休日) (分) 約30分の差 約30分の差
12. 令和「HPからSNSへ」③ 参考:総務省「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査(平成26年~30年)」 https://www.soumu.go.jp/iicp/research/results/media_usage-time.html ③全世代 ネット利用 項目別利用時間(全年代・平日) (分) SNSが逆転 (分) 差が広がる ネット利用 項目別利用時間(全年代・休日) ネット利用の時間は、毎年ホームページよりSNSの利用時間が増加している。 若者に限らず全年代に当てはまる事象であり、今後更に利用時間の差が開くと推測。
13. 経営資源(リソース) 昭和は、 ・土地や工場機材の資材や資本 ・店舗は人通りの多い場所 ↓ 令和では、 ・フォロワー数とその個別情報 ・自社サイトの「SEOスコア」 ※検索のあたりやすさ が重要な経営資源になった。
14. 郵送DM作戦が変化した① 昔は、名簿を集めて郵送でDMを出していた。 ↓ 1通80円のDMだと、 空振りするたびに費用損失が大きい。 費用対効果が合わなくなってきた。
15. 郵送時代 見込み顧客の名簿には 名前、住所、電話番号が必須 ↓ SNS時代 SNSのIDに名前、住所は不要 購入履歴、地域などの属性データは要 郵送DM作戦が変化した②
16. 「顧客名簿数」⇒「フォロワー数」 郵送DM時代は住所が必要だが、現代は不要。 SNS時代はセグメント配信ができるデータに なっていることが重要。 ・これまで、何を買っているか? ・どういう趣向があるのか? 郵送DM作戦が変化した③
17. SNSのデータセグメント配信① SNSは 年代別、地域別、 性別、購入履歴別 登録経路別に 内容を分けて配信 する
18. SNSのデータセグメント配信② 顧客のSNSにデータ連携 「スコア管理」顧客の購入履歴、アクティブ数値
19. SNSのデータセグメント配信③ 顧客のSNSにデータ連携 「エリア管理」イベント案内は地域別に ✖住所
20. SNSのデータセグメント配信④ 「疑似ONE on ONE」 相手の名前を入れるが、 属性で一斉配信。
21. 宣伝には 「全体への正解」はない。 宣伝には 「各層ごとの個別の正解」 だけがある。 商品、値段、広告文言、アプローチ すべて、各層ごとに正解が違う。 新聞広告の効果が少ないのは、そのため。
22. 第2章 デジタル化で 何をすればいい? 様 々 な ツ ー ル と 解 説
23. 1、ネット通販は儲かる? ・楽天に出店(初心者向けプラン) 月額の出店料は19,500円 売り上げの3.5~7.0% ・ヤフーショッピングに出店 出店料金無料、ストアポイント+キャンペーン原資 2.5% ・ヤフーオークションに出店 無料 ・メルカリに出店 企業は不可、個人のみ ・アマゾンに出店 不可、出店モデルではない
24. 1、ネット通販は儲かる? アクセス数は、アマゾンは1カ月に33億回、 楽天は1カ月に32億回、ヤフーは6.7億回
25. 1、ネット通販は儲かる? 私の取引履歴
26. 2、デリバリーってどうなの?①
27. 2、デリバリーってどうなの?② コロナで一時のブームかもしれませんが、伸びしろはある
28. 2、デリバリーってどうなの?③ 「基本料金」 初期制作費用として20,000円。 月額運営費用は0円。 「従量料金」 注文金額に応じて変動するが、 「出前館サービス利用料」が商品代金の10%。 配達代行手数料は、通常、商品代金の30%
29. 3、キャッシュレスってどうなの? 企
30. 3、キャッシュレスってどうなの? LINE Pay 店舗用アプリ 決済機能だけでなく、販促メッセージの送信、クーポンの送信など、 多様な機能を搭載した加盟店様専用スマートフォンアプリです。 加盟店登録完了後、「プリントQR」と同様にすぐにご利用いただけます。 ・決済手数料0円、導入費用0円、月額費用0円 (※2021年7月31日まで。2021年8月1日以降は2.45%税別)
31. 3、キャッシュレスってどうなの? LINE Pay 支払いリンク お客様と振込口座のやりとりなどをしなくても、支払い用リンクをチャット等で送信するこ とで決済が可能な機能です。 非対面でサービスを提供する様々な業種でご活用いただけます。 ・決済手数料0円、導入費用0円、月額費用0円 (※2021年7月31日まで。2021年8月1日以降は2.45%税別)
32. 第3章 LINEの活用事例 ・ 上 手 に 使 っ て い る 事 例
33. 事例1 クリーニング スワローチェーン 公式LINEアカウント ※ショップカードを使って抱え込み
34. 事例2 旅行代理店 東武トップツアーズ 公式LINEアカウント ※観光地の混雑状況をリアルタイムでお知らせ
35. 事例3 教育関連 学研ホールディングス ※LINEを使って授業動画や 問題などのオンライン学習
36. 事例4 富山県妊娠相談
37. 事例5 小矢部市商工会 ※LINEを使って電子クーポン
38. 第4章 検索データと 競合他社のアクセス ・ デ ー タ 活 用 の 時 代 競 合 他 社 の H P の ア ク セ ス 数 も 筒 抜 け で 共 有 さ れ て 分 析 さ れ る 。 検 索 キ ー ワ ー ド の 奪 い 合 い が ビ ジ ネ ス の 勝 敗 を 決 め る 。
39. 競合他社のHPアクセスを見て競う① 各企業同士が、競合他社のアクセス数を把握して、 競いあっている。
40. 競合他社のアクセス者の性別や年齢も把握して戦略を練っている。 競合他社のHPアクセスを見て競う②
41. 「Go to トラベル」と検索した人の数や、その誘導先を分析 競合他社のHPアクセスを見て競う③
42. 検索対策が経営資源に これまでの経営資源 「土地」 ・人通りの多い一等地に店を構える事が顧客を増やす経営資源 ↓ 新しい経営資源 「SEOスコア」 ・検索に当たりやすい自社サイト 「フォロワー」 ・新しく情報を届けられる属性データ付きの顧客のアカウント
43. 検索対策が経営資源に 【重要ポイント】 ホームページに1回でも来た人の SNSアカウントやメールアドレスを 取得できるかどうか? 84円の郵便切手がかからない デジタルの連絡先を取得する


ありがとうございます。 よろしくお願いします。