見出し画像

BenQ ScreenBar PlusじゃなくてQuntisモニター掛け式ライトを買ってみた

画像1

こんにちは!

みなさんはデスクライトを利用されていますか?

私は現在利用しているデスクライト不満から、モニター掛け式のライトを購入しました。

元々はYouTuberさんが紹介されていたAmazon1位のデスクライトを利用しておりましたが、長く使っていると以下不満が出てきて迷いに迷った末に買い替えました。

画像2

タッチパネル式で当初は気に入って利用してましたが、意外とサイズが大きくデスクスペースを取られるのが不満でした。

また、モニターアームをつけた31.5インチモニターと高さがあわず、モニターを照らすためにデスクライト光が目に入ってしまい煩わしかったです。

当初はBenQモニター掛け式ライトQuntisモニター掛け式ライトの2つでとても迷いましたが、機能も私には必要十分でお値段も約1/3程度という事で、下記アイテムを購入しました。

🌈本日7/16よりAmazonタイムセールが始まりますね😄
今回紹介のアイテムがお得に手に入れられる可能性があります。

セール期間:2021年7月16日(金) 9:00 ~ 2021年7月18日(日)23:59


私はモニターサイズが大きいので、より大きな下記の52cmモデルを購入してます。



☀️開封:同梱物など

定番ではありますが、同梱物もろもろ紹介致します。

箱は結構しっかりした感じで、お値段の割に高級感が出ております。

画像3


開封すると部品ごとにビニールに詰められています。

画像4

部品は説明書(日本語版有り)含めて下記の5点になります。

画像5


☀️Quntisデスクライトの概要および取付について

デスクライト本体はBenQモニターライトとほぼ同じで左側から「輝度調光ボタン」「色温度調光ボタン」「自動調光ボタン」「電源ボタン」の4つです。

画像6

モニターへの取付は特殊な工具などは不要で、1分かからないで取付可能です。

説明書にはモニターの厚さ毎の取付方や、モニター背面が丸みを帯びているタイプの取付方などの詳細が記載されてます。

正直どのようなモニターにも取付可能です。

ちなみに私はBenQ31.5モニターを利用しており、背面が丸みを帯びているタイプですが下記の通り問題なく取り付けできました。

結構ベゼルが細いモニターなので付ける前は大丈夫かな?と思いましたが干渉せず全く問題ないです。

画像7

モニターにはAmazonのベーシックモニターアームを利用しており、モニター高さや向きをよく変えますがデスクライトは全くブレる事もなくしっかりと取付られております。

電源はUSB給電なので、他のデスクライトのようなデカイ電源コンセントではない所も地味に嬉しいです。


☀️使ってみての感想

✅くっきりと見える

画像から伝わるかは微妙な所ですが、モニターがよりクリアに見えます。モニターからの反射もなくくっきりとよく見えます。

画像8

最高…


✅真っ暗な部屋でもいい感じです

当たり前ですが、室内灯が点いていないと手元は真っ暗ですが、モニターライトを付けると手元も明るく作業が捗ります。

下記は室内灯を消して、デスクライトON/OFFの状態です。デスクライトのみでも大分明るいです。

画像9

(室内灯消えている状態でも)手元は下記の通りとても明るいです。

画像10


✅省スペースでUSB給電が便利

モニター上のいわゆるデットスペースが有効活用できて、デスクスペースが広がります。

USB給電でデスクライトにありがちなデカイ電源でないのが嬉しいですね。

あまりデスクスペースを消費しないクランプ型のデスクライトもありますが、こちらの方が圧倒的にデスクスペースを確保してくれます。


✅モニターに反射せず、目に直接ライトが当たらない

手元とモニターはとても明るくくっきりとしてますが、目には光が入ってこないです。

画像11

モニターを下から覗き込まないとライト部分が見えないです笑


✅自動調光ボタンが意外と便利

あまり期待してはいなかったですが、自動調光ボタンが意外と便利です。

画像12

念のために補足すると、周辺の照明状況(いわゆる明るさ)に応じて自動的にライトの色温度や輝度を調整してくれます。

正直あまりこだわりはなかったのですが、日中帯や夜間の照明状況にあわせていい感じで自動調整してくれます。

色温度も3段階あり、私には必要十分です。

画像13

お値段の割にしっかりと機能して意外でした。


✅デメリットなど

あえてデメリットというと手元に以下のようなBenQコントローラーがあったらいいと思いました。

画像14

モニターON/OFF時にはモニター上に手を伸ばす必要があるので、少し手間かなという所です。

私はQuntisの自動調光ボタンで自動的に適切な設定をしてくれるので、ほとんどボタンを押す事はないのでデメリットという程のデメリットではないです。

BenQのようなコントローラーはあったらカッコいいなとは思いますが、デスクスペースも取るので、それはそれでイマイチな感じです。

とはいえBenQモニターライトの1/3の値段でこの品質であれば大満足です。

しばらく使って不満などあれば、また追記したいと思います。


☀️まとめ

私は現行モニターの不満から、Quntisモニター掛け式ライトを買いましたが正直大正解でした。

画像15

私には、Quntisモニター掛け式ライトが最適解でしたが、コストかかっても最高のものを利用したいという方にはBenQモニター掛け式ライトも選択肢の1つかと思います。

■52cmモデル


■40cmモデル

■BenQ ScreenBar Plus


🎉Amazon公式おすすめセール


私が買ってよかったものです😄ご参考まで



最後までご確認いただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。






この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#買ってよかったもの

58,901件

🙇‍♂️🙇‍♂️最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️