見出し画像

早起きは五文の徳 〜遅寝遅起きだった私が感じる変化〜

おはようございます!

本日も早起きをした並想メンターのむらけん@Catali屋です!


早起きは三文の徳って言いますけど、あれってウソですよね。
真っ赤なウソですよ。

だって、三文どころか、五文はありますから!!(ど〜ん)


これまでの人生を振り返ると、早寝早起きをしていた時と、遅寝遅起きをしていた時とで、自分自身のパフォーマンスが桁違いだな〜と感じます。

私が早起きしていたのは、①保育園児〜高校生時代、②就職〜現在です。

23時には寝て、5時くらいに起きたりしていました。
今も大体そうなることが多いです。
週に1回くらいの頻度で、22時くらいに仕事に疲れ切って寝落ちすることもありますが笑

一方で、遅起きをしていたのは、大学時代、大学院時代です。
26時〜9時は当たり前で、大学の1限目を寝坊してしまうことも多々ありました。

実際に両方を経験して思うのは、何を優先したいかでどちらの生活にもメリットがあるな〜という感覚です。

大学時代は、大学でしかできないこともあって、寝るのが遅くなっていました。
例えば、バンドサークルで深夜帯しか音練室が空いておらず、深夜に集まってセッションしたり、ファミレスのアルバイトで締め作業のため、27時に帰宅することもありました。

9時〜18時の勤務で働いている今となっては、そのような睡眠サイクルは自分が苦しくなるだけです。

社会人になってから早寝早起きの習慣に戻したわけですが、それによって何がよくなったのか、私なりにまとめてみました!


始業はロケットスタートで!テンションは周りの2倍!

特に営業職をしている私にとって、早起きはとても効果的です。

起きてから時間が経っているので、程よく覚醒して頭の回転速度が高い状態で、多くの顧客が仕事を始める9時を迎えることができます。
おかげで9時を回ってから、一気に電話がけしたり、商談をしたりできます。

8時に起きている営業マンと比べればその差は大きいです。

ちなみに、9時30分からの商談だとお客さんがゆったりしていることもあり、商談でしっかりリーディングできる状態にもなりやすいこともメリットです笑

また、私は毎週月曜日の全社朝礼(今はオンライン)で、時々司会をするのですが、その時のテンションも明らかに他の社員より高いです!笑

「朝から元気だね〜笑」と言われることがあり、そうやって元気を周囲に分け与えていくことが、朝礼で司会をする役の一つのミッションだと思うので、とても嬉しいです。


朝日を浴びて清々しい気持ちになれる

これはできている時とできていない時があります。

ただ、だからこそ実施した時の良さをとても感じています!

私のチームでは「朝散歩」なるイベントを実施しています。

毎週1回、営業チームメンバーでグループ電話をしながら、30分散歩するというものです。
テレワークになり、なかなか顔を合わせることがなくなってしまい、雑談をすることも減ってしまったので、チームとして働いている感覚が薄まってしまう、それに対する危機感から始めたものなのですが、これが良いな〜と感じています。

朝日を浴びながら、ちょっと寒いくらいの時間に散歩することで朝から気持ちが上がります。
加えて、仕事以外の雑談をするので、いい気分転換にもなっています!

インプット/アウトプットの質が上がる

職種や職業にもよると思いますが、平日のコアタイムはいろんな人から連絡があります。
それこそお客様だったり、社内のメンバーだったり、チャットやメール、電話といろんな方法で連絡がきます。

なるべく即レスで返信をしたいと思えば思うほど、自分の仕事に集中できません。

そこで、早く起きて仕事をすることで、誰にも邪魔されない時間に仕事をすることができます。
また、午後の時間でなく朝というのも重要で、頭が疲れていない状態でクリエイティブな仕事をすれば質の良いアウトプットが生まれやすいです。

また、休日はカフェで読書や新聞を読んだりするのですが、その時の集中力や吸収も良いなと感じています。
8時のカフェは人が少ない時間でもあるので、余計に集中しやすい環境です!


休日と平日でモチベーションの波が起きない

休日が終わり、明日から仕事だっていう時、憂鬱な気分になりませんか?笑

早起きを始めてから、それが軽減されたな〜と感じています。

よく周囲から聞くのは、「休日だからこそ長く寝れるのがいい」ということです。
わかります。。。
大学生の時は僕もそうでした!笑

ただ、その時に辛かったのが、まさに月曜日の授業が来るというタイミングで、
「あ〜明日は1限か・・・。早起きしないとな〜。今日は11時に起きたのに、明日は8時には起きないと間に合わない・・・」という気持ちでした。

生活リズムが平日と土日で変わってしまうために、リズムを戻す際に負荷がかかってしまうのです。

だからこそ、モチベーションが平日になれば下がってしまうなどもありました。

しかし、早起きを始めてから私は、休日平日関係なく、モチベーションを保てるようになりました。
明日が仕事だとしても、いつも通り早く起きれば、十分準備はできるし、朝から元気な気持ちになれるということも知っているので、
あまり苦だと思わなくなりました。

とはいえ、全社朝礼の司会の際は、多少不安になったり緊張はしますけどね笑


1日が長く感じるため旅行などは最適

これも良いな〜と思うことですね。

朝日が登る前に起きて朝日を迎え、太陽が寝静まるのを見守ってから、自分が眠る。

1日の始まりと終わりを感じるタイミングで起きているという心理的なゆとりのおかげか、1日が長く感じます。
(起きている時間自体はあまり変わらないんですけど不思議ですね)

なので、特に旅行に行ったり、遊んだりするときには早起きがおすすめです!
いろんなところを回れたり、1日が終わる時に遊び尽くしたな〜!!という感情になれると思います!


おまけ編

このコーナーは俺得な部分です笑
もし、似たような方がいれば、もはや早起きをしない意味はありません!笑
今日から一緒に早寝早起きの習慣を作っていきましょう!笑


モーニングで安くカフェに滞在できる

毎週1回は朝からカフェに行くようになりました。

もともとコーヒーが好きなので、朝のゆっくりした時間にカフェでコーヒーを楽しむのが至福のひとときなのです!

その際、モーニングを注文するのですが、コーヒー代程度でパンなども安く食べられるため、朝ごはんも同時に食べられます!


朝から頑張って、夜はゆっくりする

これは本当に最近感じている部分なのですが、朝からおやつの時間くらいまでが、1日の生産性が高く、頑張るための時間なのではないか?と思っています。

むしろ夕方〜夜にかけては、頑張った自分を労う時間なのかな〜と。
私はお酒が大好きなので(量というより質)、美味しいお酒や料理を楽しむ時間に使えたら、自分に対するご褒美になります。


自己肯定感が上がる

朝から起きているだけで、得した気分です。
周りがやっていないことを自分はできているという気持ちもそうですし、単純に朝って気持ちが良くないですか??

これって、夏休みの6時〜のラジオ体操に毎日のように参加していた私だからこそ感じるものなのでしょうか??笑
なので、それだけで価値があるな〜と感じています。

さて、本日は以上です。

早起きは三文の徳、、、と言わず五文の徳、、、ですね!
早起きの習慣がつけば色々と好転していきますので、チャレンジしてみてはいかがでしょう〜〜??


それでは、また次回お会いしましょう!

★★★★★★★

よかったら、ハートマークを押してあなたからの“スキ”をください!٩( 'ω' )و
▼Twitterもやっています!フォローお願いします!
https://mobile.twitter.com/muraken_c_house

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?