見出し画像

太山寺 追儺式

なかなか日程が合わず、引っ越してからずっと行けてなかった
私の住んでいる地域のお寺太山寺の追儺式。

国宝の本堂内に於いて1月1日より7日まで行なわれる修正会の結願として、走り鬼と3匹の太郎鬼、次郎鬼、婆々鬼が松明を持ち、
大太鼓の音に合わせて踊り、悪霊退治する。
 安土・桃山時代より伝わる伝統行事です。
太山寺HPより
このお面が比叡山延暦寺のお面の元になったとか。

1時間半のなかなかのロングな会でしたが、
小さい子達も生の鬼の迫力なのか、
燃えさかる松明の炎に魅せられたからなのか、
静かに見入ってました。

追儺式まで時間があったので、竹林へ。
昨日3万歩歩いた上、最寄り駅から2㌔走り、
さらに河原で石集めに熱中した後でも元気もりもり。

基地を作るらしく、落ちたらヤバイほどの断崖を上る人たち

Facebookグループでリアルタイム活動報告しています。
里山暮らし大好き【ミライの村づくり】 | Facebook

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?