マガジンのカバー画像

お米と麦づくり

29
自然農の田んぼで、手作業でお米を作っています。稲の種おろしにはじまり、田植え、草抜き、稲刈り、はざかけ、脱穀、風選、籾すり、そしてラストはお餅つきといった田んぼの1年の流れを体感…
運営しているクリエイター

#里山

雨降りしきる中、田植え終了しました♪

夏至の翌日、満月というよき日に、 スクール仲間を中心に、サポーターの方も参加して頂き田植…

ライ麦収穫はじまりました

大麦、小麦に引き続き、ライ麦の収穫がはじまりました。 ライ麦は大麦、小麦と比べると倍大き…

ライ麦収穫&脱稿終了with雲さん

ライ麦脱穀はどのやり方がいいか?今週はじめから少しずつはじめていたライ麦の収穫と脱穀が終…

どろんこ 楽しい 代(しろ)かき

代かきをしてみたい!ということで、 経験者もいない、 教えてくれる人もいない、 道具もほぼ…

あぜぬり完了しました!

昨日に引き続き、あぜ塗りをしました。 昨日は大人6名、子ども10名参加。 今日が大人5名、…

大麦の収穫と脱穀と

今週中頃から昨日にかけて、大麦の収穫が終わりました。 順番に来てくださった方ありがとうご…

5月19日(日)苗代とあぜの草刈り 参加者募集中!

5月19日(日)10時~田んぼイベントやります。 4月に種おろしをした稲の種が大きくなると同時に、 冬草が実りのときを迎え、大きくなっております。 稲と見分けながら、草だけを抜いていきます。 見分け方は最初は難しいです。 でも大丈夫。いくつかのポイントを覚えればOK 慣れると誰でもすぐにできるようになりますよ(*^-^*) かわいい稲の赤ちゃんを見に来てください。 上の写真はアジアの棚田。 この写真にも苗代があります。 どこにあるでしょう?? これくらい一面みん

2024年 田んぼのお仕事 1年の流れ(再掲)

2月中  田んぼのととのえ:スコップで高低差をととのえます。 3月中  苗代づくり:苗代の…

いよいよ来週稲の種おろしです♪

稲の種をまいた後にかける土ふるいをしました。 先日まで土が乾いていたので、 今日は土ふるい…

苗代表面の仕上げと土ふるい

4月14日の稲の種おろしに向けて、仕上げ作業をすすめています。 3月でだいたいの形のでき…

おもちおいしかったね♪

今年度のしめくくりはおもちつき。 初めてのときはおもちつきをしたことがない人がほぼほぼで…

もっちもっちなお餅になれ

先日終わった籾摺り。 2023年度は子どもたちとお父さん、お母さん、スーパーサポーターの…

お米の籾摺りが終わりました

やっとお米の籾摺りが終わりました。 これで昨年4月に種おろしをし、6月に田植えをしたお米…

もみすりも子どもたち大活躍♪

2023年の4月に種おろしをし、6月末に田植え。 そして秋に稲刈りをし、脱穀、はざかけ、風選を経て、 やっと今日が最後の作業、もみすり。 もみすり機は毎年お願いしている方からお借りしていて、 この機械のおかげでずいぶんはやく作業ができます。 子どもたちも幼児期は見ているだけ、気が向いたらお手伝いだったのが、 小学生ともなれば即戦力。 自分たちでだいたいの作業をやります。 中でも上の写真の子の機械を扱う手がよかった。 機械を扱う注意点だけは伝えたけれど、 どのような手つきで