マガジンのカバー画像

自然に抱かれて

40
私とつながりのある里山を含めた自然の様子をご紹介します。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

田畑は田畑として使ってほしいらしい

昨年の今頃は、新たな畑を探そうとしていた時期。 今住んでいる神戸の村付近ではなかなか見つ…

きのこの山づくり

新しくお借りした畑が長年伸び放題になっていた クヌギの枝たちによって陰になっていました。 …

野草とともに

今週は厳しい寒さとなりましたが、 これからは少しずつ寒さが和らいでくれるかな。 2月に入る…

虫を虫さんと呼ぶ理由

みなさんは虫さんたちとどんなかかわりがあるだろう? ・ゴキブリは嫌いだなぁ。 ・カブトムシ…

春がいいか 冬がいいか 迷う

神戸では今日は3月下旬のあたたかさ。 来週はとても寒くなるとか。 トップの写真はまこもの…

次世代にきれいな田畑を

神戸の田畑の脇では、家庭菜園をしている畑から ごみがとんでくることがある。 そうでなくても…

梅の花が1輪開きました

梅といえば、2月に咲くイメージですが、 まさかこんなに早く開花するなんて! 草刈りをしながら、蕾が膨らんでいる様子は目に入っていたのですが、 まだまだ蕾は開く様子なく、堅そうだったのに。 梅は2月、というのは人の勝手な思い込みで あたたかければ開花するし、 一斉に開花せずに、 できるだけいろいろな時期に開花する というのも植物が生きて子孫を残す知恵なのでしょう。 今まであまり目にとまらなかっただけで、 1月のあたたかい日があれば開花する梅も 毎年少しはあるのかもしれませんね。