マガジンのカバー画像

自然に抱かれて

40
私とつながりのある里山を含めた自然の様子をご紹介します。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

森のお手入れ 火を使える喜び

今年ラストの畑の作業は森のお手入れ。 新しくお借りした畑のうち1つを 雑木林の木が覆うよう…

森のお手入れ

新しくお借りできることになった畑にて。 畑の横の森の木が伸びていて、 日当たりが悪くなって…

元気です!しいたけ

なめこに引き続き、しいたけもぽつぽつと出始めました。 晴天が続いてるうちは出がよくないで…

冬の仕事 植木の剪定

ここ数年実家の家の庭木の剪定をしています。 昔は植木屋さんが来てくれて剪定してくれていま…

田畑の芸術作品 〇〇〇〇〇のおうち

写真の草でできた丸い球が見えますか。 鳥の巣なのか、それ以外の動物の巣なのか、 草抜きが追…

果樹園とモズのはやにえ

10年前、この50坪の畑から自然農のくらしがはじまった。 中央が畑。 今はゆず、すだち、梅…

おばけなめこ

左の小さいのが生えたてなめこ。 もう2倍くらいに大きくなったら収穫できるサイズ。 それで、お店に売ってるくらいの大きさ。 一方、右の大きいのがかなり大きくなったなめこ。 こんなにも大きくなるし、なんだったらもっと大きくなる。 大きくなりすぎると食べられない感じになるけど、 写真のくらいならぬるぬる感もあって 食べ応えも十分です。 ほだ木全体写してみると下のような感じ。 菌を打ち込んだところからぽつぽつ生えてきて、 湿度にもよるけど3,4日すると立派になる。 そして、3,

どんぐりの森づくり

冬も本格的になると、里山での山仕事が入ってくる。 しいたけのほだ木を切ったり、笹の藪を払…