見出し画像

「困難な問題」と「複雑な問題」

パタゴニア日本支社の前支社長の辻井隆行さんが、
「困難な問題」と「複雑な問題」との違い、
について問いを出した。
「困難な問題」と「複雑な問題」はどう違うのか。

辻井さんはこんなメタファーで説明した。
困難な問題は、たとえばジグゾーパズル。
最初は全体像が見えなくて、小さなパズルのピースの山の前で呆然としてしまうけれども、
根気よくやっていけば、困難な問題も克服できる(ことがある)。

一方「複雑な問題」は、ルービックキューブ。
(わたしにはまったく手も足も出ない)
苦労して一つの面はそろえたんだけど、
ほかの面をつくりあげるためには、いったんそろった面もくずさないといけない。
あっちこっち、そろえながらくずしながら、整えていく。

いまわたしたちが直面しているのは、「複雑な問題」だ。
コロナとオリンピック。
いろんな利害関係が錯綜しているのに、
オリンピックの面を頑としてくずそうとしなかった。

いやいや、一年延期したり無観客にしたり、
いろいろ調整したじゃないか、というかもしれない。

だけど、仮にそれが面をくずすことに入るとしたら、
そこだけでは不十分だった。
もっとがちゃがちゃと回さないといけなかった。
アタマを使って、手を動かして、
正しいありかたを探さなければならかった。

しょせんは玩具だ。
必ず答えはある。

答えを出せないプレーヤーは、
答えを導き出せそうなプレーヤーと交代すればいい。


(神奈川県立舞岡高校で、生徒たちとパタゴニアと大隈塾とで「舞岡塾」というリーダーシップ夏期講座をやっています。3日間の昨日は中日。今年で4回目になります)