見出し画像

知られざる尼僧の霊能者・油井真砂/不二龍彦・日本神人伝

油井真砂(ゆいまさご)——この名前を聞いても、知らない読者がほとんどではないだろうか。彼女の存在はほとんど知られていないが、驚くべき霊力の持ち主だったという。まるで呼吸でもするかのような自然さで霊力を発揮したひとりの曹洞宗の禅尼。
彼女とはいったい何者だったのか。その生涯に迫ってみた。

文=不二龍彦

周囲の人間が目撃した真砂の驚くべき霊力

 油井真砂(ゆいまさご)という曹洞宗の禅尼がいた。彼女の存在は、ほとんど知られていない。けれども真砂は、まるで呼吸と変わらない自然さで霊力を発揮し、神道家のいう鎮魂力を自在に駆使した。

画像1

田中守平が設立した太霊道時代の油井真砂(ゆいまさご)。彼女の霊力は評判を呼び、多くの人間が彼女に救いを求めた(写真は大正5年ころ撮影されたもの)。

 後の中尊寺貫主で作家の今東光(こんとうこう)がまだ文学青年だった大正時代の一時期、曹洞宗の尼寺・観音庵(東京新宿)に参禅して、真砂の指導を受けていた時期がある。
 そのころ、千葉県保田の日本寺で、真砂の指導による夏期参禅が催され、近在の漁師らも真砂の話を聞きにやってきた。話が霊力に及び、信じない漁師らに真砂が実験して見せるという流れになった。屈強な漁師が数人束になって、真砂と手拭いの引っぱり合いをした。真砂は指2本で手拭いの端をつまんでいるだけなのに、漁師たちが全力で引いても手拭いはぴくりとも動かない。漁師たちは青ざめ、平蜘蛛のようにはいつくばったと、その場にいた今東光が書いている。
 この夏期参禅では、海水浴も行われた。真砂がカナヅチなのを知っていた今東光らは、舟で沖に出て真砂を海に落とすといういたずらを思いついた。
「みんなでかつぎあげ、海へほうりこんだんだ。ところが沈まないんだよ。すまして波の上にすわっている。これにはみんな一言もなかった。この話はほんとうにあったことです」(今東光『今昔物語入門』)
 神人・黒住宗忠(くろおみむねただ)が砂利の上を下駄の跡もつけずに歩いたり、国安仙人(くにやすせんにん)が海上を歩いたのと同じように、真砂も水の上を平然と歩いた。

ここから先は

8,598字 / 11画像
この記事のみ ¥ 300

ネットの海からあなたの端末へ「ムー」をお届け。フォローやマガジン購読、サポートで、より深い”ムー民”体験を!