記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【メギド72】激動の6章と一目惚れしたメギドの話

メギド72、楽しくやってます。

以前書いた記事が偶然多くの人に読んでもらえて驚くとともに、その後先輩ソロモン王が感想には偶に♡を疑問にはヒントをくださる様になりました。
それ以外のアクションはなし、忍者みたいだ。
ありがとうございます。

メギドを細々楽しみ偶に脳が破壊されている日々です。

以前の記事は触った事がない人も読むかもしれないので、テンポを優先し浅くしか書きませんでした。
せっかくだし6章の感想と現時点で好きなメギドの事などを書こうと思います。




6章に入るまで

5章までは無料開放で読んでいたのですが、6章に入った途端知らないメギドがわらわら出てきて、待って誰?状態に。

このまま読んでも楽しいけど、200%で楽しむためには、やはりイベントか!!!ということで、こちらのポストを参考に、時系列順に6章前まで全部追うことに

更に本編ストーリー加入メギドのメギストは読んでいたほうが良いとのことで、メインストーリーも5章まで戦闘。

物語を読むスピードが遅い方なので時間がかかったし、ここまでしなくても良かったのかもしれませんが、色んなメギドを知れたし全然オッケー🫶 
各感想はこのツリーにあります。


イベントストーリーで個人的に好きなのは
「BEHEMOTH 後編 魔を呼ぶ狂気の指輪」です。
メギドは重い話が多いそうですが、個人的にこれが一番グロいというかモヤモヤがあって面白かった。

ただ、じゃあここで殺せばよかったのか?と言われるとそれは別のBADルートになるしな…となるのも好きです。

今でも、アモンくんは今後どう向き合っていくのかね……と考えるときがあります。
父親との別れを決意したから=過去の傷がなくなるわけじゃないし。
そこはアジトの皆との交流とかで癒えていくのかな?

ボロボロと泣いたのは6章前と関係なくて本当にごめんなさい!なのですが
パイモンのメギスト→ダムロックと4人の不死者→「変わった世界へ、ひとりごと」
を続けて浴びた時です。

泣きすぎて自分でもびっくりしました。

メギドの音楽ではキャラが歌っているのよりインストの方が好きなタイプなんですが、この歌は話と歌詞がとてもリンクしてて、彼らの決して本人には言わない独り言を聞いてしまっている様で凄く好きです。
だけど聞くと思い出してしまうから連続して聞けない。

前回の記事でバルバトスにはソロモンが死んだあと、その英雄譚を酒場で歌ってほしいと書きましたが、バラムには最初で最後の墓参りでこの歌を歌ってほしい。
いや、バラムはソロモン含め誰も聞いていないから、この言葉が出ると思うのでやっぱ墓前でも歌わないか。

バルバトスは6章で披露してたね

メギドやってると、ソロモン死後のメギド達を度々考えてしまいます。
彼が恐ろしく人たらし、もといメギドたらしだから……


激動の6章

初っ端からウェパルが消えました

でも、彼女に襲いかかったヴィータの気持ちも痛いほど分かるから苦虫を噛み潰したような顔になりました。

港町の人にとってただ平和に暮らしていたところに、ワケのわからんヴィータの背恰好をした者が次々暴れまわり、なんかよく分からない「メギド72」とか名乗る軍団がそいつ等とやり合っている。
どちらも住民にとって害でしかなく、町をめちゃくちゃにしてる様にしか見えません。
世界がどうなってるかなんて、ソロモン達とメギドラル側しか知らないんだから、こういう反応になっても仕方がないと思うのです。

だから、ここを読んだ時にソロモン王が王としてやってきた事の足場が崩れかけないか? というかメギドラル側がこの混乱と戦意喪失も狙ってやったのなら性格悪いけど頭良いなと思いました。

と思ってたらマジでそうだった
流石メギドラル

その後、落ち込む時間もあったけど王として指揮を執るソロモンはやっぱり化け物だと思う。まだ17だぜ?

1章からずっと同じ感想をソロモンに持ってる

反対に、バルバトスがちゃんとソロモンをまだ17歳の少年であると捉えてて安心した。
やっぱり吟遊詩人として多くのヴィータと触れ合ってきたからヴィータの事はよく分かるのかな?

これは長命かつ元戦場に立った者だから出る発想であり、それを17歳の元村人に求めるのは少々酷だと思う
↑って事をバルバトスはちゃんと認識してて嬉しい

ほんと改めてメギドラルって戦争馴れしてるなって感じましたね。

アモさん、ジニマルさん、ガープ、今どこ!?

これとか
いやいや!ソロモンが指輪で召喚して緊急回避すればOKやん!😁💍

そうだった〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アンチャーターが起動のために大量にフォトン吸収してたんだった〜〜〜〜〜
メギドラル、頭良い〜〜〜〜
ってなりました。

ここで本編にて初の警告が出ました。

こんなん中々見ない

身構えましたが、私は問題なく読めました。
多分、子どもや女の子が酷い目にあってるから警告してくれてるのかな?

私がダメージが少なかったのは、彼女たちは女の子/小さな子、以前に「メギド72という軍団の戦士である」という認識が強かったからだと思います。
敵が相手の弱いところから突くのは戦いとして当然だし、対応しきれないのならこちら側の準備不足でしかない。
だって相手は戦争を仕掛けてきているのだから。女だから、子どもだから見逃して😢は敵に通用しない。

それに、君たちはやられっぱなしじゃないだろ?という信頼もあったから。
ソロモンと出会って「戦う」「立ち向かう」って何かを知っているはず。
君たちは変わっているはず

だから、ここで終わらないでしょ?反撃の狼煙をあげよ!と思っていました。

その締めくくりがこれ

ちょっと凄すぎる

ソロモンと出会う前は自分だけでも勝てれば良いと思っていた男が

  

ソロモンの仲間になり、彼に生かされ

男もまた、ソロモンとその仲間のために身を挺し、生かした。

ソロモンがしたくれた事へのアンサーだ

すご……と声が出ました。こんな美しい答えある?


そんな中、4冥王も大活躍しててテンション上がった!

"絶対"って強い

ちょっと嬉しかったのは、同盟と言えどアジトとメギドラルとを繫ぐゲートの位置を共有してなかった事。

これはコルソンちゃんが幼いというのもあるのでしょうが、敵を騙すにはまず味方から!な考えがアマイモンさんにありそうで策略家だ〜と盛り上がりました。
そこから、夢見の力を使ってメギドラル側にいる2人に状況を伝える、という方法を考え出したコルソンちゃんもとっても戦略的だ!

ここ黄色い声でた

ここのセリフもちょっと白々しくて好き。
「どうやら」なんて、2人とも急いだとは思うけど、ガープは負けないだろ?って思ってそうな発言だ。

そんなガープは言わずもがな、ずっと強いし誇り高くて格好良すぎだ。
何なら敵側に、ガープと戦うことでメギドの本分である「戦うこと」の楽しさを思い出させてるのが凄すぎる。

それにゲスレオンが生きてて、ソロモンを通して間接的にガープと交わったのも嬉しかった
あんた、生きてたんだね!!!


今回はソロモンがいない、本来の力が発揮できない場面というのがかなり多くてハラハラしました。
そうした周りの状況が不透明な中で、個々が仲間を、ソロモンを信じ戦う

変わりゆく戦況の中でそれぞれ自分が何をしたら風向きが変わるのかを模索し、勝算を掴むことを諦めない。
自分だってできるはず、失敗しても仲間がいる。
できるから、そうする。

そんな仲間たちを信じているからこそソロモンは王として立っている。

「メギド72」という軍団は完璧ではなく、様々な思想や能力の集まりです。
だけど皆同じなのは「メギドラルへ立ち向かうこと
そうして得たい目的は違えど行動は同じ。
個を尊重しつつも全体の動きが統一されてるから強いんだと思うし、ソロモンが個を一番に尊重してくれるから皆から信頼されているわけで。
軍団はガチャガチャしている様に見えて、ちゃんと一枚岩なのが凄い。
自由で柔軟で成長という変化を続けている。
だから絶望を希望に変えられるんだと思う。 

悪魔となら、変えられる未来がある
これはメギド72のキャッチコピーだけど、軍団の仲間たちからすれば
ソロモンとなら、変えられる未来がある
でもあり、ヴァイガルドからは
「メギド72」となら、守れる未来がある
なのでしょう。

今たしかに全員が同じ方向を向いたんだなって
その先頭に立つのはソロモン王という「剣」とシバの女王という「盾」
2つの「碑」なんだろうな。

ただ苦しいのは、ソロモンが17歳の少年らしい自分、本来の自分は死んだと言ったことですね。
なにが幸せなのか?なんて終わってみないと分からないけど、選択肢の1つを完全に消させてしまったのは心苦しかった。
でもこの決断ができるから「王」なのかな。
正直、そこまで抱え込まないでほしいと思ってしまう。

どうかアジトでジルベールとヴィータの少年らしい時間があってほしいし、この戦いが終わって死ぬまでは世界で一番穏やかな時間を過ごしてほしい


なんて事を感じた6章でした。
次はいよいよ場所をメギドラルに移します。
何が待っているのか楽しみです。


そんな6章の中でお!!ってなったこと

マジなんだ!?!マジで言ってる!!!本物だ!
絶妙にキモい組み合わせすぎる、愛飲してそうで嫌だ。
君ってフルフルの作ったパイ、本当に美味しいと思えてるかい?

これは対ヴィータ様にアレンジして配慮してくれてる😢
本人はシンプルこそ美味いのにとか思ってそう


最後、6章感想の締めくくりに言いたい事は

護界憲章の改正、ご検討いただけませんか??😭


アマイモンというメギド

徐々にメギドを知っていってる私が、現時点で成長や幸せが見れて嬉しかったのはアマイモン、通称アモさん。

元々フォルマウスの4冥王のイベストがとても面白くて、この関係性大好き!となりました。

この日からずっと私のアジトBGMは「まつろわぬ四冥王」


問題はこの後でした
それぞれを知りたくてアマイモンのメギストから読んでみるか〜って開けた

×不安分子 ○不穏分子

イベストの見え方が変わってきてしまう!!!

なに??????こんな重い感情を秘めていたの??
和解した、良かったね〜☺️で終わってないよね。
絶対、彼の中の仲間に対する執着心ってまだある。

それを見せることも無いのか、ただの無意識なのか、心の奥底に燻らせてるだけなのか、彼は何なのか。

まだコルソンちゃん(リジェネ前)がいないです😢


リジェネレイトが初めて出てきたイベントも読んで、彼は既にリジェネ済みであるし、何が彼の中で変化したのかが気になる日々。

このツイに常設化された『メギドラルの悲劇の騎士』に幼少期ありますよ!!!のリプと拍手が飛んでくる。

読んだ、とっっっても面白かった。

アマイモンさんについてで絞ると

戦争以外の話が苦手な幼少期。
大人になった今は社交辞令とかは覚えてそうだし策として得意そうではあるけど、それはどこまでいっても誰かを"真似した言葉"でアマイモン自身の感情では無かったのかな?と思いました。
感情とそれを説明する言葉を覚えかけた所で引き離されちゃったし。

だから仲間、過去、感情を取り戻したアマイモンの小さかった、もしくはわざと人を寄せ付けなかった世界が、これからどんどん広がっていくのかな〜と思うと嬉しくなります☺️

それから私は秘密の古戦場の旅団にいた事が悲劇の始まりなのか?と言われると、そうとも限らないと感じていて、そこが面白いなと思っています。
確かに前旅団長にアマイモンやマスティマは嵌められたし、それがマイナスに作用しているところはあります。
けど、あの旅団の教育方針に幼い頃から触れたからこそ能力的に優秀な2人があり、策王や騎士だと思うのです。

全部が全部悲劇じゃないと思う。
これがこのイベントの面白いところだなって。

アマイモンのリジェネレイトのメギストも勢いでそのまま読みました

嬉しい!今が楽しい!と思って生きていそうで!
ヴァイガルド、ヴィータへの認識とそれに自分が適応したんだろうなって自覚しているところが印象的でした。

これからヴァイガルドで様々な体験をして、感情動かされまくってほしいな〜
後、野心家な部分はそのままでいてほしいな。
この野心があったから、ここまで登ってきたし、これからも強くなる理由の1つであってほしい。

今は6章と少しのイベント、メギドストーリーから見えてきたもので話してるから、この先彼や他のキャラの新たな発見があるかもしれない!楽しみです!

これ読んだ瞬間ニヤけてしまった、私的4冥王で行ってもらいたい場所1位は遊園地です
2人でいっぱい感情の波に乗ってほしい
星6は4番目に 
プルフラスちゃんが3番目なのは可愛いから
very cute☺️


おすすめメギドやメギスト、私はこう解釈してるよん✌️などなどもしあったら是非教えてほしい、違う解釈って本当に楽しい!

 

一目惚れと、本編含め楽しみにしてること

今後の楽しみとしては、おすすめ欄に流れてきて見ちゃった、過去のログイン画面にいた左下の肩ジャケットお姉様に会うこと。

毎回ログイン画面で心躍ってる

このお姉様見た目や雰囲気好み過ぎる。
他ゲームなのですが、心をグシャグシャにされたいなって狂い続けてるキャラが

乙女ゲーのキャラクター、鏡子様
そう百合エンド💓

この方なので、惹かれたのは必然かもしれない。

ネタバレ気にしないならどんな女性かはこちらに💓(成人指定版の感想なので苦手な方は気を付けて)
一枚で表すならメインの攻略キャラにこう言われる女性です。

ちなみにこの人、女遊びの道楽者
そんな奴がこういう評価をする夫人(40歳)


左下お姉様がこちらを弄んでくるタイプだったらどうしよう……いっとき遊ばれて飽きられて捨てられたい
。出会ってないので好き勝手発言をしている。すみません。
全然違ってもそれはそれでギャップ萌えする。

お会いできたら、その肩ジャケットを羽織る係をやりたい、やらせてくれなさそうだけど。
「価値の分からない人に私のコートに触れて欲しくないわ、安く見られたら困るもの」とか言ってくれない?そんな事ないか。

本当に自分の好みをつつかれて一目惚れ状態になってます。
今のモチベーションの半分くらいはこのお姉さんに会いたい、使いたい、知りたいの三拍子です。

ちなみにメギドを始める前にざっとキャラを見て気になるなって思ってたのは、フィロタヌスさんとデカラビアさん。
フィロタヌスさんは見た目がタイプ

デカラビアさんは何かセリフが面白かったから

この2人と出会うのも楽しみです!

加えて今後是非お迎えしたいメギドはアリトンさん。
コロシアムで対戦相手にいて、フォトン破壊モーションに惚れ惚れした。優雅でとても美しい。
モーションが素敵だから来てほしい!!

ドキドキメギドの保健教室のこのシーンすごく好き
彼の性格も詳しく知りたい


あと戦場開けて、ベルゼブフさんとエウリノームさんの育成をしたい!
この2人かなり始めから来てるのに、素材ドロップステージが開いてなくて育成ストップしてるので。

マルコシアスの後に来てる……

特にエウリノームさんは共襲の時にレベルMAXで使って、10倍攻撃を打たれても落ちない体力お化け具合に驚いたので早く使ってみたい!

それから私に分からない事をいつも丁寧に教えてくださる方が

と言っていて、フォルネウスの話も気になっています。
苦手だけど刺さるのは分かるってよっぽど。
話として面白い動きをするキャラなんだろうなって予想しています、楽しみだ。


またストーリーを進める中で出会う新たなBGMにも注目したいです!
私が一番好きなのはEncounter

本当にこれ大好き!
ハルマの美しさと機械的さ、冷たさが同時に入り混じってて聞き惚れます
ありがとう作曲してくださって。これ何度聞いても飽きない。

次点で悪戯スーパーセル!/勝算のレイズコール

勝算の〜は曲が良すぎてイベント始める前に曲に聞き入る時間が発生したし、悪戯〜は良すぎなのに曲名が分からなくて、泣きついて教えてもらったほどです。

名曲を生みすぎである。

ゲーム関連プレイリストの〆にEncounter
悪戯→WHITE NIGHT→勝算→斯波の流れが楽しい


楽しみが多すぎる!!!

ゆっくり自分のペースで勝算を掴みに頑張ろうと思います✊

皆様も良いソロモン王ライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?