見出し画像

あっさりカレーにはこってりパンがいいのかな? 151-20230618

2日で18個もカレーパンを焼いていたら、ついに自分の行動に異常性を感じてしまいました。やめないよ。

10分間日記


ここ半年ほど、週末や時間の作りやすい週半ばなどにパンを焼く生活を続けています。最近主に食べているパンは、自分で作ったパンたち。なぜかわからないがハマってしまっていて、どうにも止まらない状態。

ご縁があって、いろんな方に試食していただいているのですが、概ね好評なので自身もついてきています。そんなパンの方は主にInstagramの方にアップしているのでご興味がある方は見てみてね。(ハッシュタグ #むにパン はほぼ自分専用になってます)

で、そんな折に10年ちょいくらいの付き合いの友人から、「カレー作るからカレーパン焼いてよ〜」と依頼が。依頼っていうほどではないけど、こんな楽しそうな申し出を断るわけがない。光の速さでOKと返信。

そこからカレーパンとは・・・ということを考え始めたのですが、カレーパンって意外と身近な割に自分の家で焼こうとすると、揚げ工程とかが面倒なので大変じゃないかって思ったのですよね。あと、パンの味がメインなのか、カレーが主役なのか、どっち?みたいな問題とか。論点たくさんありすぎて今書けない。スパイスの相性、とかさ。

で、友人からカレーをもらったんですが、バッグを開けてみると驚きの3種類。1種類でそれをカレーパンにするならまだ調整のしようもあるかなと思ったんですけど、3種類全てを少しずつカレーパンにするとなると、結構な手間です。しかも3つで1kgあるという。なんなんだ。

ここで味に関わっているとかのお仕事の方だったらなんとかなるのかもしれないですが、僕にはそれぞれのカレーin合わせた味を調整するとかっていう、高度なことは無理でした。カレーの味はわかるけど、これに合わせるとどうなるんだ・・・?みたいな。

そこで作戦としては、いったん普通のカレーパンと、デニッシュ生地に巻いたカレーパンを焼いて、味の違いを比べてみようということになりました。脳内で。

結果としては、カレーパンにはパンの油脂分の風味が必要かなと。あっさりめのカレーが多かったからかもしれませんが、コッテリ系ならあっさりフランスとかに合うのかな。

そういうわけで今日受けてきた危険物乙4の試験は多分、爆死しました。引火生液体だけに。(またか)

いじょー


今日のBGM

このコーナーの趣旨:10分間、この曲を聴きながら書いたという記録。

とべ!カレーパンマン/ドリーミング



今日も一日おつかれさまでした。
#10分間日記 #note毎日更新 #随筆 #エッセイ


今日の気になったニュース

このコーナーの趣旨:振り返り用に。

おっ。南アフリカ共和国が出てきましたね。


今日のAI画像生成呪文

結構がんばっているんだけど狙い通りの画像を作り出すのが難しいな。
今はMicrosoft Bing の Image Creator で作ってます。ツールは変えるかも。

Light curry with rich bread, japanese retro animation style


■目的
制限時間内に自由に書き、自分流のスタイルを磨き続ける。

□目標
1. 自分にできる範囲で、1日ひと笑い取りに行く。(365回目まで)
2. 8分間で少なくとも700文字程度、書けるようになる。(365回目まで)
3. 起承転結を明確にしてから、文章を書く。(365回まで)

<ガイドライン>
・本文は、メインテーマを設定し、合計10分間の日記とする。
(内訳:8分記入、2分見直し)
・タイトルは、可能な限りメインテーマとリンクさせる。
・見出し画像は、タイトルからAIで画像生成したものを使う。
・見出しは「10分間日記」、「今日のBGMコーナー」、「今日の気になったニュース」「今日のAI画像生成呪文」の4つ
・気になったニュースは、タイトルと配信元、配信日を付記。リンクを貼る。3行以内で要点(事実ベース)を箇条書きにしておく。コメントがあればカッコ書きで追記する。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?