併存する矛盾 319-20231204

そういえば、前に宇宙から見たら自分のことは大したことがないという話をしたような気がします。したような気がしますというのは、確かそんなことを書いたような気がするという曖昧な記憶からそう言っています。

で、です。これを、現実世界で言っていて、いやでも、そうではなくて、その人の目の前の辛さは確かに現存するんだ、という論を張っている人がいました。

それは否定できません。なぜなら、それらのことは、併存している事実かもしれないからです。確かにすごくすごく、めちゃめちゃ引いたところから見ると、埃が風に舞っているね、はは、というくらいの出来事なのかもしれません。

しかし同時に、その埃の視点に立ってみれば、埃の飛ぶ方向や落ちる先などは、その埃を舞わせる原因になっている風によって決められるものであり、自分ではどうしようもないが、運命を握られているという感覚があるんではないかと思います。

ほこりだって、舞い散りたくて舞い散ってるわけではないかもしれないじゃないですか。じっとしていたいけど、目の前にある風という現実に、その圧力に、屈せざるを得ず、ただなすがまま、身を任せるしかない。それがたとえ自分の意思とは違う方向であっても。

なので、どっちも視点が違うよね、というだけで、併存している矛盾なのではないかというのが僕の言いたいことです。わかりますかね?わからんか。すまん。

いますごくお金がなくてとか、うつ病で苦しいとか、仕事がうまく行かないとか、子どもが言うこと聞かないとか、その瞬間瞬間の辛さとか。

もしくは逆に宝くじに当たったとか、超優良企業に転職できたとか、愛する人と一緒になれたとか、好きなことができたとか、推しが尊いとかあると思うんです。

それらの瞬間瞬間の感情や思いなどはたいせつにしながらも、別の視点で見たらどうか、ということを、日常的に意識できるかどうかと言うのが、けっこう、生きやすさにつながるのではないかなと思います。

はい、以上です。いつだってアンビバレントだからさ。

#10分間日記 #随筆 #毎日更新 #エッセイ


以下はそのままにしておきます。
■目的

制限時間内に自由に書き、自分流のスタイルを磨き続ける。
1. 自分にできる範囲で、1日ひと笑い取りに行く。(365回目まで)
2. 8分間で少なくとも700文字程度、書けるようになる。(365回目まで)
3. 起承転結を明確にしてから、文章を書く。(365回まで)

<ガイドライン>
・本文は、メインテーマを設定し、合計10分間の日記とする。
(内訳:8分記入、2分見直し)
・タイトルは、可能な限りメインテーマとリンクさせる。
・見出し画像は、タイトルからAIで画像生成したものを使う。
・見出しは「10分間日記」、「今日のBGMコーナー」、「今日の気になったニュース」「今日のAI画像生成呪文」の4つ
・気になったニュースは、タイトルと配信元、配信日を付記。リンクを貼る。3行以内で要点(事実ベース)を箇条書きにしておく。コメントがあればカッコ書きで追記する。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?