見出し画像

自分に何も期待してないから失望することもないデー 394-20240217

以前は自分もそっちの側だったという立場の人たちを前に、話をする機会があります。

今日は何もしないデーに設定していたのですが、ジョギングはしとこう、ちょっと買い物くらいはしとこう、と思って、それが終わった後はダラダラと僕のヒーローアカデミアを見ていたのでした。

このアニメ、友人がハマっている(た?)らしいので見ているんですけど、急にパワーが付与されたりとかそういうのがいまいち苦手だったりするんですよね。ピンチになると急に力が湧いてくるやつとか、外的な要因が、伏線はあったにせよ急に都合よく発動したりとかしちゃうと、チッと思ってしまいます。

それは自分にないものがあるからなんだろうなとも思います。と同時に、自分にも運よく生きてきた、助かったということがあるし、あんまり変わり映えしないんじゃないかとかいう気もします。フィクションと現実ではあまりにも差があるので、比較になるものではないにせよ、予定調和の中で喜べるほど真っ直ぐにはなれません。

ただ、流しておくには結構いいのでそのまま流しながら、ボランティアの機会で何を話すべきなのかということを考えていました。何もしないデーなので、時間は決めずにダラダラとやっていました。

セオリー通りに作ろうとすれば、聞き手、目的、行動を考えて構成すれば自ずと終わる気がするのですが、色々な切り口を思いついてしまうというか、何を言っても立板に水の状態なのではないか、とか、どのように寄り添うことができるのかということもたくさん考えてしまって、何をいえば効果的なのかとか、すごく考えてしまっています。

何もしないデーなんで、とにかく思考することを止めるために好きな黒ビールを何本か飲んでみたり、ジントニックやらジンソーダやらをこれもダラダラと飲みながら、書いては消し、ヒロアカを観て、書いては消し。とやっていたらもうこんな時間です。

今日は何もしないデーなので、成果が何もなくても後悔することがありません。自分に期待をしなくていい、するべきタスクがない、なんていい日なんだろうか。何もできていなくても誰にも怒られることも、文句を言われることも、悲しまれることもない。

それでは明日の自分に期待して、資料がまとまることを願いつつ、寝ましょう。

ではでは、日記らしい感じになったので、今日は以上です。


#10分間日記 #毎日更新 #エッセイ #随筆

※TOP画像はDALL-Eで作成しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?