マイバグログ 203-20230809

10分間日記


なんか昨日おとといと、「である調」で訳のわからないことを書いてみたんですけど、なかなかアレでしたね。

今週は特に疲れてきていて、今日なんかお昼に少し横になってたら1時過ぎそうになってて慌ててデスクに戻ってしまったよね。本当に疲れているんだよ。あと1日耐えてくれ。脳。

体の方はあんまり疲れていないんですけど、とにかく脳の疲労感が爆上がりしていてあまりよろしくない。それだけ負荷のかかることをやり続けているわけなんだが、この日記はあんまり負荷がかかっていません。なぜなら出てくる順に垂れ流しているだけだからです。特に最近は。

脳が疲れてくると体の方にも影響が出てきます。これを読んでくださった方は自分が疲れてくるとどうなってくるか把握しているでしょうか。参考まで僕の脳疲労状態がピークに達し始めるとどうなるのか、例示列挙させていただきますね。例示列挙って。ンマー。

ひとつめ。食欲がバグります。ひたすら作業をしながら何かを口に入れていないと集中力が保てなくなります。とにかく飲んで食ってしているのですがずっと空腹感があって、ようやく胃がキツくなってくると、あ、限界だ、とわかるという仕組みになっています。疲れてるんですね。

ふたつめ。インスタのショート動画を横になってずっとみます。もう何もしたくない状態に近いですね。何もしたくないので、なんか犬とか猫とかアホみたいなことやってバズっていらっしゃる方とかをみて、あーーーーー疲労ーーーーーーーーーって思っています。認識できているだけいいですね。

みっつめ。横になります。これはしばしば、ふたつめと同時に起こります。ベッドに横になっている間はまだ大丈夫なことが多いですが、床にそのまま這いつくばるようにしているとだいぶ限界に近い感じになっています。リザードマン状態と呼んでいます。嘘です。ナメクジの方が合っているかも。少しはかっこつけさせろや。

よっつめ。焦ります。知らんけど焦っている。これはだいぶもうあと数時間で電源が落ちる状態です。バッテリーが限界なのにピークパフォーマンスを出そうとするWindows PCのような状態です。おい!電源落ちるぞやめろ!!!

そんな感じです。あと無表情で口が悪くなったりするし、色々バグります。そういう感じで自分のことをメタ認知できるようになると人生ハッピーになる可能性あります。どうだろう。

以上。


#10分間日記 #note毎日更新 #随筆 #エッセイ


以下はそのままにしておきます。
■目的

制限時間内に自由に書き、自分流のスタイルを磨き続ける。
1. 自分にできる範囲で、1日ひと笑い取りに行く。(365回目まで)
2. 8分間で少なくとも700文字程度、書けるようになる。(365回目まで)
3. 起承転結を明確にしてから、文章を書く。(365回まで)

<ガイドライン>
・本文は、メインテーマを設定し、合計10分間の日記とする。
(内訳:8分記入、2分見直し)
・タイトルは、可能な限りメインテーマとリンクさせる。
・見出し画像は、タイトルからAIで画像生成したものを使う。
・見出しは「10分間日記」、「今日のBGMコーナー」、「今日の気になったニュース」「今日のAI画像生成呪文」の4つ
・気になったニュースは、タイトルと配信元、配信日を付記。リンクを貼る。3行以内で要点(事実ベース)を箇条書きにしておく。コメントがあればカッコ書きで追記する。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?