見出し画像

疲れたら思い切ってSNSをやめてみるといいかも

はじめに

おはようございます。
むぎです。

さて、年明けからこのnoteを始めて早くも1ヶ月が経とうとしています。
あっという間だったような、まだそんなもんかというような不思議な気持ちです。
実はこのnoteを始めるにあたって、約一年ぶりにXも稼働させ始めたんですね。

そもそも一度やめたきっかけ、やめてみてどうだったか、なんでまた新たに始めたのか。

今まさにSNSとの付き合い方を考えている人、そうでない人も今後見直す機会に参考になるかと思うので、一意見としてご覧いただければと思います。

私がSNSをやめたきっかけ

以前はプライベートでXとInstagramを使っていたのですが、
ある時にふとスクリーンタイムを確認してみると、
想定より遥かに多くの時間を使っていることに気がついたんですね。

これはまずいと感じ一度は時間制限を設けてみたのですが、これもロックの解除さえできれば見れてしまうのであまり効果はありませんでした。

また、当時は東京から地元に戻ってきてまだ次の仕事が決まっておらず、
ただでさえ精神的に穏やかではない時期でもあったことから、友人たちの楽しそうな投稿を見ているのが苦しくなっていました。

それでも見てしまう。

こんな状況でもわざわざ無意識レベルで見にいってしまう自らの依存度が怖くなりました。

ここまで自己理解ができたことで、アカウントの削除まではしませんでしたが、一旦全てのSNSアプリをスマホ上から消しました。

SNSをやめてみて感じた変化

全てのSNSアプリを消すなんてことはSNSを始めて以来初だったんじゃないかと思います。

それでも思い切ってやってみたら
案外なんともない
ことに気づいたんですよね。

これまでは少し時間が空いたときに

一旦スマホを開く

とりあえずSNSアプリを開く

閉じて別のアプリを開く
場合によってはこの後につい同じSNSを開いてしまう。。

なんてことを繰り返していました。
それがSNSがなくなった後は、

とりあえずスマホを開く

ニュースアプリを開く、または何もせずしまう

これだけになったんですよね。

厳密には今ではnoteを開いたり英語の単語アプリを開いたりしているのですが、いずれにせよ
目的がある用途でしか触らない
という変化が起きました。

そんな仙人みたいな生活してて楽しいの?と言われたこともあるのですが、
これがめちゃくちゃ楽しいんですよね。

元々知的好奇心を満たすことに強い喜びを抱いていたので、
SNSのように誰かが組んだアルゴリズムでレコメンドされる受身の情報
ではなく、自分が知りたいと思った情報だけにアクセスするようになったことで、これまでにない満足感で満たされています。

今改めてSNSを始めてみて

さて、SNSをやめてみてよかったと言いながら冒頭の通り、私はまた新たにSNSをやり始めています。

しかし、
今回とこれまでとは同じSNSをやるにしても明確に違う部分があります。
それは、
目的を持ってやっているか
ということです。

以前はプライベートのアカウントだったので、とりあえず付き合いのために、だとか、近況確認のためという目的での利用でした。
投稿をしていた時期もありましたが最終的には見る専になっていましたしね。
しかし、今回はそれとは異なり、
今力を入れているこのnoteをさらに広げるため、
今後個人で仕事をしていくにあたってのコネクションとして、

という明確な目的を持って始めました。

正直また以前のようにダラダラ閲覧するようになってしまわないか不安でした。
だからこのnoteとは少し出遅れて始めたのですが、今の自分ならうまくコントロールできる気がしたので改めて始めることにしました。

なぜそのような自身が持てたか、以前とは異なり他人のプライベートの投稿を見てどうこうというような精神状態からは回復していたこともあり、実は昨年末頃からプライベートのSNSアカウントもちょくちょく覗くようになったんですね。

ただ、これはアプリからではなく、わざわざブラウザから閲覧しています。
なんでそんな面倒を?
と疑問に思いましたか?
面倒だからこそいいんです。
毎回わざわざ検索してログインしてプライベートのSNSを見る。
これを以前と同じ頻度でやりたいかって言われたら絶対にないですよね。

だから今回新たにSNSを始めるときも以前のようにのめり込んでしまう気がしませんでした。

おわりに

こんな経緯があり、今回またSNSを始めたのですが、今回の経験を経てSNSとうまく付き合うには、
わざわざ開くのが面倒
というレベルまであえて不便にしてみることがコツかなと思いました。

今はなんでも便利にするのが当たり前ですし企業の課題でもあります。
それを何でもかんでも取り込んでいては私たちは
スマホに使われている人間
というレベルにまで落ちぶれるんじゃないかと勝手に思っています。

自分の目的に合わせて快適さをチューニングする。
SNSだけでなく生活全般でも少し意識してあげるといいテーマかもしれませんね。
これだけでまた一記事書けそうな気がします。
多分書くんだろうな。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?