忘れないうちに

私はどんどん忘れていく。
嫌なことも、頑張ったことも。

今日は、帰宅後の自分の動きぶりが大変良かったので、忘れないうちに記録しておこうと思う。

ここのところ毎日泣いている気がするけれど、毎日いろいろ頑張ってくれる夫を見て、私も頑張ろうと思うのです。

今日は水曜日ということで、「週の真ん中」。
今週は私にとっても「週の真ん中」なので、仕事も息抜きデーにしようと決めて、やんわり取り組みました。

帰宅。少し雪掃き。風呂の湯を抜く。

さぁ、夕飯作り。
私は料理が下手だ。
何を作るかを考えるだけですこぶる時間がかかる。

以前作った料理も浮かばないし、一度作った料理でもレシピを見ながらでないと作れない。

夫と暮らし始めてからこれまで、私たちは何を食べてここまでやってきたんだろう?と本気で考えたりもする。

帰宅してから冷蔵庫の中身を確認し、ネットで作り方を調べ、できるかできないかを判断する、ということをやっているとあっという間に夫が帰ってきてしまうので、仕事の休憩中にいろんなサイトを見ておくのがミソだ。

初心者は「一汁一菜」を心がけるとよいという情報もゲットし、「今日は豚汁にしよう!」と決めてから帰宅した。豚汁は夫も食べたがっていたし、材料もゴボウがないくらいでなんとかなりそうだ。使いたかった人参と大根とネギと豚肉を一気に使える!

普段私は夫が帰ってくるまでに一品しか作れないことが多く、メインをつくるのに精一杯だ。
味噌汁は、「作り方がよくわからないから」という理由でほぼ作ったことがない(ごめんなさい)。

しかし今日はメインが豚汁。具だくさんとはいえ、豚汁。汁。

そこで、昨日作ろうとしてやむなくタイムオーバーとなった「しいたけにツナマヨ詰めたやつ」を作ることにした。

①人参と大根を切ってチン。ネギも切る。
切ると多いけど、二人分だと少ししか使わないからまた残る。野菜をたくさんとるって難しい。でも全部ちょうどいい大きさに切れた!
②豚肉を切って炒める。
豚肉もちょうどいい大きさに切れた!初心者は火を強めるな、という情報も得たので弱火で。うまくいった。
③「お米とがなきゃ!あ!たしか冷凍ご飯ある!」
以前カレーをつくったときにカレーがほぼ完成してからご飯がないことに気づいたので、気づけたことがとても素晴らしい。
④冷凍ご飯をチン。
⑤レシピ通りの豚汁制作。
⑥しいたけにツナマヨ詰めたやつも同時進行。

ここらへんで夫から「帰り遅くなるので食べててね」という連絡がきて、焦りもなくなり、普段はなかなか億劫な皿洗いと明日の分の米とぎもスムーズに完了。洗濯機のスタートボタンも押しておく。

早速できあがった夕飯を食べました。
とてもおいしい…。

食べてる途中でまさかの洗濯機エラー問題も発生したけど、調べたら私だけでは直せそうになかったので、えいやーと一時停止&再スタートさせたら動いたので良かった。無事に終わったので次の洗濯物を投入。

夫が帰ってきてからはまた夕飯の準備と風呂洗い。風呂の湯抜いておいて良かった~と一時間前の自分の行動に感謝する。

洗濯を干し終わってリビングへ行くと、ちょうど二回目の洗濯物が終わったのでまた干しに行き、今日のお役目完了!

多くの人が当たり前にやってることなのかもしれないとは思いつつ、あまり要領よくやれない私にとっては「大変よくできました」な一日でした。

今日もお疲れ様~。