マガジンのカバー画像

レンアイのトリセツ・オカネのトリセツ(モトの話③中級編)

28
「シリーズ・モトの話③ 中級編」です。フィードバックくださるとめちゃくちゃ嬉しいです!! 巻頭付録に『入門編の内容』を追加!復習にぜひ!!
運営しているクリエイター

#お金

はじめに  【愛とは何か】が理解できる!『モトの話』(レンアイのトリセツ・オカネ…

◆人生のヒミツを探るシリーズ『モトの話』 突然ですが……人生って何でしょうね?  なんて…

【19日目】オカネを「使う」ときと『価値』という概念(オカネのトリセツ)

◆「買う」という『当たり前』を考える では「オカネとは何か」を紐解いていきましょう。その…

【21日目】オカネとココロには『共通点』があった!(オカネのトリセツ)

◆オカネの本質と性質のまとめ 結局のところ「オカネとは何か」という『本質』に迫っていった…

【22日目】オカネの『正体』をあばけ(オカネのトリセツ)

◆オカネというものの『正体』 「オカネというシステム」と、モトが明らかにしたような「ココ…

【23日目】対決!オカネあつめとモトあつめ(オカネのトリセツ)

◆オカネは勝手に増えない では早速、オカネの「劣っている点」一つ目 「オカネは勝手に増え…

【24日目】『オカネフリーパス』ボタン、押しますか?(オカネのトリセツ)

◆思考実験『オカネフリーパス』ボタン さて、今日はちょっとした思考実験をします。  今、…

【25日目】完成!オカネの『トリセツ』(オカネのトリセツ)

◆オカネとの「向き合い方」 『オカネのトリセツ』も今回で最終回です。  さて、今回までの話をまとめるとこうなります。 ・オカネとは「価値を可視化する試み」である ・価値とココロには同じ性質がある   1、目に見えない   2、触ることもできない   3、でも確かに『ある』 ・オカネは「価値」を可視化する試みだが『モトの話』はココロを可視化する試み ・オカネよりモトのほうが「古くからある」 ・オカネはモトの仕組みの「劣化コピー」である ・僕たちが本当に求めているのは、オカネ

おわりに ~愛、そして人生へ~(レンアイのトリセツ・オカネのトリセツ)

◆モトの話『中級編』を終えて モトという「ココロの材料」とその『量』による「感情の変化」…