私ケアマネエピソード③

ケアマネが所属する居宅介護支援事業所は単独で事務所を開いているところ、他のサービスを併設しているところがあります。

私の所属している事務所は訪問介護の事業所が併設されています。

ヘルパーさんを派遣するお仕事です。そこにはヘルパーさんの手配や利用者さんのサービス計画を立てる「サービス提供責任者」という立場の人がいます。

半年前位に社長から「残業ゼロ」を目指そうと話がありました。

基本的にみんな残業をして給料を上げるより早く帰りたい派の人が多い会社です。みんな大賛成で頑張りました。

もともと18時以降の仕事はなんとなく書類整理をしていることが多くみんなが残っているから帰りにくいみたいな雰囲気があったのも確かです。

昨日サービス提供責任者同士がで「早く帰れるようになって嬉しいよね、その分日中はめちゃくちゃ忙しいけどね。」と話しているのが聞こえてきました。

その中の一人が「だけどさ、急に土曜日行けって言われる時もあるし、社員募集してるけど友達にはすすめられないよね。」と少し棘のある言い方で話をしているのを聞いてしまいました。

土曜日常勤は休みだけどヘルパー派遣はしています。急なヘルパーの休みの時は行くこともあると思います。でもその分は平日で時間休をもらっているはず。

私は今の会社の雰囲気も好きだしみんな働きやすいのではないかと思っていました。
うちの会社は有給も年内全消化を掲げているので条件としては悪くない方だと思っていたので少しショックでした。

私は会社の中でも経営に関わっているので介護職員の社員が決まらないことに焦っていた時期でもあります。もう少し会社自体を客観的に見れるようにならないといけないと思ったできごとでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?