見出し画像

■数秘術鑑定.42 〜「maru」様の数秘の旅路〜

◯はじめに。

こちらの数秘術鑑定では、ご依頼者様の「生年月日」「姓名」を基に「人生の旅の企画」を読み解きます。

もしも迷子になってしまった時には、あくまでも”手描きの略地図”として参考にして頂ければ幸いです。

〇今回のご依頼者様。

今回の鑑定記事は、「ご本人」様からのご依頼で執筆させて頂きます。
Facebook:https://www.facebook.com/keiko.maruji

◯鑑定の前書き。

現代数秘術においては、姓名をヘボン式ローマ字で記載した上で上記の変換表に則り「姓名が示す数」を算出します。 (例:NAKASAKI YUSHIN →51211129 731895)

・生年月日に関しては、西暦を用いた8桁の数字を用います。(例:1988/12/26)
・通常は各項目を1桁になるまで合算しますが、11/22/33といったゾロ目の数字が現れた場合はこちらを採用します。(マスターナンバー)
・また、計算過程で13/14/16/19の特別な数字が現れた際は新たな意味が付与されます。(カルマナンバー)
・もしも各数字による「ズレ」(葛藤)を感じたのなら、「葛藤を起こしやすい組み合わせを繋ぐ数字」(ブリッジナンバー)を意識してみて下さい。その数字が象徴するキーワードのうち、直感的に目に入ったものが貴方の助けになるでしょう。

〜以下、本編〜

■数秘術鑑定.42 〜「maru」様の数秘の旅路〜

※最上段の数列が「姓名の数字」となります。

「数秘術電卓」様より。

◯各項目(コアナンバー)解説。

生年月日からは主に「天から生まれる前に、魂が望んだ方向性」(宿命)を。
姓名からは「地上に生まれた後に、肉体に宿る方向性」(運命)を算出しています。

■魂の望む方向性:『共同体』

つながり。ステージアップ。一体感。

ライフパスナンバー「L33」(6)
(宿命)
(年+月+日)

・引き継がれた才能:『マイホーム』
拠点愛。テリトリー。いざ社交界。

バースデーナンバー「B6」(6)
(生まれ日の総和)

■肉体が辿るルート:『旅路』

未知の理。新体験。口説き屋さん。

デスティニーナンバー「D5」
(運命)
(姓名の総和)

・心が満たされる行い:『オーケストラ』
コラボ。協奏。みんな違ってみんな良い。
ソウルナンバー「S33」
(姓名の母音の総和)

・周囲に抱かれる印象:『指揮者』
頼もしい。指示出し上手。ピンチの時こそ。
パーソナリティナンバー「P8」
(姓名の子音の総和)

・暴走しやすい性質:『独裁』
和を乱す/和に屈する。
ハビッツナンバー「H1」
(姓名の文字数の総和)

■メインシナリオ:『旅は道連れ、余は無さげ。』

(使命)

まさに「引率者」というべきか。
もっとも、誰よりはしゃいでこその貴女です。

数秘の魂『L33』は非常に珍しい。

何せ、現代数秘術においては原則“11“と“22“迄は公的に扱いますが…
以降のゾロ目“33“のその先は、滅多に該当する人が居ないので非公式の場合が多いのです。

というのもこの数字は、実は“1900年代の後半以降“はほぼほぼ現れる事がなく、
更に“2000年以降“においては、向こう40年でたった“2日“しか現れない程に非常に希少な数字が『L33」の抱える秘密と生き辛さの事情です。

さて、では一体何故貴女方『L33』の魂たちは…どうしてわざわざこの希少な数字を伴って、今世この瞬間の地球にこそやって来たというのでしょう?

それは、ひとえに『アセンション』。
実は地球が大きく進化する、重要な時代の特異点。

この奇跡的なタイミングだけに現れる、まさに特別なお役目とお仕事に対して手を挙げた魂こそが、『L33』が示す“次元上昇“の魂です。

それは主に「人々を繋げる事」と「人々を変革させる事」という二つの命題を抱えます。
「和を尊ぶ」と「和を乱す」という一見矛盾した両極ですが、要は皆に『競争の時代』から『共創の時代』へ進化を促す変革者。
1人1人の個性が際立つ時代に至ったが故の、互いの良さを活かし合う『協奏』を各地にもたらす事が今世の貴女の任務です。

とはいえ、コレは当然前例がありません。
各時代において小さな革新は何度もあるにはありますが、流石に『土』→『風』への大きな移行を生きて迎える機会は人の身では早々ない為に。

よって貴女はひたすら各地を巡り、多くの人々と出逢い、口説き、そして共に喜びを分かち合う旅を長く長く続ける事で、結果的にコツコツと親しい隣人を増やす事になるのでしょう。

奇しくも運命『D5』はまさに旅路の数字。
伴う才能『B6』は真逆まさかの身内愛。

ここでもまた矛盾した数字が現れますが、しかしその両方を満たす“未知“こそが『L33』の持つ二面性であって何よりの特殊性。
今期の地球の大覚醒は非常に困難な過程ではありますが、だからこそ安心出来る“貴女の家庭“に合流する事で羽根を休めたがる人が多いのです。(『P8』)

既存に対して素晴らしく、未知に対して頼もしく。

大丈夫です。
貴女自身は「え、ごめん全く無自覚でした。」(S33)なんてシレッとおっしゃるかもしれませんが、その奔放さでむしろ調度良し。

特に意図せず起こるその“調律“は、もはやただ在るだけでその場は心地良く。
後はただやりたいように生きて、そして好きなように過ごす事が何よりの地球に対する貢献です。

尤も、何が正解なのかは、他ならぬ貴女の喜び『S33』がいつでもその道を照らします。

まぁまぁ、どうかそんなに難しく考えず。
貴女という花はただ『在る』というだけで世界を癒す浄化です。
それではどうぞ、各地への巡礼の旅へと行ってらっしゃいませ。

◯抱えやすい葛藤:

各ナンバーの干渉による矛盾。
人間らしさ。

『わからん!でもなんか楽しい!!』
(L33)(S33)(B6)(D5)
『え、お金足りるんかな…』
(L33)(D5)(S33)(B6)
『ゲルとか船とか馬車とか割と好き。』
(L33)(D5)(S33)(B6)
『大丈夫!(私もわからん!)』
(L33)(S33)(P8)(H1)
『楽しい冒険なのは、保証する!(うまくいくとは言っていない)』
(L33)(D5)(S33)(P8)(H1)(B6)
『成功体験にはもう飽きた!』
(L33)(D5)(S33)(P8)(H1)
『革命だ!革命を起こさねば!!(家族を守らねば)』
(L33)(D5)(S33)(H1)(P8)

■統合された貴方:『各地を廻る宣教師』

神は知らんが、アンタがいうなら乗っかろう。しかしこの先生、実にノリノリである。

マチュリティナンバー「M11」
(天命)
(ライフパス+デスティニーの総和)

◯各章のテーマ。

第一章:「模範生」

「頂点数8」「試練数4」
「0才〜30才」

見た目通りの行いで、実に向かない体験です。

『頂点数8』という『正義』『権力』を担う最初期に、
『試練数4』という『実行』『コツコツ』までを背負うとは。

幸か不幸か貴女の外見は『P8』として今テーマに合致はするものの、しかし“33“は実は割とコツコツが苦手です。

いや、もっというと『同じ成功例をひたすら再現し続ける』という…
“平和ならでは停滞“には全く向きません。

前提にカオスがある内は頑張れます。
皆を導き、励まし、良きアドバイスと行動を促す事で皆を『運命共同体』として整えるのは誰よりも向く為に。

しかし、その後はどうでしょう?
『もうクリアした第一作が、いつまで経っても続編がやって来ない。』
そんな状況に、続きを出来ない焦りと葛藤を貴女は今章にて強く抱えるかもしれません。

とはいえ一つ、これで確かな『正攻法成功法』は修得出来ました。
次は待望のエクストラ。

えぇ。
初心者お断りの最難関。
どうかとくと、御覧荒れ。

第二章:「そのプライドを叩き折る」

「頂点数13」「試練数1」
「31才〜39才」

最大試練の数字です。

『頂点数13』は『障害』と『変容』を現して、
『試練数1』は『孤立』『挑戦』でアワアワと。

何せ、そもそもの使命が『人々を正しく進歩させる事』にある以上。
ならば当然「安全な王道を外れたらどうなるの?」位は一度はその身で自ら味合わねばなりません。

現代では誰もが自動車の免許を修得できるのは、ちゃんと教官さん達が『あらゆる事故に対しての悉くを全て網羅してある』という事前の鍛錬によって救難の用意があるからです。

私たちは精々高速道路で100キロを程度を出す事が限界ですが、教官さん達は事前に『〇〇キロ』の事故体験は幾度も幾度も備えて重ねるように。
皆を導く貴女も、また同じように『人類が起こし得る事故の最大値』をその身を持って学ばねばなりません。

結果的に異様に進化した優秀な貴女にはなりますが、とはいえ流石に講習時点で死んではなりません。

『ダメな時はちゃんとダメ。』
こういうギブアップもまた良い教師の条件です。

負けは決して恥でなく、むしろSOSを出せないことが何より人類種として恥ずかしい。
その無数の経験、是非とも次世代に“確かな教訓“として安全に引き継いであげてくださいませ。

第三章:「『33』」

「頂点数3」「試練数3」
「40才〜48才」

これが、『貴女』の数字です。

『頂点数3』。即ち『社交』『表現』『享楽』の恩恵なり。
『試練数3』。即ち『社交』『表現』『享楽』の課題なり。

“3“のもたらす33が、心と魂が共に“33”である貴女をこうも長く包みます。
(過去幾度となく鑑定を進めてきましたが、こうも全てが一致したケースは実は初めてです。どうやら相当に意味がある体験となるのでしょう。)

さて。
貴女はここで大きく浮かれていいし、或いは様々な流れを乗りこなすのが良いでしょう。

普段であれば、“33“や『試練数3』の方には『浮かれすぎのゴシップに注意』と警告する流れです。
が。
しかし貴女の場合は…事前にコレまで沢山の『事故』の教訓を誰よりも誰よりも沢山山ほどに味わっておりました。

ならば必然、もはや『釈迦に説法』と言わんばかりの“危機感知能力“が貴女には異様にある筈です。
よってこの時期は、好きな様に“好き“に誠実に行きましょう。

あらゆる娯楽は全て確かな『安心』『安全』の元に成り立ちます。
想定しうる全ての事故を一足早く学んだ以上、こちらから貴女を過保護に縛る理由はもはや何一つもありません。

いざ、後は存分にその人生を深くご堪能あれ!

第四章:「集体の生」

「頂点数9」「試練数5」
「49才〜」

完璧な数字です。

『頂点数9』を引くなら全てが『成就』の充実感。
『試練数5』は変化を促しますが、それは元より運命『D5』として適切です。

第一章にて『王道』を征服し、
第二章では『邪道』をあえて試みて、
第三章には『解放』を深く味わいました。

即ち、今章至るは人生の集大成。
酸いも甘いも噛み締めて、貴女はこの上なく『人生』という“地球ならではの盤石“を味わいました。

もはや貴女はあらゆる人にとっての教師と成り得るし、
同時にまだ僅かに残る“取り零し“を油断せず回収したがる冒険者とも言えるでしょう。

不足はもう殆どないですが、興味に関してはどうやらまだあります。
そこは恐らく、『未だ完成していない若人』が貴女に良き刺激をもたらす事になると思われます。

多くを味わい、多くを学んだ大きな貴女。
その蓄積は、どうやら次の新世代にちゃんと引き継がれ…
彼らの中で新たな“命の糧“となり、決して無駄なく永く永く生き続ける事になる様です。

■攻略のヒント。

1.『SOS』は恥ではありません。

外見が『P8』の優等生。
しかし姓名に“8“がない。

どうも『人からめちゃくちゃ頼りにされるけど、実はそこまでその場の“古参“とは限らない』という悩みを抱えそう。

やたらと風格があるしアドバイスも的確だけど、それはあくまでも個人の旅旅の人生経験『D5』が豊富な為であり…たまたま籍を置いた業界で『業界の専門知識』(数秘7の得意分野)を過度に求められて苦しい思いをする事もありそうです。

一見お金持ちに見られる事もあるけれど、割とついつい(気前よく!)散財する事もあるので毎回お財布が分厚いかというと実はその…

という訳で。
『ない』時は素直に『ない!』と言っちゃいましょう。
むしろ無邪気な子供(33)の様に、スパッと正直に勢いで助けを求めれば大丈夫。
(下手に大人ぶって見栄を張ると、逆にバレなくて長く苦しいかと。)

富(8)の本質は、あくまでも『蓄積』(4)ではなく『流動』(5)です。

富裕から貴女へ、そして貴女から子供へと。
『P8』の大人の外見を富の入り口として、世界の豊さ(培った財産)を『6』と『子供たち3と3』へと繋ぐのが貴女の大事な役割です。

我慢の停滞、大人になってもとことん向きませんので悪しからず。

2.『需要』を再確認。

アドバイスはしたがる方ですね?

特に未熟な子たちが「あ、これは3秒後にすっ転ぶ。」という時にはついつい手を出して未然にその怪我を防ぎたい。

それは純粋な人情でもありますし、自身の幼き過去の実体験を無駄に繰り返したくない…という切実なトラウマもあるでしょう。

しかし時に、人はちゃんと『痛み』を知らねば未知の事故を防げません。

貴女が無数の痛みを学んだが故に教師として成立したように。
彼らもまた次世代に大切な教えを受け継ぐ為に。
人はみな同じく『痛み』を伴って、世界が受け継いできた歴史の偉大さを肉体を通して知らねばなりません。

貴女が受け継いだ教えを次に紡ぐ為にこそ、その怪我が『まだ取り返しが付く範囲』である内はどうかグッと外部よりの介入を堪えましょう。

オオカミ少年の逸話もそうですが、日頃から口うるさいと『いざという時に誰もが本気の忠告を軽んじる』という事故の再発明が起こります。

忠告が芯に響くのは、彼らがまず『痛み』を実際に学んだその後です。
彼らの成長、どうか長い目で(ここは我慢しつつ)慈しんでいただければ幸いです。

3.『飽きる』位で丁度いい。

姓名に“5”がない。
運命が『D5』の冒険者。

魂『L33』と心の『S33』。
そして才能は『B6』の同胞ときましたか。

かなり矛盾する様ですが、『いつまでもここに居たい』という安住希望『そろそろ次に行きたい』という飽き性が貴女の内に等しく混在します。

混乱に平和をもたらす内は好きなのに、
しかし平和から次の革命が生まれないと居心地が保てない。

どこまで行っても貴女は『D5』の『自己拡張』の運命を背負う為、どうしても『停滞』との相性は最悪です。

もしかすると、少し視点を変えてみると良いかもしれません。

そもそも『地球』という大舞台こそが貴女にとっての安心出来る家そのものであり、長い人生の旅の過程で立ち寄った“風通しを良くしたお部屋“こそが、再びまた帰還する為の『宿』と考える。

そうして各地の新たな『部屋』を清めて整えて行く度に、きっとこの地球はどんどん貴女にとっても皆にとっても住みやすい良き『ゲストハウス』となるでしょう。

貴女はまさに、世の澱んだ空気を祓って綺麗に清める“旅のお掃除屋さん“と言えるかも。
その癒し効果、実は無自覚な上に極上です。
ここだけはどうか“誇り“を山程貯め込んで下さいませ。

■コミュニティにて。

〇推奨ポジション:『出張講師』

〇戦略:

旅は割としたいけど、とはいえ毎度定型が変わるのは煩わしい。

折衷案という訳ではないですが、ならば上手いこと「環境の変化」と「いつもの手法」を組み合わせるのがおススメです。実は『33』は“調律“が大変得意と言えるので、純粋な“6“の人とはまた異なる形の“微調整“が講義先に対して即興で可能です。

大人ばかりの場であれば自然と大人が食いつく話題が増えるでしょうし、
子供ばかりの場であれば自然と子供たちが食いつく話題が増えるかと。

現代においてオンライン分野は大きく充実してきましたが、だからこそ希少な『オフラインの体験』にこそ皆の需要が集まります。
貴女には元々『D5』として様々な体験を(半ば強制的に)転々と変えて味わう性質がありそうです。

今では“非常D5“にして“贅沢P8“に分類された『移動』の機会。
もしもコミュニティ内で募集がかかったら、即座にその手を上げましょう。

〇危険な兆候:『それなら、録画で良くないっすか?』

予防策:

とはいえ、その講義もいつかは『芸術』として洗練されて“完成“してしまうでしょう。

「流石にこれ以上の微調整は必要ない」「もはや改善する余地もない」
ここまできたら、もうその分野は『資産』としてコンテンツ化して後はオンラインや書籍等で販売してしまうのがおすすめです。

恐らく最も危険なのは『貴女が自覚なく飽きていた時』。
この頃には既に折角の熱量が冷め切っているが為…最も美味しい“熟成“を逃して手遅れになってしまった可能性がありそうです。
その頃には確かに成功者としての需要はあるけれど、しかし肝心要の貴女の心がとっくに乗り気でない。最も旨味が乗っていた筈の、さながら“旬“の時期でコレまで頑張った素晴らしい“実り“を保管してしないのは社会にとってもあまりに大きな損失です。

毎度移動して何かに初挑戦するのはとても大事ではありますが、だからこそなるべく常に『録画』『録音』などによって“最大熱量の瞬間“を記録しておくのがおススメです。

かつての成功体験を繰り返すのは、以降はAIなどに任せましょう。

◯今回のご質問:

向いてる仕事は?
やめた方がいい事は?

■解答:

ご質問、ありがとうございます!
向いている仕事に関しては、『そこまでやりたくないのに、何故だか妙に気になる仕事』を探ってみてください。

『今の安全な環境』<『次の未知の環境』に興味が移った時点で良い転機。

基本的には貴女の「初心者→中級者→ベテラン」へと成熟する過程そのものが、在籍する職場に対しての大きな気づきと教え方と何より極上の“癒し“をもたらします。

幸い、魂の在り方『L33』と喜びの形『S33』がガッチリと噛み合う為に、「心がやりたい事」≒「魂がやるべき事」と考えて構いません。
(もちろん、「あ、やっぱ違ったわ。」という体験は即座に撤退で。それこそかつて第二章の『頂点数13』で強く学んだように。)

逆にやめた方が良い事は、『これで安泰の筈なのに、実はもう割と飽きた事』となるでしょう。

相変わらず『停滞』にはとことん向かない以上、今度は貴女自身が職場の問題児となって新たな革命(トラブル)をその職場に起こすので。
それが切っ掛けで組織が進化するケースもままありますが、とはいえ『教え方』さえ残しておけば十分義理とお役目は果たした事だと思われます。

個人的には『ツアーガイド』や『保育園の先生』といった『引率』の性質が貴女にはおススメですが、とはいえそれはそれで貴女の好みに合うかはやはり分かりません。

どうも『毎度いきなり先生役を振られて慌てて勉強して結果周囲から絶賛される』という必勝法が脳裏に浮かぶので恐らくはこの方向性で良さそうですが…

さてこの“一夜漬けチカラ“、果たしてどこでどう活かしたものか。
こればっかりは、貴女の『好奇心』に進路を決めて頂く他ありません…!

〜おしまい〜



◯『真相編』◯

この鑑定の真偽は、こちらの「maru」様の日常へ!
Facebook:https://www.facebook.com/keiko.maruji

◯追加コンテンツ:


もしも裏話を知りたい方は、
表のSNS「Facebook」や「stand.fm」にて。

その他、『ご支援への御礼』や『日々の気付き』が中心です。

SNS一覧はこちら

▼その他、中崎雄心に依る『執筆の過程』
ご覧になりたい方は、こちらの記録庫へどうぞ!

Amazonギフトや『差し入れ』を頂ければ、
お礼の記事を専用で執筆させていただきます!

▼中崎の普段の勉強先は主にこちらのコミュニティオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所
※特にFacebook版のコメント欄にて毎日活動しております。

個別で『秘密の相談』をご希望の方は、こちらをどうぞ。

https://knowname.base.shop/items/53947602

■おわりに。

結局の所。

その「生年月日」と「姓名」だけであたりを付けられるのは、その方の“命を運ぶ器“に刻まれた「大まかな国道」位に曖昧なものです。

※前日にある程度決めておいた、「旅のしおり」ともいえますね。

人は皆「この地球でしか出来ない事」を楽しみにして地上へ訪れましたが、同時に「現地で急遽、旅路の予定を変えてみる」というのもまた一興。

当初の有名な観光地へ行く予定を“特に理由なく“キャンセルしても問題ありませんし(ごく一部の方を除いて)、そうしてフラリと脇道へ逸れる事で意外な出会いや独自の体験が得られる事だってきっとある。(これこそまさに旅の醍醐味です。)

ただ、そうは言っても…

時には見知らぬ土地で急に迷子になったり、意図せぬ不具合も起きるでしょうし、遂には安心出来る居場所を見失う事もまたありそうです。それはそれできっと楽しいのですが、そういう「いざ道を見失った時に、なんとか王道に復帰出来る為の命綱」としてこの現代数秘術鑑定がお役に立てれば幸いです。

天から生まれる前に決めた安全策は、上記の通り。

その選択が王道にしろ邪道にしろ、最期の最期に「あぁ、此度もまた良い土産話が仕上がったな。」と満足してその“天寿“を全うして頂けたのなら、それが私の無上の喜びです。

それではどうぞ、善い人生を!



■「数秘術鑑定」をご希望の方へ。

貴方様の歩んだ軌跡に想いを馳せて、
数日かけて「新たな解釈物語を個別に綴ります。

▼お申し込みは、こちらから。

過去の鑑定一覧は、こちらからご確認が可能です。

※「制作秘話」や「制作過程」も閲覧可能です。



※「スキ」や「フォロー」、「コメント」を頂けると、大変励みになります!

シェア」も大歓迎です!!


▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!