見出し画像

「クエスト攻略」case.37「コーチ業とキャンピングカー①前置き」

こんにちは。

突然ですが、皆さんは「キャンピングカー」に興味はありますか?「ホテルに泊まったほうが安い」「無駄な出費」「金持ちの道楽」…なるほど、そんな色んな声があるのは至極当然の事。それまた道理、実に良し。

さて、今回からはしばらく、私の趣味と空想のお話を綴ろうとおもう。理想では8月に入る前に片がつけば幸いなのだが…たまにはこうして、全く役に立たない事をしてみよう。それでは、はじまりはじまり。

前回のキャンピングカー編のおさらい。

詰まる所、コレからの時代に結構応用が効くよ、というお話。

AirB&Bのおかげで、「旅行先の土地に住む友人に高値で貸して、自分はそのお金でホテルに泊まる」という選択肢も増えた。

現地の友人にとっては近所のホテルよりレアなキャンピングカーの宿泊(しかも飲み屋のすぐ隣に置くとかも出来る!)の方が価値があって、しかし貸す側からすればたまの旅行先のホテルの方が価値がある。非常に良い取引が出来るので無駄がない。

初期費用さえあれば、収益化は実に容易である。

という事で。

1on1で出来る仕事をしたい。

具体的には、コーチやガイド、占い師といった方向性。要はたった一人の為のお悩み相談である。元々問題解決は好きだし、雑な滞りを嫌う気質がある。なんやかんやした後、依頼者が自分の人生を謳歌するようになってくれればそれが何より。

現在はこうして、ストレングスファインダーによる公開鑑定サービス『無名時点』を行なっているが、コレも相手が1人だからこそ成り立っている。コレからの応用、発展を考えていくと、やはり対面での対話が望ましい。

可能なら馴染みの個室で、周囲に自然があると良し。当然エアコンやお手洗い、コーヒーや軽食、電源といった快適さもあると尚良し。あわよくば通勤時間が0で、気軽に旅をさせてくれると最高に良し。

そういったわがままを考えていくと…

キャンピングカーが良い!

となった。

ちなみにZOOMも考えたし、何度か使ってみたのだが…どういう訳か異様に疲れた。反応がラグいのもあるし、抱えている違和感があまりに無視出来ないレベル。直感で掴む情報と、物理を介して届く情報のズレが恐らく原因。ここはあくまで最終手段に置くものとする。

そういう訳で…

「僕の考えた理想のキャンピングカー 」を纏めてみよう!

と思い立った訳だ。

長くなったが、ようやく本編へ進もう。

キャンピングカーに求める能力。

まずは「対面鑑定」の際の快適さ。

座席の快適さや、テーブルの大きさが重要だ。タロットを学ぶにしても、メモや資料を広げるにしても。最低限、ダイニングテーブルの4人掛けサイズが欲しい。

画像1

また、特に水回りは必須。

旅先の公衆トイレが清潔である保証は無い。男性の個人旅行ならスルー出来るが、客商売を行う前提な以上は必須である。

画像2

エアコンも大事だ。

何せ長時間その部屋で過ごす事になる。ココをケチると不快感が強すぎて破綻する。

画像3

可能ならコーヒーを入れる為の設備も欲しい。最低限シンクと一口コンロがあればいけるが、電子レンジや冷蔵庫もあると旅先の自炊も捗る。

画像4

ちなみに宿泊性や対災害性、荷物の運搬性も考慮する。

つまり、ある程度の広さが必要だ。

基本、道中は自分1人で運用する為…

2〜4人向きのモノが良いか。

となると、可能性がある種類は…

「キャブコン」か「トレーラー」が良さそうだ。

A,キャブコン。

トラックの荷台部分をマルっと工事したバージョン。設備は全て揃うし、実は5m×2mサイズなので街中にも入れる。クロネコヤマトのトラックが入れるなら、住宅街でも大体行ける。尚、お値段。

画像5

B,キャンピングトレーラー。

乗用車の後ろに連結して引っ張るタイプ。750キロを超えると牽引免許がいるが、それだと国内であんまり売れない為…実は日本製のものは大体750キロ以内。要は普通免許だけで運転出来る。独特のバックの練習と、接続の手間の訓練だけでOK。エンジンがない為非常にお買い得だし、普段は切り離して別荘としても良い。

ただし、運転の最中には乗り込むことが出来ない。

画像6

C,トレーラーハウス。

世界観をゴリゴリに作れる大型タイプ。和風でもログハウス風でもなんでもござれ。大半は海外製なので、輸入のコストはかかるかも。殆ど家として設置して、数年に一度引っ越す際に特定業者に牽引してもらう事になる。美容院やカフェ、サイクルショップでよく見かける形。

画像7

大体この3つだ。

よって、私が選ぶのは…

次回予告。

「何故私は、このタイプを選択したか?」

ココを明日は解説しようと思う。非常に苦痛の決断である。正直全部欲しい。しかし選ばなくてはならない。(例え空想の中であろうとも!)

乞うご期待!

ヒント。

甲。「コーチ」の語源は何か?
乙。「車」のメリットは何か?
丙。「顧客」が期待してしまうモノは何か?

以上!

宣伝。

ストレングスファインダーの個人鑑定、「無名時点」を執筆しております。
ご依頼の際はこちらからお願い致します!
(もし良ければ、珈琲代の差し入れを戴けると大変嬉しいです!)

作者へのフォローや、記事へのスキを頂けると、大変励みになります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!