見出し画像

■〜「HN」様の数秘の旅路〜■『特別枠25』

◯はじめに。

こちらの数秘術鑑定では、ご依頼者様の「生年月日」「姓名」を基に「人生の旅の企画」を読み解きます。

もしも迷子になってしまった時には、あくまでも”手描きの略地図”として参考にして頂ければ幸いです。

〇今回のご依頼者様。

今回の鑑定記事は、「ご本人」様からのご依頼で執筆させて頂きます。

◯鑑定の前書き。

現代数秘術においては、姓名をヘボン式ローマ字で記載した上で上記の変換表に則り「姓名が示す数」を算出します。 (例:NAKASAKI YUSHIN →51211129 731895)

・生年月日に関しては、西暦を用いた8桁の数字を用います。(例:1988/12/26)
・通常は各項目を1桁になるまで合算しますが、11/22/33といったゾロ目の数字が現れた場合はこちらを採用します。(マスターナンバー)
・また、計算過程で13/14/16/19の特別な数字が現れた際は新たな意味が付与されます。(カルマナンバー)
・もしも各数字による「ズレ」(葛藤)を感じたのなら、「葛藤を起こしやすい組み合わせを繋ぐ数字」(ブリッジナンバー)を意識してみて下さい。その数字が象徴するキーワードのうち、直感的に目に入ったものが貴方の助けになるでしょう。

〜以下、本編〜

■〜「HN」様の数秘の旅路〜■

※最上段の数列が「姓名の数字」となります。

「数秘術電卓」様より。

◯各項目(コアナンバー)解説。

生年月日からは主に「天から生まれる前に、魂が望んだ方向性」(宿命)を。
姓名からは「地上に生まれた後に、肉体に宿る方向性」(運命)を算出しています。

■魂の望む方向性:『脚光』

理想への劇場。栄光と挫折。ドラマのように。

ライフパスナンバー「L11」
(宿命)
(年+月+日)

・引き継がれた才能:『盛り上げ上手』
社交家。掛け持ち沢山。ちょっと盛る。

バースデーナンバー「B3」(3)
(生まれ日の総和)

■肉体が辿るルート:『緻密』

孤独に研究。納得したい。真実愛好家。

デスティニーナンバー「D7」
(運命)
(姓名の総和)

・心が満たされる行い:『法政』
確かな秩序。明解規範。正しき忠告。
ソウルナンバー「S8」
(姓名の母音の総和)

・周囲に抱かれる印象:『重鎮』
漂う風格。指示を出す側。支持を集める。
パーソナリティナンバー「P8」
(姓名の子音の総和)

・暴走しやすい性質:『激昂』
"完璧"への無礼を許せない/やるせない。
ハビッツナンバー「H9」
(姓名の文字数の総和)

■メインシナリオ:『夢は叶う。何故なら"もう夢観た"からだ。』

(使命)

何の為に生きて、何処へと向かうのか。
それはもはや、貴女以上に深く識る者は無し。

もしかしたら貴女は幼い頃に、己が大きな夢を語り日々努力する事を皆に笑われた…そんな事があるかもしれません。
というのも、貴女の魂の数字『L11』はゾロ目のマスターナンバー。
別名"試される数字"とも呼ばれるそれは、しばしばその旅路人生に大きな苦難を投げかけます。

1と1を合わせて"2"となる数字。
1を二つ重ねて"11"に届く数。

余りに華々しき"11"の舞台の脚光を浴びるには、必然その前振りとなる"2"の控え目な影の裏方にて地道な日々を耐え忍ぶ事態も…きっと生涯一度のみならず、恐らくは幾度も何度でも味わう事になるでしょう。

その落差は時に、原初の才能『B3』による"誇張"の性質を強めます。

基本は多くの人々をもてなし、集め、そして何よりも"喜び3"を大きく分け与える陽気な数字。
実にチャーミングで社交的なその振る舞いが、しかし貴女の抱えた本気の情熱を「HAHAHA。きっといつものナイスなジョークだ!」と周囲に如何にも軽く受け取られるような強い屈辱不理解をもたらす事も度々あったかもしれません。

しかし実の所、貴女の運命主題に安易な"軽薄"はあり得ない。
何せその本質は非常に知的な『D7』のプロ意識。

"一見どうでもいい事"
"どちらでもいい選び"

そういった余人に素通りされる"些細な違和感"を決して孤独にさせないその真摯さが…
もしかすると、時に先の『B3』とは真逆の『D7』として貴女に強い孤独不理解を招く事もありそうです。

(尤も、その"矛盾明暗"こそが貴女の魂『L11』の輝き二面性を更に味わい深く彩る事は間違い無いですが。)

人々をもてなす『B3』として誇張する』かつ『思考を止めない『D7』として虚偽を認めない』。

そんな全くの両極は、果たして貴女の生に一体何をもたらすのでしょうか?

少なくとも皆からは『P8有能』としてとても重宝されて、貴女自身も『S8責任者』として"重要な事"を誰よりも背負う事には違いなし。

…ふむ。

荒ぶる御霊『L11/L2』と、
真逆の性質『B3』/『D7』と、
そして一切ブレない『S8』&『P8』の合意性。

これは非常に興味深い数秘です。

何の為に生きて、何を成す為に生きるのかはきっと今を生きる貴女次第。

ならば私は、これより貴女の始まり"何処から来たか?生まれる前から決めた事"だけを此度占い紐解く事だけに注力しましょう。

それは恐らく、きっと貴女の考察通り。
それではいざ旅のプランの検証編、はじまり、はじまり。

◯抱えやすい葛藤:

各ナンバーの干渉による矛盾。
人間らしさ。

『夢を笑うな努力を嗤わうな』
(L11)(D7)(B3)(S8)(P8)(H9)
『妥協は4流にも成れやしない。』
(L11)(D7)(S8)(P8)(H9)
『エウレーカ!!!』
(L11)(D7)(B3)
『オタク特有の早口言葉…。。』
(L11)(D7)(B3)(H9)
『冗談は教養の証です。』
(L11)(B3)(D7)(S8)(P8)
『だって君たち、マジレスするとすぐ怒る。』
(L11)(D7)(B3)(S8)(P8)(H9)

■統合された貴方:『世界を彩る空想芸術』

ファンタジーなきリアルは地獄なり。リアルなきファンタジーは寝言なり。

マチュリティナンバー「M9」
(天命)
(ライフパス+デスティニーの総和)


◯各章のテーマ。

第一章:「知った事か。」

「頂点数1」「試練数4」
「0才〜34才」

既に、始まっている…!

『頂点数1』。絶賛世界に反抗期。
『試練数4』。されど逃げずにコツコツと。

まるで世界を動かすベンチャー企業。
己が肉体も知識もまだまだ未熟でありながら、しかしその『目的意識』はまるで前世から一切の欠けなく受け継いで。

もしも現代の大企業GAFAが貴女の立場に置かれたならば、成程確かに貴女と同じような立ち振る舞いをきっと選ぶでしょう。

何せ貴女は常に経営者。
外見『P8』として重い役を引き受けて、
喜び『S8』として皆を導く事に誇りを抱く。

それは丁度クラスの文化祭にて皆を現場で労いながら、しかし帰宅後の自室では日々日々更なる修正プランをコツコツ仕上げるような…

なんて見事な努力家気質。
それは時に敵を多く生み出すけれど、きっとそれ以上に多くの友が貴女を"信頼出来るリーダー"として認める事になるでしょう。

その過程が、決して楽だとは言えません。
しかし、その積み重ねた無数の努力の証にこそただ敬意。

「もしも、偉大な経営者が現代に転生したら。」
まるでそんな濃厚なドラマがここにあり。
コレは見事に魅力的な展開を、きっと鮮やかに紡ぐ事に違いなし…!

第二章:「達成。」

「頂点数22」「試練数2」
「35才〜43才」

なんという事をしてくれたのでしょう。

『頂点数22』という"偉大な生産"。
必然、『試練数2』としての不安と苦悩。

優秀な才を持つ者が尚油断なく努力を重ねた結果、そして生み出す産物は果たして一体どれ程の。

こと"注目を集める"に長ける魂『L11』である以上、此度貴女が受け取る名誉も批判も余りに甚大。
世の憧れも嫉妬も全て受け止めて、まるで己のプライベートの一挙一頭足までを社会に厳しく監視されているかのような隙の無い日々となりそうです。

しかしその"生産"、"建設"、或いは"実現"に関しては…
特に『基盤』と紐づくその"盤石"は、きっと貴女を今後も末長く支える事業へと至るでしょう。

極度のプレッシャーによくぞここまで耐え抜きました。
後はこちらを上手く遠くに届けるのみです。
どうか更に気持ちを切り替えて、次の旅路もがんばりましょう…!

第三章:「需要は何処に?」

「頂点数5」「試練数2」
「44才〜52才」

…ん?何やら戸惑いが。

『頂点数5』。フリーランスとしての放浪記。
『試練数2』。コレはコレで非常に怖い。


成る程。

どうやら今までの『頑張りさえすれば願いが叶う』という"努力タスク"から、コレからは『頑張るだけで、ちゃん出逢えるだろうか?』という"ご縁次第ギャンブル"へのゲームチェンジに大きな不安あり。

船を作る製造」と「船で征く冒険」は確かに大きく異なる別ジャンル。

地元で誇れる確かな名産が、果たしてこの海の向こうでも全く見知らぬ誰かに響くのか…。
或いは、散々手本を示したこの"造り方ノウハウ"が、今度は現地の新たな部下にもちゃんと身につくか。

察するに、『ホームグランドのプレイヤー』から『異国へのセールスマン』に変身するかの様な大きな確変期が今回です。

これからの海上においては自由も暇も沢山増えますが、コレはこれで手持ちぶたさで悩ましい…。

え?
攻略法ですか?
それは特に問題なさそうです。
その内心とは裏腹に、堂々と自然体でいれば良いのです。
だってほら、そういう"他者へのもてなし"は元から(無自覚に)得意でないですか?

(『P8』『B3』)

第四章:「スクール。」

「頂点数8」「試練数6」
「53才〜」

という訳でバッチリ。お疲れ様です。
『頂点数8』なので引退不可ですし、『試練数6』に伴い"育成"は無限に必要ですが、しかしそれでも大きな繁栄待ったなし。

それは現場の教師か管理の校長、はたまたトップの理事長か。
一体どういうポジションに似るかは分かりませんが、しかしどうせ"絶対必要"とされる展開に違いはなさそうです。
(『P8』)

とはいえ一つ問題があるとすれば、結局貴女はどうあっても皆に沢山必要とされるので…
ついつい頼まれごとを引き受け過ぎて、結果割と一つ一つの企画に手を回せずにその仕上がりが雑になりそうな懸念くらい。

流石に体力は幾分落ちるが世の定め。
よって此度の成功量は、「一体どれだけ優秀な後継を育てたか?」に大きく左右されるでしょう。

アテですか?
コレはコレは御冗談。

そもそも一体何の為の前章の"旅の試練頂点数5"の放浪記。
あの頃に大きく勇気を出したが故の、今でのこの無数の出逢いでしょう。

先にて"人財"を山程認めた後は、後はいつか彼らが我らが大事な"家宝"と化すまで手厚くじっくり育てるのみです。

…寝て待つ?
もう、働きたく無い?
後はのんびり、余生を楽しむ?

HAHAHA。
毎度ながら実にナイスなジョーク。
いや全く、貴女は昔から本当にご冗談がお好きな方ですね!


■攻略のヒント。

1.『体力』に自信あり。

姓名に"2"が現れない。姓名に"3"が現れない。
姓名に"7"が現れない。

もしかしなくとも、貴女の活動量は常人のそれではなさそうです。
少しでも手が空けば何かをこなし、一つクリアしたら休む間もなくまたその次へ。
何せ目指すべき夢の旅路は余りに遠く、果たして僅か100年程度で間に合うのかも分からない。

そういう意味では、まるで"膨大なチェックリストの巻物"を全て""済""で塗り潰すかのような生き方は実に独特で素晴らしい紋様ですが…

それは必然、貴女のペース時間割は『他者には再現不可能』を人類史はいわおに確約します。

「隙間時間を埋める」も、
「別の仕事を気分転換な気分でこなす」も、
そして何より
「己の信仰の為にその生涯を全て捧げる」事も。

コレばかりは内に芽生える情熱ならず、単なる肉体姓名の純粋なスペックの違いです。
最新のソフトをどれだけ工夫しようが、しかし搭載する為の大元のハードが追い付かない。

故にこそ、貴女は世界からより"多く"を託される事がそれこそ多い。

そしてだからこそ、貴女は預かったそれより"もっと多く"を『次の誰か』に託さねば、そもそも皆の期待を果たせない…。

そんな度重なるジレンマの解消が、或いは貴女の今世の課題となるでしょう。

大切なのは「貴女以上の成果を果たす人材」を沢山引き寄せる事であり、
決して「貴女と同等の稼働を分かち合う同型機ワーカーホリック」だけで己が周囲を安易に固める事ではありません。

その大願、既に「労働」だけで叶う規模でない。
誰よりも己が体力に自信があるならば、だからこそなるべく早くに各地の「プロフェッショナルその道の専門分野の達人」をその足を使って沢山沢山獲得しましょう。


2.『盤石』が狙い目です。

『D7』。身体数4。

どうやら、貴女は特に『不変の基盤』『原理原則』といった"定型"を握る事に強い適性があるようです。

それは機械のようなマニュアル作業とは全く真逆、むしろ「司法」「作法」のような『此処さえ押さえておけば、後は滅多な事は起こり得ない』というシステム構築ガードレールの設置に偏っている…!

現代ではどんどん新たなテクノロジーが登場し、同時にかつてのように「貯金が正義」「大企業に就職すれば」という仮初の安定はどんどん消えました。

しかし一方で、わたしたち人類はまだまだ何万年もの間全く不変の"摂理"という縛りが外せません。

魂を持つが故の"生"の理。
肉体を持つが故の"死"の理。
姿に伴い"老い"があり、心に伴い"病"あり。

そういった"逃れられない法則"を貴女の己が活動に紐づくならば、それは転じて決して揺るがぬ貴女の『大事な研究予算』となるでしょう。

さて、貴女が介入すべき"法"は一体何処でしょう?
それはもう気が付いているかもしれないし、もしかすると既にそれで生計を立てているのかも。
その"偉大な生産"、是非とも更に更に盤石に。


3.『指示の出し方』こそが宝です。

『L11』『D7』『B3』『S8』『P8』。

一つ分かり易い側面として、貴女に褒められた者は皆見事に舞いアガる。
というのも、誰よりも努力する『超一流』がわざわざ自分一般市民に対して"最も適切な言葉"を紡いでくれるなら…

それはもはや、生涯消えぬ"英雄の助言と誇りの思い出"に等しい勲章。

何せ人類は、「たった1人で夢を叶える事」だけは誰にも叶わない。
我らがふと蛇口の水を飲む事を夢見ぬように、結局"自分1人だけで出来る事"は既に叶って当然の理の為。

『夢を叶える』為に必須のスキルは『他者の協力を得る』に他ならない。

誰よりも熱く夢見る貴女であれば、ならばこの『指示』の機会は他の誰よりも圧倒的に学ぶ機会が多いでしょう。

…かつて人類が絵画を描く為には、少なくとも専用の顔料や画材を職人様から頂く事が当然であり、そして今でもプロは助手を沢山雇い、時には企業のデジタルツールを用い…
遂にはとうとう『AIに適切な指示を出すだけ』でもはや圧倒的なビジョン己の夢見た世界観を誰でも容易く紡げる時代となりました。

しかし結局、此処まで人類史が発展して尚「適切な協力者パートナーに指示を出す」という権能だけは、実は未だに"一切断たれていない"のです。

『誰かの助力を頂く為の、上手で素敵な頼み方プロセスの設計と良きイメージの届け方。』

少なくともこの能力だけは、今も尚群れ社会で生きる『人類』には未来永劫"必携"のスキルなのかもしれませんね。


■コミュニティにて。

〇推奨ポジション:『相応しき神託』

〇戦略:

"人"を、動かしましょう。

貴女自身が王となり法を敷くのも必然ですが、当然貴女が"貴女の友人のコミュニティ"を助ける時にもこの力が大きく役立てます。

現場の彼らは、一体どんな夢を持つのでしょう?
裏方の彼らは、一体どんな才能を持つのでしょう?
今を生きる彼らには、一体どんな功績が"己が誇り死して尚遺るもの"として『成立し得る』のでしょうか?

「お金さえ積めば動いてくれる」
なんて旧式の時代はもうとっくに過ぎました。


現代の多様化した組織を稼働させるには、必然同じく多様化した様々な"報酬設計"を新たに適切に見直す必要があるでしょう。

さて、彼らが個別に願う望みとは。

王が願いを叶えて、更に民がまとまり願いを果たす。
それはとても素敵な、まさに"偉大なる生産国家規模のプロジェクト"にさえ連なるのかもしれません。
(例えばピラミッド一つ位なら、意外とみんな作り手として参加したくなるのかも。)

善き理想と良き報酬、どうかその勇気を持って民によりよき"お祭りまつりごと"をご提示くださいませ。

〇危険な兆候:『虎の威を借る狐が肥えている。』

予防策:

"王家の信用を勝手に引き落とす"
こういう悪しき人物が居たら、巌に罰して即座に追放しましょう。


それはまるで王の威光を私物化する不正の温床。
温情を与える余地は既になく、穏便に済ますには余りに危篤。

「〇〇さんの指示でやりました。」
この言葉を使って良いのは、貴方が選別した信頼出来る大事な官僚だけです。


放置は絶対厳禁です。
どれだけ面倒でも、己が盤石を揺らがせる不敬共はきっちり外に排斥しましょう。


◯今回のご質問:

"稼ぐ"と"貢がれる"。どっちが向いてるかわかりますか?

■解答:

ご質問、ありがとうございます!
そしてコレはまた、非常に良き選択です。

というのも、普通の方は『稼ぐ/投資する』がその比較の対象に上がります。

『貢がれる』というのは実は大半の日本人がとても不得手な事で、ましてや貴女のように『自らが稼働して十分稼げる』(労働上手)かつ『味方の能力を最大限引き出せる』(投資上手)という方が…

それでも尚『貢がれる』(献上される)を己が選択の一つに組み込んでいる。
という事は…

もしかしたら大変不本意かもしれませんが、つまりそれ程に圧倒的なまでの『貢がれる才能』が貴女には(半ば自覚的に)『既にある』事が確実です。

ただ一方、「何故か貢がれる」というのはまだ少し解像度が荒いかと

もしかすると、彼らは「気分で貢ぐ」のではなく「単にお礼を返したい」という動機で動かれてはいませんか?

そしてそれは貴女にとって"余りにも手間コストが掛からない"事だから、ついつい「あぁ、コレはきっと建前としての軽い"ジョーク"に違いない。」と相互に意図せぬ不幸な誤認が生じている…のだとしたら。

ならばいっそ、その『自覚さえ出来なかった己が善行』を、更に更に"意識的に"社会に振る舞うならば。

果たしてその時、この世界には一体何が起きてしまうのでしょうか?

「コスト0で出来る事」は唯の個性、即ち"得意"。
しかし尚且つ「社会が渇望している」ならば、もはやその特性こそが貴女の圧倒的に有意義な"特異"点。


いずれは社会の発展に伴い、現在貴重なその武器でさえ、いつかは"みんな出来て当たり前"となる時代が或いはやって来るのかもしれません。

ですがそれは、少なくも決して"今"ではない。

『どうしてみんな私に貢いでくれるのか?』
この言語化は、しっかりと詳細に分析した上で確かな己が"盤石"の足掛かりとして人生に密に組み込んでくださいませ。

それでは今後も、良き生と産物を!

〜おしまい〜



◯『真相編』◯

今回は匿名希望につき、SNSへのリンクは秘匿となります。

◯追加コンテンツ:


作者の思考や錯誤を知りたい方は、
表のSNS「Facebook」や「stand.fm」にて。

その他、『執筆の過程配信00:00studio』や『ZOOM対談の記録Instagram』がございます。

SNS一覧はこちら

『差し入れ』BASE秘密基地にてお受けしております。

コミュニティ作者も居る場所への初参加はこちらFacebook版がオススメです。

▼noteにて“秘密投稿メンバーシップ“を開設しました!(月額980円)


■おわりに。

結局の所。

その「生年月日」と「姓名」だけであたりを付けられるのは、その方の“命を運ぶ器“に刻まれた「大まかな国道」位に曖昧なものです。

※前日にある程度決めておいた、「旅のしおり」ともいえますね。

人は皆「この地球でしか出来ない事」を楽しみにして地上へ訪れましたが、同時に「現地で急遽、旅路の予定を変えてみる」というのもまた一興。

当初の有名な観光地へ行く予定を“特に理由なく“キャンセルしても問題ありませんし(ごく一部の方を除いて)、そうしてフラリと脇道へ逸れる事で意外な出会いや独自の体験が得られる事だってきっとある。(これこそまさに旅の醍醐味です。)

ただ、そうは言っても…

時には見知らぬ土地で急に迷子になったり、意図せぬ不具合も起きるでしょうし、遂には安心出来る居場所を見失う事もまたありそうです。それはそれできっと楽しいのですが、そういう「いざ道を見失った時に、なんとか王道に復帰出来る為の命綱」としてこの現代数秘術鑑定がお役に立てれば幸いです。

天から生まれる前に決めた安全策は、上記の通り。

その選択が王道にしろ邪道にしろ、最期の最期に「あぁ、此度もまた良い土産話が仕上がったな。」と満足してその“天寿“を全うして頂けたのなら、それが私の無上の喜びです。

それではどうぞ、善い人生を!



■「数秘術鑑定」をご希望の方へ。

貴方様の歩んだ軌跡に想いを馳せて、
数日かけて「新たな解釈物語を個別に綴ります。

▼お申し込みは、こちらから。

過去の鑑定一覧は、こちらからご確認が可能です。

※「制作秘話」や「制作過程」も閲覧可能です。



※「スキ」や「フォロー」、「コメント」を頂けると、大変励みになります!

シェア」も大歓迎です!!


▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!