見出し画像

■数秘術鑑定『特別枠13』 〜「IT」様の数秘の旅路〜

◯はじめに。

こちらの数秘術鑑定では、ご依頼者様の「生年月日」「姓名」を基に「人生の旅の企画」を読み解きます。

もしも迷子になってしまった時には、あくまでも”手描きの略地図”として参考にして頂ければ幸いです。

〇今回のご依頼者様。

今回の鑑定記事は、「ご本人」様からのご依頼で執筆させて頂きます。

ご依頼、ありがとうございました!

◯鑑定の前書き。

現代数秘術においては、姓名をヘボン式ローマ字で記載した上で上記の変換表に則り「姓名が示す数」を算出します。 (例:NAKASAKI YUSHIN →51211129 731895)

・生年月日に関しては、西暦を用いた8桁の数字を用います。(例:1988/12/26)
・通常は各項目を1桁になるまで合算しますが、11/22/33といったゾロ目の数字が現れた場合はこちらを採用します。(マスターナンバー)
・また、計算過程で13/14/16/19の特別な数字が現れた際は新たな意味が付与されます。(カルマナンバー)
・もしも各数字による「ズレ」(葛藤)を感じたのなら、「葛藤を起こしやすい組み合わせを繋ぐ数字」(ブリッジナンバー)を意識してみて下さい。その数字が象徴するキーワードのうち、直感的に目に入ったものが貴方の助けになるでしょう。

〜以下、本編〜

■数秘術鑑定『特別枠13』 〜「IT」様の数秘の旅路〜

※最上段の数列が「姓名の数字」となります。

「数秘術電卓」様より。

◯各項目(コアナンバー)解説。

生年月日からは主に「天から生まれる前に、魂が望んだ方向性」(宿命)を。
姓名からは「地上に生まれた後に、肉体に宿る方向性」(運命)を算出しています。

■魂の望む方向性:『限界突破』

自立心。努力家。新たな領域へ。

ライフパスナンバー「L1」
(宿命)
(年+月+日)

・引き継がれた才能:『仲間思い』
良き声掛け。貴方も家族。お財布管理。

バースデーナンバー「B6」(15)
(生まれ日の総和)

■肉体が辿るルート:『笑顔』

社交的。幸福家業。お祝い上手。

デスティニーナンバー「D3」
(運命)
(姓名の総和)

・心が満たされる行い:『コツコツ』
いつもの努力。弛まぬお勤め。凡事を徹底。
ソウルナンバー「S4」
(姓名の母音の総和)

・周囲に抱かれる印象:『大ベテラン』
やり手。上司。お見通し。
パーソナリティナンバー「P8」
(姓名の子音の総和)

・暴走しやすい性質:『理想主義』
かなり夢見る/そこそこ拗ねる。
ハビッツナンバー「H9」
(姓名の文字数の総和)


■メインシナリオ:『出航せよ!我らが向かうは遥かな旅路なり!』

(使命)

まさに船長。
貴女の船には実に魅力あり。

一見すると、複雑な数秘です。

向上、独立を良しとする魂『L1』を無意識に抱く一方で、
その魂に紐つく才能『B6』はまさかの『仲間思い』の協調性。

生来の魂の時点で既に矛盾を思わせる謎ですが、
コレは『仲間と共に歩む事でこそ、ようやく辿り着ける場所を目指したい。』という貴女ならではの“優しい挑戦性“と言えるでしょう。

1人で挑むだけでは肝心の限界を越えられず、
しかしただ仲間と共に在るだけでは決して至れぬ場所がある。

なればこその肉体『D3』の縛りです。
“3”のもたらす性質は“タッグ“や“コラボ“といった『協力」の創造性。
より楽しい事、より魅力的な事を生み出す為の“交流“が『D3』の運命には欠かせません。

コレはかの有名な…『早く行きたければ、1人で行きなさい。遠くへ行きたければ、皆と行きなさい。』の格言を体現するかのような理想的な魂と肉体の組み合わせ。

まさに現代の挑戦者としての、“最高の祝福門出を備えた数秘“と言えるでしょう。

さて。
どうやら貴女の運命の方向性は『皆と共に、より楽しい事へ挑む』と言う事でよさそうです。

しかし、貴女の本心はどうでしょう?

その喜びの形は意外にも、『S4』のコツコツ気質。
まさかの、堅実派。
意外と、“地道が大好きな職人タイプ“ときましたか。

コレは実に興味深い。
と言うのも、実は船長に必要なのは何も『大きな夢』だけではありません。

実は地味に最も大切なのは、『この人なら、きっとやり遂げるだろう。』という蓄積された安心感。
挑戦者がお金の融資を受ける際に必要なのは、いつも残酷なまでの“実績“です。

夢を熱く魅力的に語る若者はしばしば現れますが、しかし未熟な彼らはついつい己の地道な努力をサボりがち。

「なるほど、それは確かに良いビジョンだね。」
「で。」
「じゃあなんで、君は今“それ“をやっていないの?」

夢みる若者は、大体ここで投資家相手に撃沈です。

何せ自分の実績を示す作品集、いわゆる“ポートフォリオ“と呼ばれる見本を仕上げるのは大変地味で辛い為、ここはどうしてもみんなサボりがち。

ですが、貴女は違う。
『S4』の職人気質はむしろ創造気質。

地味にコツコツ、地雷は排除。
しかして想いを形に夢を絵画に、そうして理想をこの現実にこそ刻みます。

いやぁ全く、これがいい…!
この地道さこそが実に素晴らしく、そして何より貴女が最強足り得る一番の信頼性!

ならば何も問題ありません。
貴女は今世、『仲間と共に挑戦を続ける』だけでその魂の願いは果たされる!
さぁ征きましょう、更なる冒険の楽しき日々へ!



…え?

自信がない?
不安が残る?

実は“目立つこと“は、(そんなには)したく無い?
(ちょっとだけは興味ある)

HAHAHA。何をご冗談を。
少なくとも、貴女は皆に『命を預けるに足る有能』として厚く深く信頼されて常に注目されておりますが?
(『P8』)

理由?根拠?
だってほら、継続S4P8なり』とよく言うでは無いですか。

その内心の臆病さはもはや知った事ではありませんし、
そのギャップが誰より何より魅力的でそしてそれで“良い“のです!

つべこべ言わず、とっとと皆の命運運命を背負ってくださいな。
それではどうぞ、征ってらっしゃい!

◯抱えやすい葛藤:

各ナンバーの干渉による矛盾。
人間らしさ。

『楽しみの裏って、実は超地味な製作よ?』
(L1)(D3)(S4)(P8)
『今の習慣を手放せない…!』
(S4)(D3)(L1)
『前人未到?(じゃあ行くか。)』
(S4)(L1)(D3)(H9)
『筋トレとか、マジで最高じゃん…!』
(S4)(D3)(L1)(P8)
『んー。さては過程に恋してる?』
(L1)(D3)(S4)(P3)
『…いや、過程も娯楽にするのは…アリ、なのか…?』
(L1)(D3)(P8)(H9)

■統合された貴方:『歴戦のクリエイター。』

生涯現役。そして何度でも生み出そう。おっとただし、老後の備えも怠らず。

マチュリティナンバー「M4」
(天命)
(ライフパス+デスティニーの総和)

◯各章のテーマ。

第一章:「原点。」

「頂点数9」「試練数3」
「0才〜35才」

結局の所、この時期に学んだ事こそが貴女の根底となるのでしょう。

『頂点数9』による早熟と、
『試練数3』による衝動と。

多くの世界、多くの娯楽を高速で味わう以上はやはりその世界に囚われる。

呪いと祝いは紙一重。
もしかすると、貴女はこの時期に“劇的なエンターテイメント“の強烈な虜になったのかもしれません。

そしてそうなら、その呪縛はもはや何より愛おしい。

全ての発端はこの時期に。
或いは今世駆けずり回った終着こそが、結局始まりの執着に紐づく顛末か。
ならばそれこそ正しく王道の冒険譚。
いつかまだ見ぬ景色に至る為、時にはこのプロローグエンディングを振り返り…どうか決して、片時も忘れずに。

第二章:「常識外サプライズをお届け中。」

「頂点数7」「試練数5」
「36才〜44才」

さて、やりますか。

『頂点数7』。『孤独と専門』。
『試練数5』。『変化と勧誘』。

一見すると矛盾の数字です。

孤独に己が技を極める“7“の恵みを受け取りながら、
しかし同時に他者との交流と変容を求める“5“の課題を示される。

コレはどうも、貴女は今章『ギリギリ己の夢についてこれる仲間』を厳密にピックアップしてますね。

自身は黙々と鍛錬を続ける一方で、同時にまだかまだかと“共に歩める有能“を探して求めてる。

この際に貴女が届ける『喜び』はきっと皆を楽しませますが、
同時に『己が有能性』をプレゼンする良い機会でもあるのでしょう。

『芸はその身を助く』というように、今は一芸に特化して確たる技量を極めます。
一流は一流を知るが故、まずは己が一流になるのが“採用“への地道な近道です。

第三章:「常識外サプライズがやって来た。」

「頂点数16」「試練数2」
「45才〜53才」

“一流以上“には魔物が棲んでいます。

『頂点数16』はカルマの数字。
担うは“不信“と“狂気“の怪談話。

日常以上の非日常を皆にお届けした前章ですが、
此度は逆に非日常が日常化した大混沌グレートカオスが貴女の元にやって来ます。

この領域、流石に貴女も想定外。
コレは成る程、己の自信が揺らぐ『試練数2』の課題もやむを得ない…。

しかし、必要です。

何故ならこちらの前人未到、一度踏み込まねばその正体がわかりません。
結果的に“楽しい“に化けるエンタメ得難い経験なのか、はたまた元の“狂乱“だけで終わるアンタッチャブル触れてはならぬ領域であったのか。

進むも地獄、戻るも地獄。
しかしその魅力は実に悪魔的。

空想D3だけでは至れぬ現実S4にこそ正気瘴気あり。
さて、どこに撤退のラインを敷くべきか?

第四章:「それでも、貫けるか?」

「頂点数4」「試練数2」
「54才〜」

お帰りなさい。

『頂点数4』は『堅実と節制』を褒美とし、
『試練数2』は『不信と感性』が課題です。

…どうでしたかね?
旅路の先に求めたものが果たして何であるか、までは私にはわかりません。

それは如何にも狂気で不思議だったかもしれないし、
意外とそうでもないし或いは既に慣れてしまったのかもしれません。

その結末は、実はどちらでもかまいません。
しかし重要なのは、実は『良き土産話が出来たのか?』の一点です。

結果自体は重要ではありません。
あくまでもその“過程“にこそ無数の知見と気付きがありました。

今だからこそ開示できますが、実は貴女の今世の使命は
『非常に魅力的な冒険譚を、ちゃんと後世に伝え続ける事』
と言っても過言ではありません。

いわば語り部、はたまた英雄の講演会。

その内容が成功か失敗かはさして問題なくて、
皆が新たな『“挑戦のワクワク“をその胸に抱く事が出来たか否か』にこそ貴女の天命が潜みます。

その過程、是非とも皆に共有を。
勇気も怖さも、両者揃ってこその『勇者』の証です。


■攻略のヒント。

1.『過程家庭』こそが何より面白い。

『B6』は実は『家庭』に対しても強い関心を抱きます。

貴女は身内に対して非常に親切な一方で、
同時に外界への『創造性』や『芸術』『発声』にも長ける万能性。

更には『家計の管理』にも長けるという安心感。
その総合演出力、まさに『P8』の監督そのものです。

もしかすると、貴女はご自身の家庭そのものを“己がドキュメンタリー作品“として更に魅力的になるように力を入れようとするのかもしれません。

だとしたら、それが正に最高です。

冒険とは何も船外だけで行われるものではありません。
実は閉鎖空間でこそ行われる日常こそが、他者にとっての非の日常。

もしも家庭と職場の両立で悩むなら、いっそ自らのご家庭をテーマにした『日記』を元に何かを創作するのもまた挑戦的な一手でしょう。

特に『発声』への適性が高いのが『B6』もたらす才能の保証です。
例えば試しに音声配信ラジオの可能性、折角ならば少しだけ冒険してみませんか?


2.『夢』を語りましょう。

という訳で、に秘めた想いがあれば盛大に熱く語りましょう。

…変化が怖い?(姓名に5がない)
今までのルーティンを変えたくない?(S4)
確実性の無い提案に、みんなを巻き込むのが流石に怖い?(B6)
そして何より、“他者からの批判“が滅法嫌だ?(D3)

だから“良い“のです!
そんな誰よりも臆病な貴女が、『それでもどうしてもやってみたい!』と語るからこそ皆の心にグッとGOOD来ます。

実は貴女は誰よりも頼られやすい外見『P8』なので、どうも自己評価S4他者評価P8との落差が激しそう。

でも正直、散々結果を出して来ましたね?

何事にもコツコツ向き合って、どんどん質を高めて結果誰よりも信頼を極めてる。

というか何より、『日々を安全に過ごしたいS4』と『まだ見ぬ景色を見てみたいL1、D3、B6』という願いはそんなに矛盾してますか?

“いつもの仲間と一緒なら“の枕言葉が付くなら、
実は大抵の困難はなんとかやってみる気になるのでは?

ルーティン化するべきはあくまで“身内の安全“の為であり、
実は“咄嗟の不安定を直ちに正す“事こそ貴女の持つ最大の得意技では無いですか?

全ては“混沌“ありきの“秩序“です。

誰かに不意に問題を持ち込まれる位なら、いっそ自分から制御可能な己の夢で事前に問題枠スケジュールを埋めましょう。

あらゆる不定を制御可能な特権こそがリーダーの報酬にして醍醐味です。
その身勝手な冒険希望、むしろ身内を未知から守る為にこそあえて巻き込みましょう。


3.『継続』は力なり。

ふむ?
「何故、私が皆に“頼りになる人“だと誤解されるのか?」
いやいや何をおっしゃいますか。

『努力家』の魂『L1』で妥協なく、
『笑顔』を求める『D3』の宿命を背負いつつ、
『継続』を喜ぶ『S4』の嗜好がこうも無限に湧くのなら。
それは必然、全てを足して『大将』の『P8』に至るでしょう。

“8“が担うは『権力』にして名声です。
誰よりも努力を重ねた貴女の、一体何を疑うものか。

結果的に現れた『P8』の根拠となるは、
誰よりも過程を妥協しなかった『S4』の精神です。


継続S4こそはP8なり。』

コレ程わかりやすいお手本は、いやきっとこの世のどこへ冒険しても“あり得ないお宝“と言えるのです。


■コミュニティにて。

〇推奨ポジション:『親身なアドバイザー。』

〇戦略:

実の所、ただの煽り上手にはこの大役は果たせません。
団扇内輪を力一杯扇ぐ事は誰にでも出来ますが、その先に“本当に危険が無いかどうか“を見抜くには非常に堅実な才と知識が要るからです。

『S4』としての慎重さ。『P8』としての目利き力。
それらを兼ね揃えた上での『声援』こそが全力で乗っかるに値する応援です。

時に厳しい事を告げねばならない時もありますが、しかし貴女が如何に身内と挑戦を愛しているかはまともな大人ならばまず間違いなく皆が既にご存じです。
最終的には彼ら当事者の決断が最優先ではありますが、流石に“ただの無謀前例がある大失敗“である時はどうか勇気を出して止めてあげると良いでしょう。

それ以外での貴女の応援は必ず挑戦者の才を盛大に伸ばす為、基本は遠慮なく声を掛けてあげましょう。

〇危険な兆候:『目的と手段の逆転化』

予防策:

努力による成長は素晴らしい。
やればやるだけ確実に成果が出る以上、きっと皆がついつい夢中になるでしょう。

しかして、その方向性での成長は…
今も本当に“正しい方向“へと進んでおりますか?

健康の為に始めた筋トレがいつしか義務的な呪い習慣に変わり、もはや一日欠かすだけで肝心のメンタルを病んでしまう、というのはよくある話です。

『強くなる為に継続が必要』だったのに、いつしか『継続する為に強さが求められる』となれば流石に話が(擦り)変わります。

時には始まりの動機をチェックです。
なんなら、毎月の定例会議で『我がチームの理念』を振り返り、
毎日の朝礼で『今日の目標』を手帳に記録しても良さそうです。

『手段と目的が入れ替わる』
それは真面目な人こそが陥る普遍の罠であり、世間ではそれを『目的の趣味化』として捉えます。
家計予算時間リソースの正しき使い道、どうか常時振り返って見てくださいませ。

まさかの“山登り“はまた別の機会に。


◯今回のご質問:

考えすぎてしまったり、悩みからぬけだせないときがあります。

人とのコミュニケーションをもっととっていきたいなと思うのですが、どんなふうにしたらよいでしょうか?

■解答:

ご質問、ありがとうございます!

『S4』としての悩みぐせ、コレは確かに悩ましい…!
ですが、対応策は非常にシンプルです。
どうかご安心をば。

さて、こちらはですね…

まずはご近所の『地域交流イベントへの参加』が大変オススメです。
(特に『体を動かす』と『声を掛け合う』という属性が大事かと。)

※本音を言うと“遠方への旅行“による気分転換が1番ですが、それが出来ていたらおそらくこの悩みは生じておりません。(『L1』『D3』『B6』)

差し出がましいですが、もしかして『家族を大事にしたい』という思いが強くあるあまり…結果的に『もう長い事、家族いつもの面子としか過ごせていない』という事情があるのでは。

であればいきなり未知の遠方へ赴くよりも、まずは近場で『リスクの少ないコミュニティ』へ参加する事で『強制的に交流が必要になる機会』を新たに作ってしまうのが良さそうです。
(結果的に良き関係性のご近所さんが増えると、お互いがちゃんと安心出来るので『S4』としても心強いというメリットあり。)

まずは『バレーボール』や『フットサル』のような“声かけ““参入のしやすさ“を売りにしている運動系のサークルが幾分そのお悩みを晴らしてくれるかと思われます。

この際重要なのは、どうしても『無自覚に人から“高嶺の花声をかけにくい“と思われてしまう』というご自身の『P8』の外見的な性質ですね。

ただ待っているだけでは中々話しかけられ辛いので、まずは“明らかな初心者放って置かれにくい位置“としての参入がオススメです。

実際には非常に愉快な『D3』の社交性が即座にバレると思うので、出来る限り今までサッパリやって来なかった事に“初挑戦L1“して盛大にポンコツアピールをしてみてください。多分、あとは流れで慕われます。

続ける内にちゃんと技量は伴う為に、ある一定の段階からは『困ったら面倒見の良い〇〇さんに聞いてみて』のポジションに収まるので大丈夫。

以降は自然と、新たな交流が自動的に捗り続ける事でしょう。

まずは“交流の機会D3“を増やすのが当面の課題です。
もしも良ければ、この挑戦を是非ともお試しあれ!

〜おしまい〜



◯『真相編』◯

今回の鑑定は「匿名」のご希望の為、SNSへのリンクは秘匿とさせて頂きます。

◯追加コンテンツ:


もしも裏話を知りたい方は、
表のSNS「Facebook」や「stand.fm」にて。

その他、『ご支援への御礼』や『日々の気付き』が中心です。

SNS一覧はこちら

▼その他、中崎雄心に依る『執筆の過程』
ご覧になりたい方は、こちらの記録庫へどうぞ!

▼鑑定を元に改めて相談してみたい方は、
こちらよりご希望の日時をお申し込みくださいませ。

▼中崎の普段の勉強先は主にこちらのコミュニティオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所
※特にFacebook版のコメント欄にて毎日活動しております。

※過去の”御礼とご報告”は、こちらのBlogにて保管させて頂いております。

珈琲の差し入れがおススメです。

■おわりに。

結局の所。

その「生年月日」と「姓名」だけであたりを付けられるのは、その方の“命を運ぶ器“に刻まれた「大まかな国道」位に曖昧なものです。

※前日にある程度決めておいた、「旅のしおり」ともいえますね。

人は皆「この地球でしか出来ない事」を楽しみにして地上へ訪れましたが、同時に「現地で急遽、旅路の予定を変えてみる」というのもまた一興。

当初の有名な観光地へ行く予定を“特に理由なく“キャンセルしても問題ありませんし(ごく一部の方を除いて)、そうしてフラリと脇道へ逸れる事で意外な出会いや独自の体験が得られる事だってきっとある。(これこそまさに旅の醍醐味です。)

ただ、そうは言っても…

時には見知らぬ土地で急に迷子になったり、意図せぬ不具合も起きるでしょうし、遂には安心出来る居場所を見失う事もまたありそうです。それはそれできっと楽しいのですが、そういう「いざ道を見失った時に、なんとか王道に復帰出来る為の命綱」としてこの現代数秘術鑑定がお役に立てれば幸いです。

天から生まれる前に決めた安全策は、上記の通り。

その選択が王道にしろ邪道にしろ、最期の最期に「あぁ、此度もまた良い土産話が仕上がったな。」と満足してその“天寿“を全うして頂けたのなら、それが私の無上の喜びです。

それではどうぞ、善い人生を!



■「数秘術鑑定」をご希望の方へ。

貴方様の歩んだ軌跡に想いを馳せて、
数日かけて「新たな解釈物語を綴ります。






▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!