見出し画像

信用を考える


MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。


本日は信用について考えていきたいと思います。


あなたはどんな人なら信用できますか?


・長期間、活動している
・言葉から信頼が伝わる
・他人の陰口を言わない
・しっかり働き、稼いでいる
・信頼できる友人からの紹介
・小さな約束も守る
・相手の目を見て、きちんと話す
・言うことが一貫している
・相手の意向をきちんと聞ける
・トラブルのときに、逃げない


など
人それぞれ様々な考えがあると思います。



これを考え出すと難しいので

逆に
「これは絶対信用できない!」という特徴をしないようにすれば

まず信用できない人間にはならないかと思いました!


【信用できない人の特徴】
・繰り返し約束を破る
・よく嘘をつく
・陰口をよく言う
・謝らない
・「ありがとう」が言えない
・人によって態度を変える
・自慢話が多い
・言葉と言動が一致していない人
・「絶対に」などの過度な強調表現を頻繁に使う
・言い訳ばかりする
・口先だけで、言動が一致していない
・噂話が好きで、他人の秘密をすぐにバラす
・友人にお金を借りて、適当な理由を付けてそのまま返さない
・何度注意しても時間を守れず、遅刻癖がある
・嘘を付いている時は、視線をあちこちと向けている
・どうでも良いことも、オーバー気味に褒めてくる
・仕事で失敗した時、素直に謝らずに「でも…」と言い訳ばかりする
・上司や部下、同期など人によって態度がコロコロ変わる
・同じミスを繰り返し、「次から気をつけます」を口癖にしている
・仕事の提案をして来た時に、メリットしか話さない


こういったことをすれば
信用はしてもらえないようです。


他人の成功は再現性がなく、難しいですが

他人の失敗は自分も同じような失敗に会うことがあるので
避けることはできると思います。


成功はアート、失敗はサイエンス


失敗から学んでいきましょう!


#活動へのヒント

いただいたサポートはチームの活動費・企画の製作費として 大切に使わせていただき、 その模様をこのnoteでどんどん書き記していきます!!