見出し画像

【ChatGPT-4×英語学習】AIに英語の勉強を手伝ってもらった【プロンプトあり】

こんにちは。
カンガルーさんです。

今回はChatGPT-4(以下、ChatGPT)を活用した英語の学習をやってみました。
私自身は学生時代TOEICを必修として一度受けたことがある程度の英語力しかないため、この勉強法が正しいかは判断に悩みますが、受験時代を思い出してプロンプトを制作してみました。


最初の命令文です。
ChatGPTにはプロの英語教師として、英語の例文と解説の制作を依頼します。難易度はTOEIC650点レベルとしています(意味があるかは微妙ですが)。
ChatGPTに直接問題を出すように指示も考えましたが、ChatGPTは”それらしい文章を出す”という性質のもと、問題の問と答えが合わない場合がありました。
そのため、ChatGPTの機能上無理なく表示可能と考えられる
①英文の例を作る
②単語を抜き出す
③翻訳をつける
の3点に絞っています。

# 命令書:
あなたは、プロの英語教師です。
以下の条件と入力文をもとに、TOEIC650点レベルの英語の勉強に役立つ例文と解説を出力していただけないでしょうか。

# 制作条件:
・TOEICで650点を獲得するには中位レベル以上の単語力が必要です
・最初に10~15単語程度で構成された3~4文で構成された長文を制作する
・長文は小説・論説のいずれでも構わない
・長文のテーマはランダムに決めてください
・いくつか難解な単語や文節を含める
・その後、その英文を読み解くために重要な単語や文節の解説を行う
・最後に日本語訳をつける

# 入力文:
私はTOEICで650点獲得に向けて勉強しています。
なにか英文の例と、その英文を読み解くために重要な単語や文節の解説を教えてください。

# 出力文:

出力された英文例と解説例は下記です。
今回は「エコツーリズム」に関する論説でした。

以下の英文は、エコツーリズムに関する論説から抜粋したものです。まず、英文を確認してください。

"The proliferation of ecotourism has the potential to bolster local economies while simultaneously preserving fragile ecosystems. However, if not managed judiciously, this endeavor can inadvertently exacerbate the degradation of natural habitats. Stakeholders must collaborate to establish stringent guidelines and ensure sustainable development."

ここで、重要な単語や文節について解説します。
1. proliferation (名詞): 急増、拡散
2. ecotourism (名詞): エコツーリズム
3. bolster (動詞): 強化する、支える
4. fragile (形容詞): 壊れやすい、もろい
5. ecosystems (名詞): 生態系
6. judiciously (副詞): 賢明に、分別を持って
7. endeavor (名詞): 努力、試み
8. inadvertently (副詞): うっかり、意図せず
9. exacerbate (動詞): 悪化させる
10. degradation (名詞): 悪化、低下
11. natural habitats (名詞): 自然生息地
12. stakeholders (名詞): 利害関係者
13. collaborate (動詞): 協力する
14. stringent (形容詞): 厳格な
15. guidelines (名詞): 指針、ガイドライン
16. ensure (動詞): 確実にする、保証する
17. sustainable development (名詞): 持続可能な開発

日本語訳:
「エコツーリズムの急増は、同時に壊れやすい生態系を保護しながら地元の経済を強化する可能性があります。しかし、賢明に管理されなければ、この試みは意図せず自然生息地の劣化を悪化させることがあります。利害関係者は協力して厳格な指針を確立し、持続可能な開発を保証する必要があります。」

ChatGPT 「英語の例題と解説」
ChatGPTキャプチャー

所感としては、精度としてはそこそこ高いものがあるかと思います。Google翻訳にはなりますが、英文を直訳しても同じ訳が表示されました。英語の勉強としてはそのままGoogle翻訳に読み上げをしてもらうことでリスニング→スピーキングの練習になり効果的だと感じました。


また、英文ではなく単語ではどのように表示されるかトライしてみました。
こちらは1単語ずつ解説と用例が記載されるようにしています。
出力されたテーマは「ビジネスコミュニケーション」でした。

# 命令書:
あなたは、プロの英語教師です。
以下の条件と入力文をもとに、TOEIC650点レベルの英語の勉強に役立つ単語集と解説を出力していただけないでしょうか。

# 制作条件:
・TOEICで650点を獲得するには中位レベル以上の単語力が必要です
・最初に5単語出力する
・単語にはそれぞれ日本語訳(複数意味がある場合は代表的なものを数例)をつけてください
・単語にはそれぞれ品詞(名詞や動詞など)をつけてください
・単語はテーマ性をもって関連するものとしてください
・単語集のテーマはランダムに決めてください
・いくつか難解な単語を含めてください
・それぞれに一緒に使われる頻度の高い単語があれば、用法を合わせて記載してください
・単語を使った熟語、熟字訓、言い回しなどがあれば合わせて記載してください

# 入力文:
私はTOEICで650点獲得に向けて勉強しています。
なにか単語の例と、その単語を覚え理解するために重要な解説を教えてください。

# 出力文:

テーマ: ビジネスコミュニケーション

1. delegate(動詞)- 委任する、代表を任命する
日本語訳: 委任、代表者
関連表現: "delegate authority"(権限を委任する), "delegate tasks"(仕事を委任する)

2. negotiation(名詞)- 交渉
日本語訳: 交渉
関連表現: "enter into negotiations"(交渉に入る), "successful negotiation"(成功した交渉)

3. consensus(名詞)- 合意、意見の一致
日本語訳: 合意、意見の一致
関連表現: "reach a consensus"(合意に達する), "consensus decision-making"(合意形成による意思決定)

4. streamline(動詞)- 効率化する、合理化する
日本語訳: 効率化、合理化
関連表現: "streamline operations"(業務を効率化する), "streamline processes"(プロセスを合理化する)

5. discrepancy(名詞)- 相違、矛盾
日本語訳: 食い違い、相違点
関連表現: "accounting discrepancy"(会計上の相違), "resolve a discrepancy"(相違を解決する)

これらの単語は、ビジネスコミュニケーションの中で頻繁に使用される単語です。TOEIC650点を目指す上で、これらの単語とそれぞれの用法を習得することが重要です。例えば、「delegate」は、権限や業務を他の人に委任することを意味し、ビジネスの現場でよく使われます。また、「consensus」は、意見が一致して合意に達した状態を表し、交渉や意思決定の際に重要な概念です。

ChatGPT 「英語の単語例と解説」
ChatGPTキャプチャー

今回は英語学習に役立てそうな、例文や単語の解説付き文章の出力ができるプロンプトを制作してみました。
改変個所としては下記のものが考えられます。
①テーマ部分を固定する
②使用したい単語を固定する
③初回の出力で日本語訳を加えず、自分で調べた後出力させる
④単語レベル(TOIEC得点レベル)を変更する

最後におまけとして、TOEIC450点/850点レベルに変更したバージョンを掲載します。単語レベル(話の難易度)が変化しているようにも見えるため、自身の目指すレベルに設定していただければと思います。

TOEIC450点レベル


TOEIC850点レベル

英語学習の参考になれば幸いです。

2023.3.29
カンガルーさん

[トップイメージは”夜の受験勉強”をテーマににじじゃーにーで出力したAIアートです]

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,756件

#AIとやってみた

27,502件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?