見出し画像

【ChatGPT-4×カードゲーム】AIが現代TCG・DCGを解析して考えた新作カードゲーム『絶滅危機探検』がおもしろそう

こんにちは。
カンガルーさんです。

以前投稿した『【ChatGPT-4×ゲームデザイン】ゲームの“リスクとリターン”をもとにChatGPTが考えた新作ゲームとは?』、また前回投稿した『【ChatGPT-4×ボードゲーム】名作ボドゲから特徴を学んだAIが考える新作ボードゲーム!』はすでにご覧いただけましたでしょうか。今回はゲームシリーズ第三弾です。
なお、ChatGPT(このノートでは主にChatGPT-4を使用します)に関する内容はほかの方の詳しい投稿を見ていただければと思います。他力本願ですみません。



現代カードゲームの要素解析

新作カードゲームの制作にあたり、アナログ・デジタルの現代カードゲームをモデルに要素を解析しました。タイトルは『遊戯王』『ポケモンカード』『ハースストーン』『シャドウバース』の4つです。
これらをベースに抽出された要素が下記です。

現代カードゲーム要素・・・{ターゲット}×{ルール}×{カードの種類}×{コストシステム}×{勝利条件}×{デッキ構築}×{成長要素}×{シリーズ性}×{世界観}

これらをベースに構築された新作カードゲームのアイディアを考えます。
なお今回は、カードゲームのゲームデザインとしてシンプルなルールを想定したく、主にカードゲーム初心者から中級者をターゲットとして設定しました。


新作カードゲーム『Endangered Expedition』

早速出力されたカードゲームを見てみましょう。
タイトルは『Endangered Expedition(絶滅危機探検)』です。
※以下、画像はすべてChatGPTとにじじゃーにー(画像生成AI)によって製作されたAIアートです。またテキストはChatGPTで制作されたテキストをそのまま引用しています。

『Endangered Expedition』メインビジュアル

キャッチコピー

「絶滅の危機を救え!動物たちの壮大な冒険が始まる!」

ゲーム概要

『Endangered Expedition(絶滅危機探検)』は、絶滅危惧の動物たちをテーマにした新感覚カードゲームです。プレイヤーは動物の保護者となり、異なる環境で生き抜く動物たちを繁殖させ、保護しながらポイントを獲得していきます。シンプルなルールで初心者から中級者まで楽しめる本作では、さまざまなデッキシリーズが登場。戦略的なデッキ構築とアクション選択で勝利を目指しましょう!動物たちの運命はあなたの手にかかっています。

各要素に対応したゲーム内容

  1. ターゲット: カードゲーム初心者から中級者

  2. ルール: 動物カードをプレイし、ポイントを獲得することが目的。簡単なアクションを選択してターンを進める。

  3. カードの種類: 動物カード、アクションカード(保護、繁殖、移動)、イベントカード(天候変化、災害、発見など)

  4. コストシステム: ターンごとに一定量の行動ポイントが回復。カードをプレイする際に消費。

  5. 勝利条件: ゲーム終了時に最も多くのポイントを獲得したプレイヤーが勝利。

  6. デッキ構築の簡易化: 各プレイヤーは予め用意されたデッキから選択。カードの役割が明確で、初心者でも戦術を練りやすい。

  7. 成長要素: カードの組み合わせやシナジーを考慮することで戦術が広がり、中級者向けの深みがある。

  8. シリーズ性: 地域や生態系ごとに新たな動物カードやイベントカードを追加することで拡張可能。

  9. 世界観: 地球上のさまざまな絶滅危惧動物たちが登場し、プレイヤーはそれらを保護・繁殖させながら、競争相手とポイントを競う。


カードプレイとアクション

"Endangered Expedition(絶滅危機探検)"において、プレイヤーが自分のターン中にできることを以下に示します。

  1. カードを引く: ターン開始時にデッキから1枚カードを引く。

  2. 動物カードをプレイ: 手札から動物カードをプレイし、フィールドに出す。行動ポイントを消費。

  3. アクションカードをプレイ: 手札からアクションカードをプレイし、効果を発動。行動ポイントを消費。

    • 保護: フィールドにいる動物を保護し、ポイントを獲得。

    • 繁殖: 動物カードの繁殖条件を満たすことで、子供カードを生成し、ポイントを獲得。

    • 移動: 動物カードを別の環境に移動させる。

  4. イベントカードをプレイ: 手札からイベントカードをプレイし、効果を発動。行動ポイントを消費。

  5. カードを交換: 手札のカードをデッキに戻し、新しいカードを引く。行動ポイントを消費。

  6. ターンを終了: 行動ポイントを使い切ったら、または行動を終えたらターンを終了し、次のプレイヤーのターンが始まる。

プレイヤーはこれらのアクションを選択して、自分のターンを進めます。行動ポイントを上手く管理しながら、効果的な戦術を立てていくことが勝利への鍵となります。また、拡張セットや新しいカードが追加されることで、さらに多様なアクションや戦術が生まれる可能性があります。

『Endangered Expedition』イメージカット

人気のカードデッキ(仮想シミュレート)

サバンナの戦士たち

動物カード: ライオン、チーター、ゾウ、キリン、シマウマなど、サバンナの動物たち。
特徴: 攻撃力が高く、相手の動物を狩ることでポイントを獲得しやすい。

ライオン (Lion)
効果: ターン開始時、隣接する敵動物1体を狩り、狩られた動物のポイントを獲得。

密林の守護者

動物カード: ゴリラ、オランウータン、ヤマネコ、クモザル、オコピなど、熱帯雨林の動物たち。
特徴: 防御力が高く、相手の攻撃から動物を守りながらポイントを獲得する。

ゴリラ (Gorilla)
効果: このカードがフィールドにいる限り、自分の動物カードは相手の狩り効果から守られる。

極地の生き残り

動物カード: シロクマ、ペンギン、アザラシ、トド、ナキウサギなど、極地の動物たち。
特徴: 特殊な繁殖条件を満たすことで、一度に多くのポイントを獲得できる。

シロクマ (Polar Bear)
効果: 繁殖条件を満たした時、一度に2体の子供カードを生成し、通常の2倍のポイントを獲得。

海洋の探検家

動物カード: クジラ、イルカ、ウミガメ、ウミウシ、サメなど、海洋生物たち。
特徴: 移動能力が高く、様々な環境でポイントを獲得できるアダプタブルな戦術。

クジラ (Whale) 効果:
このカードがフィールドにいる限り、自分の動物カードは移動コストが半減される。

山岳の達人

動物カード: クマ、ヤギ、ウサギ、タカ、スズメなど、山岳地帯の動物たち。 特徴: サポートカードが豊富で、他の動物とのシナジーを活かすことでポイントを獲得。

クマ (Bear)
効果: 他の自分の動物カードが繁殖するたび、追加で1ポイントを獲得。

総評

今回の新作カードゲーム"Endangered Expedition(絶滅危機探検)"のプロジェクトは、既存の4つの有名なカードゲームから学び、新しいアイディアを独自に展開して成功裏に進んだと考えられます。遊戯王、ポケモンカード、ハースストーン、シャドウバースから得た知見をもとに、初心者から中級者向けのシンプルなルール設計やデッキ構築の簡易化、成長要素やシリーズ性を考慮したゲームデザインが行われました。

また、絶滅危惧動物をテーマに選ぶことで、独自の世界観と教育的な要素を加え、プレイヤーにとって魅力的なゲームに仕上がっています。これにより、カードゲーム初心者から中級者のターゲット層に対して、楽しいだけでなく、自然環境に関心を持たせる効果も期待できます。

総評として、本プロジェクトは適切な調査と洞察を活用し、新しいカードゲームのアイディアを独創的かつ効果的に構築することができました。今後、実際の商品化やプロモーションを行う際にも、このプロセスで得た知識やアイディアを活かすことで、大変成功する可能性が高いと思われます。

※この総評はChatGPTがやり取りから内容をまとめ、筆者が編集したものになります。

おまけ-ChatGPTキャプチャー

カードゲームで重要な要素
ゲームデザイン
テーマアイディア

プロンプト開発やカードゲーム制作アイディアの参考になれば幸いです。

2023.4.12
カンガルーさん

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?