見出し画像

着ない服は、あなたの味方なのか?

ハイサーイ

前の記事で
モノが多い影響について書きました。
覚えておりますでしょうか?

今日は、もう少し例えたいと思います。

全国的に梅雨に入り
薄手の冬物、春物が
そろそろ夏物への本格衣替え

ここで、質問です。
その時にネックになるのが
なんでしょうか

そう着ない洋服たち
(買ったはいいがイメージに合わない服もね)

私も、この前90リットル袋、
満タンの処分。(親戚が持っていきました)

なぜ、着ない洋服たちが問題なのか?

✅着ない洋服が占有する場所
✅衣替えに時間がかかる

【そして、問題はこれ】

✅洋服は私たちを守っています。
 外気、強い太陽光、様々な邪気などから守っています。
✅着ることもないので、生地を洗うことが無い
(見えない埃が雑菌の温床になる)

全てがそうではないと思いますが
この状況になっているものがあると

✅使わない洋服の怨念が放出され始める
(大袈裟でしたが、カビを放出し体に悪い)
✅空間を占有しますので、淀みがでる。

【活きていない洋服は死んでいる】
使っていたころの、楽しい思い出に
感謝をして手放しましょう。

※私もまだまだ、
さよなら出来ていない洋服たちがいます。
がんばろ

こういう考えも起きるでしょう
✅無理やり使おう

その心理ってどうおもうか想像してください。
答えは書きません。(^_-)-☆

【まとめ】
✅要らない洋服は感謝して手放す
✅服が多い収納は運気が落ちる


今日も最後までお付き合い頂きありがとうございます。

最後に、教えて
フランス人は”1週間分しか洋服を持たない”って
ほんとうなんですか?
本当なら日本人は持ちすぎですよね。

改めて、最後までありがとうございました。


Happy Life・order
一日48分を自分の未来の為に

#開運
#運気アップ
#運気を上げる
#運気の上げ方
#運気を上げる方法
#運気アップ方法
#運気アップ行動
#運気アップ音楽
#運気上昇
#運がいい
#運がわるい
#運がない
#自己承認
#自己肯定感
#平良裕紀
#CIL講座
#IOメゾット
#風水アドバイザー
#四柱推命鑑定
#EQ
#環境整備
#深呼吸
#腹腔
#ヨガ
#4DSヨガ
#モノが多い
#片付かない
#洋服が多い
#使わないモノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?