見出し画像

危険物乙4試験勉強中

第二種電気工事士試験を受験してから、モチベーションが上がって他の国家資格も取ろうかと思い、2種電工と共にビルメン4点セットになっている乙4を取得しようと思い、勉強中。

資格試験にあたっては基本的に過去問を解きまくって問題の傾向を掴むことが大切だと思っているので過去問の参考書を購入して勉強中。

購入した参考書はちょっとした解説に合わせて過去問が豊富に載っているもの。
乙4は1週間程度の勉強で取れるというので、軽い気持ちで読んでみたが、結構難しい。

化学は学生時代に勉強したものであり、参考書を読むと懐かしい感じになるが、結構忘れていて、分子式から化合物の名前とか全然出てこない。

それぞれの危険物の性質も発火点とか引火点とか沸点とか、それぞれ別々で覚えきれない。

試験に合格するだけなら6割取ればいいので、全部覚える気などさらさらないが、参考書だけ読むとこんなの覚えてられないという感じで若干嫌になる。

参考書と併せてYouTubeでやっている講座を視聴して、勉強している。

参考書を一周して、二周目に取り組んでいるが、意外とおぼている事も多く、この調子で勉強して3月の試験には一発合格したい。

まだまだ、時間があるので途中で飽きなければいいが

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?