マガジンのカバー画像

寓話 「いのちの日記」

3
-人は死後、火葬された際約3メートルの火柱を上げる。- 「死にたくない」「生きたい」そんな思いがエネルギーと共に伝わる。 人生と後悔について描いた短編寓話。 なぜ人は…
運営しているクリエイター

記事一覧

寓話「いのちの日記」最終章

寓話「いのちの日記」最終章

最終書   いのちの日記

さて、今これを読んでいる君が疑問に思っていることを当ててあげる。

「一体君は誰なんだ?」そう思っているね。

それはそうだ。急に僕の体験記を読まされた後に僕の思い出話を聞かされて!

不思議に思ったことだろうね。

僕は最初も言った通りにすでに君と出会ったことがある。それも何回もだ。そして今君の前に現れてきた理由は簡単さ。

僕のことを好きな人なんてだれもいない。でも

もっとみる
寓話 「いのちの日記」 第2章

寓話 「いのちの日記」 第2章

第2章  あたりまえの幸せ

僕の町を出て、南に向いておよそ2日ほど歩いたところで、

「chimney town(えんとつ町)」

というところにたどり着いた。そこは、町中がえんとつだらけで空が煙に覆われていたんだ。
一日中陽の光が当たらないその町のみんなは、どこか暗い表情をしていたよ。

ほとんどの人が炭鉱夫やえんとつ掃除の仕事をしていて、朝か夜かもわからないままずっと働いてた。

試しに僕は

もっとみる
寓話 「いのちの日記」 第1章

寓話 「いのちの日記」 第1章

第1章 ぼくの体験記

人は生きているうちに、何度後悔を繰り返すのだろう。

「あのときこうしてれば」と、何度悔やむのだろう。

あなたはそう思った時のことを、どれだけ覚えていられますか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インドのバラナシという町には、死期が近づいた老人が「死にに来る」。

そこは、人の死に触れ合う町だ。生と死が混沌とする町。

数秒前まで確かに息をしていたはずの

もっとみる