見出し画像

【2023.09.14】朝活



おはようございます。
朝活、今日もできました。

最近、文房具界隈でにわかに熱い、セリアのガラスペンにハマっています。

わたしの町のセリアでは、透明軸とピンク軸のみあって、急いで両方カゴに入れると、気づいた時には全部売り切れていました。

買えたのは運が良かった。

透明軸ちゃんの書き味は、品行方正お利口ちゃんで、扱いやすい書き味。
インクフローも多過ぎず少な過ぎず、ちょうどいい感じ。

ピンク軸ちゃんの書き味は、わがままおひめさまという感じ。
インクフロードバドバで、インク切れも早め。
ちゃんとインクを切らないと、まともに字が書けない。
でも、不思議と魅力もある、みたいな。

それにしても、100円でガラスペンが手に入るとはすごい時代になったものだ。

前はダイソーに100円の万年筆があって、見た目も100円と思えない高級感があり、とても書き味良かったのだけど、気づいたら店頭から消えていた。

この万年筆の軸の内部は細いので、ペリカンのコンバーターなどは入らず、といってもうインクカートリッジも売ってないので、寝かせてしまっている状態。
本当に、インクフロー豊かな書き味で大好きな万年筆なだけに、使ってあげられないのが辛い。
どこかに細い欧州規格のコンバーターないかな。

インクはこの間の東京遠征で訪れた文具店「カキモリ」の蚤の市で手に入れたインク。
期限間近ということで、なんと一瓶300円。
他に2つ買った。

こちらは澄んだブルーに緑の沈殿物が入った顔料インク。
すごく爽やかな青緑色のインクで、大好きだ。

朝起きた頃は、ピンクとも紫とも言えない色が強いグレーの空で、終末感があったのに、この文を書いていたらもはや普通のグレーの空になってしまった。

今日はくもりかな。

みなさんもいい日になりますように。


セリアのガラスペンはいいぞ✨


むじゅん

この記事が参加している募集

#沼落ちnote

7,429件

もしよろしければ、サポートをお願いします!一緒にこの世の素敵なあれやこれを探索してみませんか?