写真_2018-01-27_13_41_09__1_

Dota2っていうesportsの大会「ESL One Genting」をマレーシアまで現地観戦しにいった日記 その2

Dota2 ESL One Genting マレーシア現地観戦最高や記 その1

上記記事の続きになりもうす。

大会2日目準決勝、まずはTeam Secret vs Newbee。
Team Secretは世界最高のキャプテンPuppey率いる多国籍チーム。Newbeeは当時のメンバーは1人も残ってはいないものの元世界王者の中華チーム。

さくっと座席を確保してワクワクしながら試合開始をまっていると、SecretのオフレーナーFATAが体調不良で代わりにOhaiyoが出場するとの情報が入り会場ざわざわ。Ohaiyoは数日前にFnaticから衝撃的なクビ宣告をされ、今最もホットなプレイヤー。Fnaticの拠点はマレーシアで彼もマレーシア人やからか会場に来てたんだよね。そしてFataと同じオフレーナー、なんやこれ台本かっていうくらいの展開。

これで会場が盛り上がらないはずもなく鳴り響くおはようコール(Ohaiyoは日本語のおはようからきてるらしい)、ステージホストのEriやSlacksの盛り上げ方もよかった。

1ゲーム目OhaiyoはOmniknightをプレイ、緻密な連携を求められない序盤こそよかったが中盤以降ボロボロで正直よくない内容だった。kakaのNagaが活躍してた。

2ゲーム目は1st PickのUnderlordに搭乗、これはよかったね。Newbeeを崩壊寸前まで追い詰める活躍を見せてくれた。しかしさすがNewbee 中華最強CarryのSccc(呂布)が聖剣(超攻撃力が増えるアイテムだが死ぬと落とし相手に拾われるリスクもある)を抜き、そのScccを守りきりNewbee大逆転勝利 Come Back is REAL. kakaのNagaが活躍してた。

負けはしたもののOhaiyoのおかげで試合は超盛り上がりエンターテイメントとして見ると最高の試合やったわ。もともとSecretは人気あってファンボも多いんやけどOhaiyo効果でものすごいことになってた。

そしてもう一つの準決勝はTeam Liquid vs Evil Geniuses
Team Liquidは去年の世界王者でEU連合、対するEGはアメリカ最後の希望でありレジェンドFearを擁する元世界王者。

この時にわたくしむじお入場時にハイタッチできる事を思い出しLiquidの皆さんに手を差し出してみる。先頭のキャプテンKurokyがハイタッチしてくれた!!やべえ超うれしい!!なにこれ最高大好き!!!ってアホほどテンション上がり次のMATUMBAMANのハイタッチをスルーしてしまう、ごめんねマツンバ・・・Miracleの手は柔らかかったよ。ハイタッチはめちゃくちゃテンションあがるので是非とも狙える座席の確保をオススメします。

試合内容なんですけれどLiquidが強すぎた。EGも弱くはないねんけど自分たちのスタイル見つけられていないって感じでボロッボロ。

1ゲーム目は22分で負け。

2ゲーム目に至っては18分時点でキルが21-0っていう大差をつけられてしまい観客はいつキルを取るのか見守るモードに。キルとれた時も歓声というよりかは暖かい拍手のように僕は聞こえたね。

試合としては残念な感じになったけどこれもまたエンターテイメントとして見・・・れないよね!さすがにちょっと残念やったかな。でも楽しく観戦できるから会場の雰囲気やテンションっていうのは特別なものがある。

おまけ

コスプレ屋さん。

ステージにもこのくらいなら近づけます。これはPickしてるのかな。

こうやって中央通路側からうまっていくんや。選手が通らない2回席は前からうまっていくね。

パノラマで会場とってみたけどブレブレや。

ブルスクからの下書き全ふっとびで心折れたので今回はここまでです。
その3に続く・・・




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?